成長日記

娘さんの成長の様子を綴っております。
19歳になりもう成人なのですが、ブログのやめ時を見失って父の備忘録状態

おしゃべり

2005年03月31日 | Weblog
最近、アーとかウーとか騒いでいることが増えてきた。
(たまにウキャーっと叫んでいることも…)
気に入らないこと、好きなこと、色々あるから、お知らせしてくれている。
感情の伝達という、かなり高度なことを練習してるんだなぁ、と感心して見てます。
父はそれが下手だから、娘は頑張れよ。
いつ頃から会話が成立するようになるかは分かりませんが、今からどんなお話をしようか楽しみに待ってます。
今日は暖かくて、もうすぐ桜が咲きそうとか、おやつに甘いものが食べたいとか。
下らない話に幸せが詰まっていそうだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボリ気味

2005年03月28日 | Weblog
最近ブログを怠けてます。
娘は毎日大きくなるのに、忙しさにかまけてつい…。
特に大事件がある訳でもないけど、毎日が、一週間が、一月経つのが本当に早い。
そういえば、産まれてからもう四ヶ月以上経つんだね。
後で子育てがアッという間という事になる気持ちが分かるようになりました。
毎日少しずつ変わる子供と、ただ時間に追われていく親。
ちゃんと向き合わないと、いつの間にかすごいデビューをしでかしてカミソリで切りつけてきたり、家に帰ってこなくなっちゃったりしそうなので、毎日少しずつがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ切れ

2005年03月22日 | Weblog
父があんまり母をいじめるから、母が切れました。
ごめんね。
育児で一杯一杯な上、腰も痛くて思うように動けないのに、
父のぶつぶつ小言を言うから。


母がんがってるのは分かってるのに、
日常の生活で自分と違うやり方に文句をつけてしまいました。

母はかなり父に気を使ってくれているのに、
それが当たり前と思い出したら、お父さんも末期症状。
そのうちすれ違いになって、仲が悪くなってしまう。
思いを溜め込まず、プチ切れてくれて良かった。
これからも仲良くけんかしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征

2005年03月20日 | Weblog
今日は、父の歯医者に付いていって"初"中華街。
天気も

電車に揺られて1時間30分、車内で泣き出す事も無く石川町まで良い子で辿り着けました。
駅で父実家の母(ばあちゃん)とお姉さん(叔母さん呼ばわりは叱られるらしい)と待ち合わせて、
元町方面を少し散歩。ベビーカーを持っていったけど、ずっと誰かに抱っこしてもらっていました。
お昼ごはんも、横浜ママ(ばあちゃん)たちの強い意向で、中華料理ではなく元町のフランス料理。
まぁ、どうせミルクしか飲まないので関係ないけど。
その後、中華街を少し散歩して、途中で授乳もしてもらって満足して帰宅しました。
帰りの電車は行きよりも混んでいたけど、同じくトラブルなし。
じいちゃんに会えなかったのが残念だけど、遠征に自信をつけた一日でした。
また、どこかに行きたいな。
でもまだまだ連日のお出かけは禁物かな。
3連休の真ん中だけど、明日は少し大人しくしていよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の携帯

2005年03月17日 | Weblog
水がかかって破損。
メモリーもすっ飛んで、娘の写真も無くなって、かわいそう。
結構凹んでる。

しかも、腰痛。
そういえば今年は厄年じゃないかしら?
迷信とバカにしてたけど昔の人の格言というか生活習慣には、何かしら意味のある事が多い。
厄年はやっぱり体力的な曲がり角で、それに伴い思わぬ怪我をしたり、注意力が落ちて失敗したり…。
子育てにも色々な格言があるけど、たまには参考にしようと思いました。
記録が無くなったのは悲しいけど、娘の元気の身代わりになったのかもしれないよ?
そう思えば安いものだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら

2005年03月16日 | Weblog
昨日までとは違い今日は暖かくなりそうです。
娘への"母実家で蔓延したインフルエンザ感染疑惑"も晴れたようで、母の心も晴れ模様。
問題があるとすれば父の給料と子育て出費収支が合わないことか…。
(生活の根底に関わる問題なのに、天気や風邪と同じレベルで考えてる脳味噌が大問題という噂もあるが)

しかし先の事はケセラセラ。
行動しないなら考えても無駄ってもんです。
娘がもう少し大きくなるまで、このままの生活ですから、深く考えないのです。
今日ものんびり働いて少しだけ世の中の役に立ってくるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・4ヶ月検診

2005年03月16日 | Weblog
保健所の無料の検診に行ってまいりました。
母は腰が痛いし、母実家の面々はインフルエンザ、父実家の人間は(母的に)戦力にならないので、父が会社を休んで付き添いました。
父ちゃんポイント+1です。

(母の独り言)
BCGの予防接種を兼ねてだったのですが、実家インフルグループと接触してから未だ3日しか経っていなく、インフルの潜伏期間でもあるので今回の接種は来月まで見送りと相成りました。
身長体重測定と発育相談だけしてきました。
身長は産まれてから13cm伸び体重は2.6kg増え、すくすく順調に育っております。
腰が痛かろうが、病院に通えなかろうが娘が元気に育ってくれているだけで母ちゃんは良いのです。
その内父ちゃんと二人で母ちゃんをチビ呼ばわりする位大きくなるんだろうなー・・・。
楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から初投稿

2005年03月13日 | Weblog
感が鈍くて、やっとたどり着きました。
携帯だと文字数が限られて、簡潔に読みやすくなるから良いかな。
画像も添付できるのかな?(試してみようー)
まだ三ヶ月で寝返りもうてないくせに、寝相の悪い娘さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり?

2005年03月13日 | Weblog
母の実家がインフルエンザで全滅の為、計らずも里帰り終了、帰宅となりました。
母は腰が痛いので病院に行かなきゃ、なのですが、娘の安全が一番です。
既に母子共に感染の疑いがありますが、今のところ大丈夫みたい。
どこに行っても100%隔離するわけには行かないので、
既に軽くかかって免疫を持ってくれるているのなら良いけれど...。

いずれにしても、親子三人の暮らしが仮スタートです。
早速、父のドラクエは進みが遅くなり、夜の就寝時間が遅くなったりしたけど、
母の生活のリズムに自由がなくなって、娘を独占できなくなったけど、
三人一緒の生活はお互いに張りがありますね。

これから春を迎えて、散歩や外遊びが楽しい季節です。
はやくかあちゃんの腰が良くなればいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の腰

2005年03月10日 | Weblog
椎間板ヘルニア。
産後で骨が歪んでいるところで、娘を抱っこし続けた結果発病しました。
結果、もう三月なのにまだ帰省できません。
桜が咲く頃には帰ってこれるのかいな?
父も寂しい。お大事に。

父の一人暮らしも、だいぶ板についてきました。
6:30 に起床し、まずはお湯を沸かしインスタントコーヒーを飲む。
ついでにお弁当を作って余ったおかずで7:00頃から朝ご飯。
台所を片付けてから、ヒゲを剃ったり顔を洗ったり。
7:15頃(NHKがスポーツニュースを始めたら)トイレに行って、そのまま着替え。
7:45分からラジオ講座(リスニング入門)を聞きながら出社準備。
ラジオが終わって8:00にごみ捨てをしてそのまま出社。

帰宅してからは、ご飯作って(食べて)、お風呂に入って、洗濯機をまわすと大体9:00頃。
他に、アイロンかけたり、掃除したり、おかずを仕込んだりして過ごします。
あと、テレビとかテレビとかテレビとか。
ドラクエ(ゲーム)も結構進みました。
でも、夜更かし坊主が居ないので、毎日12時前には就寝できます。

結構、健康的だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする