あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

12月に入った?だとぅ??

2021-12-01 | from:sachiaki
早い!!早すぎるだろ!!!!
ってなったものの、そういえば今年をどういう年にしたいか
なんてい殊勝なことを考えていたっけ?
なんてことを思い出そうとしたものの
結局寝正月しちゃってなんも思いつかなったんだよなー
と、自分にがっかりしちゃったsachiakiです。

たしか打席にいっぱい立てるようになろう
なんて思い立ったものの
結局あまり打席に立つことをしなかった気がする。
少しでも「なんかしてるよ」ってことがわかるように
声をかけられたものはジャンル違いでも出てみたり、
お写真撮られた用の画像アカウントを作ったり
そんなことはしてみたけれど、
未来につながる発表はしてきたか?
と言われると「う〜ん」って感じな気がする。

知り合いはイラストレーターになりたかった
という夢に突然思い至ったようで
拙いながらも爆進して毎週一枚は絵が上がるようになってきて
気づいたらグループ展でなんだかすごい会場で展示されるようになり、
今は東京都美術館にて「現創展」という催しに絵が飾られているし、
情報量と行動力が全然違うんだなぁ
なんてことを見せつけられて圧倒されちゃったりしています。
どうやって情報を見つけ出しているのか聞いてみたところ
所構わず出かけた先では必ず自分の描いた絵を見せていると
誰かが「そういえば」って感じで声をかけてくれるから
それに乗っているんだと言っていました。
自己顕示欲がもう別物なんだろうなぁ。
イラストレーターを目指していたのは古い話(今やり直し中)で
エンタメ界隈で色々とされていたそうなので
そういうことなんやろな……。

こちらは「レタッチャーとして名前入れときますか?」
って聞かれた時も
レタッチが入っているっていう不名誉なものになるかもだから
入れなくて結構です。
って断ってしまうぐらい影に徹する方面できちゃってたし。

なんていうか、裏方が好きだから
裏方は前に出るもんじゃないよねーっていうこだわりが強いんですよね。
この間、出させてもらったお芝居の照明さんと話していた時に
「スタッフ揃っての写真とかあるじゃないですか。
 ああいうの嫌いなんですよね。
 裏方は裏にいるものだから前に出るのはおかしいと思うんですよ。
 現場オフショットとして出るのはありなんですけれど」
って話にも首がもげそうになるほどうなづいちゃったし。

でも今の時代は裏方にもスポットライトが当たるというか、
正当な評価をするためにも裏方のことも興味を持とう!
みたいなプロモーションがかかっている感じで、
ちゃんとしたプロモができてないと
どんどん忘れられちゃうような流れになりつつあるんですよね。
セルフプロモーションが強いっていうのは
営業が強いってことだから
頑張らないとなんだけど、旧石器時代の人間からすると
なかなか難しいなぁと思うことしきりです。

とはいえ、そうも言ってられんしね。
自分が前に出るかわりに作品に前に出てもらいたいから
作品頑張って作っていかないとですね!

そんな感じ。
では今日もお仕事の続きを頑張るぞい。
まったあっしたー。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする