成長日記

娘さんの成長の様子を綴っております。
19歳になりもう成人なのですが、ブログのやめ時を見失って父の備忘録状態

今年もおしまい

2010年12月29日 | Weblog
今年も残す所あとわずか。

娘さんはいよいよ来年には小学生になります。
年明けからは、その準備に追われる予感。

私立の学校にやる余裕は無いので、公立の学校になります。
黙っていても入れてくれる訳じゃないですよね?
色々と入学準備が必要と思いますが、殆ど調べてないです。
ずぼらな親で、ごめんよー。

「そういう話は全部母に任せてあるから」
って、ダメパパの典型ですね。

最近は学校名入れて検索かければそれなりに評判情報も入手できるので、
ある程度学校を選別したりも出来るのかな?
なるべく、楽しい学校に行けたらよいね。

しかし、娘さんは幼稚園が遠距離通園でしたから、
普通に住所に合わせて学区内の小学生になると、
多くの幼稚園のお友達と別れてしまうのです。

ちょっぴりかわいそう。

でも、子供はお友達作るの上手ですからね。
きっと大丈夫だから、頑張って^^

小さいうちに「新しい仲間」を作る場数を踏むのは無駄じゃないと思うよ。

色々な環境で良い人間関係を作れるのって、
生きていく上で一番と言えるくらい重要なスキル。
時にはいじめられたりするかもしれない。
でも、そんな事だって成長の糧に出来る。

いじめられた相手の気持ちが一番分るのは、いじめられた事のある人だから。
そして、それを解決したり耐える事で今よりももっと人に優しくできる強い人間になるから。

「いじめよくない」
勿論、その通り。
とくに陰湿で酷いものへエスカレートしていくようなら、親の出番。

しかし、人間が数十名集まれば、
優劣が出来て、それに応じた人間関係が出来るのは避けられない。

「全員仲良く」は綺麗事だから。

集団の中で上手く立ち回ったり、信頼できる仲間を作ったり、時には「逃げ出す」判断をするのも、親でなく子供自ら身につけなくてはいけないスキル。

親は過保護に危険の芽を摘むのではなく、どんなに傷ついても必ず安心して帰れる場所を作るのが仕事。

父も母も世界中を敵に回しても味方になれる自信があるよ。
だから安心して来年もしっかり冒険しておいで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ冬休み

2010年12月21日 | Weblog
もう年末になってしまいました。
先月以来更新していないから、随分久し振りですね

なんだか、忙しい毎日を過ごしている娘さんとは
最近はあんまり接点も無くて、記事になるネタもありません。
だから更新が滞っているのですが...

娘さんの方は、時間がある時には
「遊ぼう~」と言って相手してくれるのですが、
まとめて一緒に遊ぶ時間が減っております。

そろそろ幼稚園も冬休み。
そうなれば、のんびり遊べるようになるかな?

ただ、娘さんの方は幼稚園のお友達と毎日忙しく遊んでおり、
充実した日々を送っているので改めて「遊ぶ」と気合を入れなくても、
遊んでいるのですけどね。
更にこれから、クリスマス・冬休み前とヒートアップしてきます。
知恵熱出しそうですね。

遊ぶのが仕事の幼稚園生活もあと少し。
来年になれば、小学校の入学準備も始まってしまいます。

遊べるうちに、思いっきり遊ぼうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする