成長日記

娘さんの成長の様子を綴っております。
19歳になりもう成人なのですが、ブログのやめ時を見失って父の備忘録状態

お花見散歩

2007年03月31日 | Weblog
本日の天気は下り坂ですが、午前中は曇り空で桜並木の散歩が出来ました。
桜は、この土日で恐らく満開になり、来週末には散ってしまいそうな様子。
なんとか今年も無事に桜を見ることが出来て良かったです。

屋台も昨日から出店を始めて、桜並木は一気に盛り上がってきましたが、
折角のワンチャンスの土日に可哀想な天気です。
今年はコンビニも出来てしまったし、売上は例年に比べてがた落ちでしょうから、
来年は来ないかも知れませんね。

まぁ、母は「花見を理由に意味無く(モラル低く)騒ぐ集団」が嫌いですから、
この土日の雨は良かったと思っているようですが。

父は晴れでも雨でも良いのですが、
この桜に娘の退院が間に合い、そして一緒に散歩できる事がとても嬉しく思います。

長ければ桜が散る頃まで退院出来ないと覚悟を決めておりましたから。

娘の様子は、傷も塞がり元気一杯です。
でも、外遊びも全面解禁していないですから、
まだ体力的には運動不足状態です。
そのせいか多少は疲れやすい気がします。

傷跡も残念ながらまだまだ目立っております。
昨日、抜糸忘れを発見したりもしたので、
手術時にちゃんと出来るだけの処置をしてくれたのか、心配です。
(糸は大学病院でなく、行き付けの小児科の先生に抜いてもらいましたよ。)

睡眠時も不安から起きてしまうような事もありますし、
全てが元通りにはなりません。

でも、ちゃんと桜を見れました。
次は、夏に海に行けるように祈る事にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘の食制限

2007年03月30日 | Weblog
最近、娘のほっぺたがプクプクになってきました。
甘いもの食べ過ぎ、かな。

昨晩も父がお土産に買ったエッグタルトをパリパリ食べてました。
寝る前なのにね。

ところが、ほっぺプクプクながら、体重は標準以下。
また、おやつばっかり食べてちゃんと食事をしない訳でも無いし、歯も磨きます。

娘は喜ぶし、小さい子供のプクプクほっぺはかなり可愛い事は事実ですし、
父としてはお土産を控えるほどの事態ではないのです。

それよりも母の体重が出産後からちっとも戻らない方が気になりますよ。
本人、ボチボチ努力しているようですが、娘の食べ残しは大量に出るわ、
お付き合いの甘いものは毎日出てくるわ、まったく思い通りにならないようです。


娘もほっぺがふっくら程度なら良いですけど、
それ以上になると本人がかわいそうです。
重いものが坂道を転がるように、止まらなくなりますから...。

早めに手を打つに越した事は無いでしょうね。

芋や和菓子など、低カロリーのおやつを心がけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘独占税

2007年03月29日 | Weblog
昨晩は約束通りまっすぐ帰った父。

一緒にお風呂に入って、ご飯の後に甘いものも食べて、
ちょっぴり歌って踊って遊びました。


今朝は眠っていてお見送りはしてくれませんでしたが、
最近父と娘は仲良しですよ。会話も結構弾みますしね。
そんな様子を、母は「いいとこ取り」と言うのですが...。


父が家に居るときは、母は割と娘に放っておかれがち。
ついつい、「パパの方が好きなの?」という気持ちになるようです。


でも、それは違う。
母はいつでも一緒に居る事が分っているからこそ、
父が家に居るときは娘の優先順位が下がるだけです。

試しに小一時間でも出かけたらすぐに
「ママちゃーん」となると思いますよ。

現に寝入りや寝起き、寂しいとき、悲しいときはやっぱり母ですから。


「一生懸命やっているのは母なのに、娘はパパばっかりー」
という気持ちは分らなくはないですが、
それは娘の"可愛い盛り"を一番堪能している母の税金みたいなものですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と遊びたい

2007年03月28日 | Weblog
昨日の朝方に体調の悪かった娘ですが、
その後は落ち着いております。

少し元気が無いようで、グズグズはし易かったけれど、
ご飯も食べたし、お昼寝も出来たそうです。

父の帰宅時間にはかなり元気になっており、
お土産をバリバリ開けて笑ってました。

今朝も比較的機嫌よく起きてくれました。
天気も良いみたいですし、良い一日になりそうです。

ただ、父の出社前に起きてくれたのは嬉しいですが、
スーツ姿の父を見て、
「会社休み?」(休めという意味らしい)

出かける時には、
「早く帰ってね」と、後ろ髪引かれるような台詞を言うのは勘弁してね。
(言わせているのは母か?)

父だって会社休んで遊んでいたいし、出来れば毎日早く帰りたいのよ。
本当だよ。お酒もお付き合いで仕方なく...。

あんまり嘘をつくと舌を抜かれますね。
でも、本日は「早く帰る」お約束しましたから、早く帰りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「良い子」の後は何かある

2007年03月27日 | Weblog
昨晩の娘はとても言う事を素直に聞いてくれました。

ご飯も「食べすぎだからやめときなー」と言う程食べられたし、
お風呂や歯磨きも素直にこなしてくれました。

中でも、食後のお薬をしっかり飲んだのはびっくりです。

薬は甘くて不味いものと、粉っぽくて不味いものが注射器で二本分。
なかなか飲み込めないので、機嫌の悪いときは本当に苦労するものです。

でも、昨晩は
「一人で飲むからパパとママはそっちに居て」
と言って、一人で注射器に口をつけ、ピューっと押し出してこぼさずに飲みました。

偉い偉い。
思わず口直しの甘いものを口に入れてあげちゃいました。

そのあとも機嫌よくコロコロ遊んでおりました。
こんな娘だと、母も機嫌よくてニコニコママです。好循環。


でも、良い事ばっかり続きませんね。

今朝はグズグズと4時過ぎに起きてしまい、なかなか寝付けない様子。
どうしたのかと心配していたら、少し戻してしまいました。

朝なので胃に物は無く、白っぽい唾液のような感じです。
胃液では無いように見えますが...。
風邪?食べ過ぎ?ウィルス性胃炎?

こんな時期なので、ちょっぴり心配です。
昨日は歯医者に行ったけれど病気をもらうような混雑ではなかったと聞いているのですが...。

今は母が心配しながら様子を見守っております。
場合によっては病院に報告・診察に行かなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり

2007年03月26日 | Weblog
昨日までの荒天がうそのように、本日は良い天気。


母娘は朝からスヤスヤと眠り、父は一人会社に行きます。
ちょっぴり寂しいですね。

父の方が先に眠ってしまったから、何時まで遊んでいたかは不明ですが、昨晩も遅くまで遊んでいたみたいですから起きないのは仕方ないのですけどね。
娘は相変わらず、夜中には度々起きてしまうから、なるべくたっぷり寝かせてあげようとそっとしておきました。


卒乳すると、夜の睡眠が深くなるという話はよく聞くのですが、
娘の場合はまだ眠り方に変化はありません。
べそべそ泣きながら起きては、背中トントンされております。

入院の精神的な後遺症もあるでしょうから、
なるべく安心させるようにしてますが、いつまで続く事やら。
勿論、親が負担になるほどではありませんから、
娘が一人で朝までぐっすり眠れるようになるまで続けますけどね。

本日もたっぷり眠って下さいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋遊び

2007年03月25日 | Weblog
昨日は土曜日ながら仕事で午後から外出してしまった父、本日はその分も娘と遊ぼうと朝からべったりしております。
でも、あいにくの天気ですから、家遊びだけです。

本を読みながらシールぺったんしたり、歌をうたったり、
ダンボールで電車ごっこなどなど。

ちょっぴりワンパターンですね。
雨と風が収まったら、少しだけでも外に出られたら良いのですが...。
少し咲き始めた桜を見ながら散歩だけでも違いますからね。

ところで、その桜並木は結構立派なので、
そこは花見の名所と言えるのですが、この週末に既に花見をしている人を見かけます。

咲いているといっても、まだ一輪二輪ですよ。
それに金曜日はまだまだ寒かったし、土曜日は夜から風が吹いてきているしで、
とても花(つぼみ)見という状態ではありません。

そんな状態でも酔っ払いには関係ないのか、
よく集まっておりますね。2-3グループは居ます。
自分もそうだから良く分かるのですが、酒飲みの飲み会へのパワーってすごいなぁ。

来週末は本格的に気合の入った酔っ払いが集まってきそうです。
そうなると、家の周りがうるさいのは勿論、
現在お医者より「人ごみ禁止」の指示を受けている娘は散歩にも行けなくなってしまうのですよね。

今日もそうですが、来週も家遊びの時間が多そうです。
娘が眠っている間に、手遊び歌の一曲でもマスターしておこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘やかし

2007年03月24日 | Weblog
卒乳してから食べムラも減り、随分しっかり物を食べるようになった娘さん。
最近の好物はイクラと甘いもの。


どちらも食べすぎは良くないものです。
なら、買わなきゃいいんですけどね。
娘が喜ぶならと、ついつい皆で準備してしまうわけです。

娘がイクラ好きという情報が親戚一同出回った時、
皆揃って「生物だし、栄養価も高いから、食べ過ぎはダメよ」とアドバイスくれました。
もちろん、言われるまでもなく、父母もそれは良く分かってます。

しかし、それ以降、周りからイクラが集まる集まる。
母が買う。
父が酔っ払って買う。
父方ばぁちゃんが筋子を醤油付けにして差し入れる。
母方ばぁちゃんからはお寿司の差し入れ中、イクラの軍艦が四隻(四貫)入っている。

皆、言っている事とやっている事がバラバラだよ。

そういう訳で、手術後に普通食になって以降、娘は「プチプチご飯」に不自由しておりません。
将来的に病気のタネになりかねないから、少し節制させなくちゃ。

これは、おやつも同じ事。
しっかりした食事に影響するほどのおやつは駄目な事、十分分かってます。

でも、やっぱり家の中には娘の好きなタイプの甘いものが溢れています。

皆、頭では良く分かっているのですけど、
気持ちは娘の望みを一つでも多く叶えてあげたい、という事ですね。

この環境で育つ限り、娘は努力してやっと手に入れるとか、
ぐっと我慢して済ます、などという大事な事を経験できないかもしれませんね。

可愛い子には旅をさせろ。
まったくもって正論です。

でも、旅に出ちゃったら父母は寂しいじゃないですか。

だから旅に出なくてもまともに育つように、
時には娘をしっかり躾られるように、頑張ろうと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわりの見えない父

2007年03月23日 | Weblog
昨晩の父は遅い帰りでしたが、父を待って起きておりました。
母と二人で、ちゃんとご飯とお風呂と歯磨きを済ませて。

酔っ払い父は、甘いお土産を買ってフラフラ帰ってきたけれど、
「歯磨きしたから明日」「明日食べようね」
としっかり我慢しておりましたよ。

偉い偉い。

でも、何度も同じ事を言っていたから、
本当は気になって仕方なかったのでしょうね。
遅くに帰ってきた上に、娘を誘惑する悪い父でした。
母はイヤーな顔をしていたと思いますけど、娘の喜ぶ顔が見たくて帰ってきてすぐ渡しちゃったのです。

さてさて、今ごろは食べているかな。
ちゃんとご飯も食べてね。
まぁ、食欲があるのはいい事ですから、おやつでもなんでも積極的に食べてくれると嬉しいですけど。

娘は最近朝晩微熱がある感じ。
まだまだ体調が不完全なのか、血流が良くなって平熱が上がったのかは不明ですが、
食べているうちは大丈夫でしょ、という判断をしているので食欲が落ちると心配になってしまいます。

大好きな「パリパリ系のおやつ」に手を出さなくなったら、すぐに病院に連れて行ってしまいそうです。
「好きなものを食べないんです」って。

お医者さんにしてみれば、「勘弁してください」って感じでしょうけどね。
もうちょっと具体的に症状が無ければなんとも出来ないでしょうから。

いつの間にか父も"娘を溺愛する変な親"になる可能性の高い事に気付いたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋じゃないけど肥える予感

2007年03月22日 | Weblog
娘は、本調子では無いものの、食欲もあり元気に回復しております。

心臓への負担もなくなり、体が効率的に動くようになった上、
卒乳を終え食欲も増進していますから只でさえ食べ過ぎ注意なのですが、
現在運動量は入院前よりも減っていますし、
入院中に知ってしまったおやつの習慣は抜けません。

放っておくと、一気にプクプクになりそう...。

今は血流が正常に流れているかの判断として、
尿がちゃんと出て顔や手足がむくんでいないか、というのは結構大事な状態変化なので、
判断に困るような肉のつき方は避けたいのですが...。

血の濃さ(ヘモグロビンの量)は回復しきれていないから鉄分は多めに必要ですし、
傷の為にはたんぱく質は欠かせません。
それらの吸収の為には他の栄養素も必要ですから、食事制限をしている場面ではありません。

しかも、まだまだ食べない食材も多くありますから、
栄養だけで献立を作る事も出来ません。

娘が食べるもので、高たんぱく低カロリー、鉄分も豊富な料理が母の課題です。

豆とかレバーがいいよね。食べてよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする