あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

大人って嫌ぁねって言われたくない

2021-12-06 | from:sachiaki
ここのところずっと「急ぎ!」の仕事ばかりしていたので
寝る時間とかちょっとおかしなことになっているんですけれど、
そのせいか左側の腕関節が妙な筋肉痛を起こしていたり
クリックする回数のせいか、もしくはショートカットをするときに
抑えている指の酷使をしているからか
めちゃくちゃ謎の痛みが指関節にあったりと
あちこちに爆弾を抱えているなぁと感じているsachiakiです。

起きてから鏡を見ると「あ、老けたな」って思うので
疲れがたまっているんだと思います。
以前勤めていた会社に
39歳というには20代にしか見えない男性社員がいらしたのですが
その人がその人より若い同僚たちに「おじいちゃん」と呼ばれていて
いくらなんでも失礼だろうって思っていたのですけれど、
件の人が徹夜の仕事が続いたりした翌日などで出勤をされたのを
初めて見たときは あ、納得。 てなったんですよね……。
もちろん、そんなことは本人には言わないですし、
本人も「もう若くないので疲れが出やすくなっちゃって」って
言っていたのを知っているので
年を取るということは回復力がだんだん衰えていくってことなのだなぁ
なんてことを思ったりしたのでした。

で、そんな疲れが取れにくくなっているせいか
朝方までかかった仕事を終えた後、
仮眠〜!って寝て、寝すぎた!!ぎゃー!!ってなりながらも
しっかりとTwitterなんか開いちゃって
様々なツイートを流し見していたんですけれど、
そこで目に止まったのが「Z落語」についての博報堂さんがやらかした件で、
Z世代の代表である18歳のツイート主さんが
「絶対に許さない!」と怒り満点のツイートされていたので
なんだろう?って遡ってみたんですね。

で、把握したのは「Z落語」というプロジェクトをZ世代の子が頑張っていたことと
「Z寄席」という寄せとクラブをミクスチャーした文化を
若い子たちが築き上げようとしていることで、
彼らが発信として使っているPVなどがあるんですけれど、
それに非常に酷似した形で博報堂さんがバックについて
「Z寄席」と題したイベントをガチ落語さんとされ始めたってことだったんです。
もちろん「Z落語」のプロジェクトを立てている子たちには連絡なしで。

これを読んだときに思い出したのは
ラフォーレの原宿の広告盗用問題で、
「原型とよく似た広告」だとオリジナリティである若い子の
アイデアを潰しにかかったってやつなんですよね。

若い人たちはアイデアはあるけれど、やはり完成度は低めなので
パッと見るとオリジナルよりもアイデアを盗用された方が
いいものになりがちなんですけれど、
そういうのもうやり方として古くないか?って思うんです。

先日のポンデリングの形によく似たセブンイレブンのドーナッツについても
模倣されるのはビジネスシーンではよくあること。
ってあって、「よくあること」で流しちゃうのクソダサくないか?
って思ったりしたんです。

何かを立ち上げよう!ってしている弱小なものたちが
「よくある形」を模倣した場合は訴えてくるくせに?
ってなったりして。
もちろん訴えられるように隙のない法整備をしていることが条件なんですけれど
無防備である若い人や、脇の甘い企業からならなにをしても許される
って思っているのってどうなんや??って思ったんです。

まぁポンデリングについては意匠登録をしていなかった甘さが狙われたのだから
多少はビジネスという戦場に出ている上場企業として
「仕方ない」と言えるところもあるとは思います。

だけど上記の若い子からアイデアだけ盗んでいくのって
本当に「大人って嫌ぁね」って感じがして
そんな大人にはなりたくないなぁって思ったんです。
インスパイアされることもあるし、模倣がオリジナリティを超えることもあるので
なんでもかんでも許可制にしろとかそういうのは言わないけれど、
せめてコピーをする側が大元を悟らせないように
できればそこにオリジナリティをくっつけていけよ
っていうのは思ったりします。

私もトレースしたり、似たようなものは作ったりするけれど
加工OKのフリー素材からだったり、一応自分色はくっつけようと思ってはいる。
それはコピーしか作れなかった頃の苦い経験があるからってのもあるけれど。
(だからこそ他の人の…とくに権力を持つ側への目線が厳しくなってるのかなとも思う)

学びの原型が模倣であるように
最初はコピーからでも良いと思うけれど
一所懸命に考えた若い人の芽を潰すなんてことを大人はもうしないで欲しい。
私もしないから。
とくに今の子達はコラボする、リスペクトして原型の人を明記するなど
そういった明瞭な文化で育っている分、汚いやり方への不快感は高いと思うし。

そんなことを思っていました。

さて今日もそこそこ良い時間になってしまったので
もうちょっとお仕事したら早めの就寝をしようと思います。
そんじゃまた。モイモイ。

追記:
ずいぶん前に、今の若い子は「すぐにパクりっていうな」
っていうのに対して、いやいやいや……っていう投稿もしていますが
それとは違って、今回のものなど確実にやらかしているなぁ
っていう話しを上げたものなので
一応自分の中で矛盾はしてないつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする