成長日記

娘さんの成長の様子を綴っております。
19歳になりもう成人なのですが、ブログのやめ時を見失って父の備忘録状態

母叱られる

2006年02月28日 | Weblog
本日の母は、父に夜更かしを叱られました。

夜中、布団の上にふらふら立ち上がって泣いている娘。
いつも横にいる母はいません。
父が娘を抱っこしながら隣の部屋を見ると、母、コタツの中で果ててます。
片付け物していたら、そのまま寝ちゃったんだって。

横にいるのに、娘が泣いてもすぐに起きない自分のことは置いておいて、
(心に大きな棚を持つ父なのです)
寂しい思いをした娘にかわって母にお小言です。

そもそも、父は
「風邪気味なのだから、早く寝れ。
早起き出来たら、それはちょっとは体調が回復している証拠だから、やる事があるなら朝にしなさい。風邪で死ぬ人はいても、散らかった部屋で人は死なない。」
という言葉を母に残して寝たのに、それを無視してこの有様。

娘に移るから風邪には気をつけて欲しいのにねぇ。

かねてから、「夜は早く寝れ」とか「夜中に思い出したようにごそごそするな」「生活のリズムって知ってる?」など、散々小言・嫌味を言われているのにちっとも改善しない母。子育ては時間が不規則だから、大変な注文だとは分かっておりますが、体を壊しては元も子もありません。

この雷で少しは改善すれば良いのですが...。

その後、娘は母が隣に来たらすぐに安心して眠りました。
やっぱり母がいると安心なのです。父じゃダメなんです。


昨晩は、それが悲しくて、悔しくて、八つ当たりしたんじゃないよ。
本当だよ。


----本日のアレルゲン探求---
昨晩少しポツポツしていた赤い発疹。
酷くなる事も無く、どうやら治まりそうです。
やっぱりアレルギーだったのかな?
怪しいとすれば、海老か?でもほんの一切れだからなぁ。
結局、これは迷宮入りしそうです。

ところで、先日デビューした納豆。
いま、娘の中でブームです。
昨日は一人で1パック食べちゃいました。
関西の人には信じられんでしょうね。腐った豆好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝言

2006年02月27日 | Weblog
今朝、娘は寝言を言いました。

朝、父が娘の寝顔を見ながら和んでいると、
いきなり「ばぁ」と、かなりハッキリした声でお話し。
起こしてしまったかと、ドキドキ見守っていると、そのままムニャムニャしております。
どうやら、いないいないばぁの夢を見ているようです。

確認したところ、母は聞いたことが無いので、初寝言みたい。
ただ、父母が一緒に寝ていると気付けませんので、本当に今日が初かは分かりませんケド。
(すぐ一緒に眠っちゃうからね)

それにしても、娘は夢の中でも誰かと遊んでいるのですね。
普通、一人では「いないいないばぁ」はしませんから...。


いつだって誰かが側にいる娘。
一人遊びなんて、滅多にしません。
テレビが相手してくれるときもあるけれど、娘にとってアレは箱の中に誰か入っていると思っている物でしょうから、一人遊びとは違うでしょう。

基本的には誰かと一緒にいないとダメなのです。
その相手をしながら家事をこなす母も大変です。
また、最近は「ねぇ」と気を引くことも覚えて、父母が忙しくしていると「ねぇ、ねぇ」と連発して足にまとわり付いてきます。

後追いはそれほど執拗ではないのですが、やっぱり構われるのが好き。
兄弟が出来たら、赤ちゃん返りする典型的な性格です。
まぁ、兄弟が出来る予定は全く無いから、心配要りませんが。

----先日のデビュー食材----
先日は携帯から投稿したので書ききれませんでしたが、
父実家で結構色々な食材をデビューしました。
・海ぶどう
・たらの芽
・海老
・子供クッキー(マンナ)
色々食べてしまった娘の体に、昨晩少し赤いポチポチできてしまいました。
アレルギーだとすると、食材が多すぎてアレルゲンの特定ができません。
困った困った...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父実家

2006年02月26日 | Weblog
本日は、引き続き父実家にお泊りしておりました。

昨日は晴れていて裏山で散々遊びまわったけれど、今日は天気が良くないので家の中をねり歩く娘。
父実家の台所や机の下などで、色々なものを散らかします。
幸い怪我はしませんでしたけど、子供仕様のお家ではないですから、あまり野放しにするのも、危ないかもしれませんね。
まぁ、人の目が多いから、大丈夫だとは思いますけど。

そして、午前中に母は一人で美容院へお出かけしました。
ほんの2時間ほどの話ですが、普段べったりの母娘ですから、結構ドキドキです。

しかし、結論から言うと、
娘は母が出かけるときですら、ちっとも泣きませんでした。
普段こんなに構っているのだから、ちょっとくらい泣いても良いと思うのですが。

この結果には、母の方が寂しかったようです。

まぁ、午前中で機嫌も良いし、おなかも空いていない。
さらに、母が置いていった「娘スペシャル」のビデオもかけっ放しにしていましたから、寂しく感じる暇が無かっただけと思います。
その証拠に、母が帰ってきたときは飛んで出迎えたでしょ?

母が帰ってきてからも、娘はお昼寝も殆どせず、ずーっと遊んでおりました。
あんまり楽しいものがある家では無いのですが、普段目にしないものが転がっていて、楽しかったようです。

じいちゃん・ばあちゃんに成長した姿を見せて、
お土産もたくさん頂いて、満足して家へ帰りました。

土日でお出かけすると、
父と母は戻ってからが大変なのですが、じいちゃんばあちゃんが喜んでくれて良かったです。(じいちゃんばあちゃんも大変だったと思うのですが...)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の父(じいちゃん)

2006年02月25日 | Weblog
本日は父実家に来ております。
母実家には、週に3~4日は顔を出している娘ですが、父実家はほぼ二ヶ月ぶり。
最近覚えた小走りやダンスでじいちゃん達をびっくりさせておりました。
久し振りだから泣いてしまうかと心配したけれど、それも平気。心の成長もお披露目です。
父実家は人の出入りが多いので(ご近所の茶飲み場?)次々やってくる訪問客に毎回泣くのも面倒だしね。
そして元々子供好きのじいちゃんはデレデレで、娘が何をしてもOK。
人見知りせずに機嫌良く遊ぶ娘の側にずっと一緒におりました。
年寄りと子供は仲良し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に遊ぶ

2006年02月24日 | Weblog
父、本日は今朝から娘と少し遊べました。

娘は早く寝た訳ではないのですが、早く起きたのです。
布団の上に花札を散らかしたり、入れ物にしまったり、父に渡したり忙しそうです。
父、それに付き合っていたら、いつもより10分遅い出発になってしまいましたよ。
休もうかとも思いましたが、娘と遊んびたいのが理由で急にお休みはマズイですよね。
仕方ないから、続きは夜にして出かけました。
娘が起きる前に、折角作ったお弁当(夜ご飯を詰めただけ)もあるしね。


娘の早起きの理由は、添い乳が欲しくてフエフエした際、母に意地悪されたから。
おっぱい隠したり、隣からいなくなったりして、散々泣かして起こしてました。
足をバタバタさせて「なんでぇ」という感じで泣いてましたが、
(こういう駄々こねはかわいいですよね)
だんだん目が覚めてきたらピタッと泣き止んで父の所に「抱っこしてー」とやってきました。
父はワイシャツにパンツ一丁という情けない姿のまま、娘と遊んだのです。

どうやら、ベビースイムをしても、散歩をしても、昼寝を削ってもなかなか夜に寝ない娘の生活を、朝から改善するつもりみたいです。
でも、結局睡眠時間を減らすのも良くないから、昼寝が増えるだけだったりして...。

本日の夜は、どうなる事でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良くケンカしな

2006年02月23日 | Weblog
昨夜は早々に帰宅した父。
娘ともちょっとは遊べました。

でも、父は早く帰っても早く寝てしまうので、母の大変さはあんまり変わりません。
逆に、寝かしつけで苦労している横ですやすや寝ていられるとイライラしてしまうのかな。そんな事が前提にあった上で...。

昨夜の夜もかなり大変だったようです。

娘は元気母はげんなり父はスヤスヤ
連日のことなので、母のストレスも限界値。
父がウトウト起きたときに、
「どうして寝てくれないの?」
「もう、知らないよ」などの切羽詰った声が聞こえてきました。

これはマズいです。黄色信号。
仕方ないので、父むっくり起きて母と交代。
母がちょっと頭を冷やせるよう、娘と離しました。

そんな状態では、母はどんどん追い込まれちゃうし、娘だってそんな怖い顔した母の側で眠れるものではありません。
簡単なことなのですが、1対1で対峙していると気付かないうちにそんな状態になっているのですよね。

ほんの数分、頭を冷やして母は元通り。
「じゃぁ、散歩に行こう」と娘と夜の散歩へ繰り出していきました。

ここで、父も一緒に出かけたら本当に良い父だと我ながら思うのですが、
なんせ夜の父は頑張れない男ですから...。
そこから先の記憶がありません。次の瞬間には再び眠っていたようです。


今朝は2人とも布団の中で仲良くぐっすりしておりました。

一日中一緒のふたりだから、たまには思いがすれ違う事もありますが、
それでも娘は母が好き。
母はもちろん娘が好き。

相思相愛なのです。
本日も仲良くベビースイムに行ってきて下さい。
( ^3^)人(^-^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり寝ようよ

2006年02月22日 | Weblog
本日の娘は、夜中に起き出す事はありませんでした。
その分、寝る時間が遅かったですケド...。
母は、夜中の1時過ぎまで相手したそうです。

昨日は、お昼寝もあまりさせなかったし、運動もしました。
父とお風呂に入ったときも、眠そうにペタンとくっついてきたのに、
何故なかなか寝ないの?

寝るときにグズグズするようなら上手く寝られないのだな、と思えるのですが、
布団の上で機嫌よく転がったり、いきなり部屋中練り歩いたりしている様子は、
「まだ眠くないの」という感じです。

しかも、今朝は早起きして父のお見送りしてくれました。
まだ6時間くらいしか寝てません。
子供なのに、睡眠時間少なすぎです。
寝るの大好きな父と母の娘とは思えないですよ。

ただ、今はちゃんとお昼寝をしているようです。
母、家事のチャンス時間ですが、自分も寝ておかないとね。
しっかり寝ると良いですよ。

ところで、娘の鼻に赤いポッチが出来ております。
あんまり夜に寝ないから、吹き出ものが出来たのかな?
1才児でめんちょー?

冗談はさておき、体の他の部位に発疹が無いのでまだ様子見ですが、
ご近所さんや親戚さんの赤ちゃんに水疱瘡が出ておりますので、
その可能性はゼロではありません。

この元気なら大丈夫とは思いますが、ちょっぴり心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に起きる2

2006年02月21日 | Weblog
昨夜も娘は夜中にひょっこり起きだしてしまいました。

父が帰宅してから、お風呂に入ったり、夜ご飯を食べたり、踊ったり、部屋をねり歩いたり、順調に過ごしてぐっすり眠る予定だったのですが...。
雨が降って外で運動できなったのが敗因でしょうか?

すごい元気に布団を転がりまわっておりました。
母は半ば諦めて夜中の娘の相手をしておりました。
父はいつも通り寝ちゃっておりました。

父は夢うつつでしたが、2人で洗濯物を干しておりましたよ。
籠の中から、洗濯物を母に手渡す娘。
いつの間にやら、お手伝いが出来るようになっております。
まぁ、手伝っているんだか、邪魔しているんだか、という感じなのでしょうが...。

寝る前に父と遊んだときにも、
♪糸ー巻き巻き♪ が上手になっていたり、
テレビの歌に合わせての手拍子も調子っぱずれでなくなって来たりと、
少しづつ出来る事のレベルが上がっている様子を見せてくれました。

夜中に起きだすのは、正直勘弁願いたいところですが、
こうやってどんどん大きくなっていってしまうので、
そんな時間でも大切に一緒に遊んであげたいものです。

相手をしている当の本人(母)にしてみれば、
そんな奇麗事言ってられないでしょうけどね。
父、頑張って起きるのだ。


---本日のデビュー食材---
納豆を食べました。
正確には、離乳中期(8ヶ月頃)に食べているのですが、そのときは喰い付きが良くなく、
口に入れただけ、という感じでした。
でも、昨日は、2-30粒は食べました。

赤ちゃんに納豆なんて、関西の人には信じられないでしょうね。
とはいえ、栄養価が高いので、食べてくれると助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑三つ時でも眠らない

2006年02月20日 | Weblog
結局、昨晩は父も疲れて娘と一緒に早めに寝てしまいました。
それでも11時前ですが...。娘、宵っ張りです。

まぁ、娘の夜が遅いのは100歩譲って良いのですが、昨夜は夜中にいきなり起きてしまいました。
夜中の1:30頃だったと思います。

母に「寝てなさーい」と言われても知らん顔。
部屋中をウロウロして、父母にも起きてもらおうと顔をたたいたり、布団をはがしてみたり...。
何とか注意を惹こうと「あっ」とか「ね」とか一生懸命話し掛けたりしてました。

でも、父は旅行の疲れもあるので、起きれませんでした。
母が、布団の中でしばらく娘とやりあってましたが、結局外へ散歩に連れ出しておりましたよ。

娘が再度眠りについたのが、夜中の3:30頃のようです。
母、お疲れ様。

これは、正直しんどい。
娘の体内時計がおかしいのでしょうか?
お日様いっぱい浴びさせて、ご飯もだいたい決まった時間に食べさせているのですけどねぇ。

そんな夜中まで起きていれば当然朝の母娘は布団の中、夢の中。

今朝の父は娘だけでなく母の寝顔も見て、ひとりぽっちで出社です。

「いってきまーす」
・・・シーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父@社員旅行

2006年02月19日 | Weblog
父は昨日から社員旅行で伊豆に来ております。
まだ三島で渋滞に巻き込まれているので帰りは夜になりそう。
娘とは平日は殆ど遊べないのに、会社行事で土日も埋まると、正直寂しいですね。
そして、父も寂しいけれど母も大変。
家庭的にはあんまり良い事がないのです。
サボれば良かったかな?
まぁ、これも渡世の義理だから仕方ありません。
せめて娘にお土産を買いました。
何故かほうれん草としいたけ。
さすがに、まだワサビは無理ですから、地の野菜です。
お家に帰ってから、一緒に食べる時間と体力があれば良いですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする