あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ハリネズミのゴールデンボール

2021-12-10 | from:sachiaki
昨晩うちのハリネズミ様をかまっていた時に
くるんと丸まった状態から、徐々に顔を見せてくれるという
あの至福の時を味わっていたんですけれど、
顔が出てきて、手足をニュッと前方に突き出し、
いよいよお腹全体丸見えになった!って時にですね、
赤みが増して銀杏サイズのお玉さんが二つ
パンパンに腫れているのを見てしまい
えええええええ!!!まだ生後3ヶ月ちょっとなのに
睾丸に関するなんか病気やっちまったのか???
ってめっちゃ心配で気が気じゃなかったsachiakiです。

一代目のハリネズミくんもまだうちで慣れていない時に
ふわぁ〜ってあくびしたタイミングでチラッと見えたのが
「え?後ろ足3つ?、いやいや、そんなわけないから
 なんか腫瘍か?嘘やろ!?」ってめっちゃ慌てふためいたものの
調べてみたらおちんちんがニョ〜ンと伸びてしまったタイミングを見てしまったらしく
とくになんの問題もなかったことがあったので
三代目であるクリスくんのお宝さんも問題ないのかもしれない……と
様子をみることにいたしました。

結局。
朝になって調べなおしてみたら、赤みも腫れも引いていて
ありゃなんだったんだろうなぁ?と首をかしげつつ、
それでも歴代のハリネズミくんたちよりも
ふっくりとした形を見ると、
お玉さんがかなり大きい子なのかもしれないな
なんてことを思いました。

二代目が食の細さに心配で仕方なかったものの
性器関連で心配をした覚えはないので
個体差があることに改めて驚いているところです。

なんていうか、一代目は表情が豊かで品はあったけれど(賢かった)
機嫌が悪い時のジャンプ力とか噛み付いてきたりとエネルギッシュだったので
二代目がいっぱい動くものの比較的大人しかったので
個性の違いなのかしらねぇ……なんて思っていたんですけれど
三代目が来て早々に逃走しようとしたりとやんちゃだったり
今も嚙みつきはしないものの、ヤダー!っていう主張が強かったりするので
もしかしたら男性ホルモン的なものの違いが濃ゆく出ているのかもしれないな
なんてことを思ってみたりです。

全個体オスだけど、お玉さんやおちんちんがおっきい子はアグレッシブだけど
そうじゃない子は大人しいし、小さくて大きくはならないってところから考えても
そういうのって関係してそうな気がする。
とはいえ、たかだか三匹飼っただけの印象論なので
そういうわけでもないのかもしれない。

一代目ことアルベルトに関しては「お前は道鏡か!」って唸ったものだけど、
三代目ことクリスは名前こそ男女の垣根がないものをつけたけれど
「信楽」とでも名前を変えた方がいいかもしれないね。
そういえば信楽焼の狸って玉袋が大きいんだろうって思ったら
信楽焼の狸って「八相縁起」っていう福を呼び込む意味がこめられていて
玉袋さんには金運に恵まれるようにという願掛けがされていたのね。
なるほどねぇ。

他の意味は
傘→災難から身を守ってくれる
目→大きな目で周囲を見渡し正しい判断をするようになる
笑顔→笑顔でいることで商売繁盛
徳利→人徳を身につけて飲食に困らない(商売がうまくいく)
通帳→お客様との信頼関係をうまく築けるように
ふっくらお腹→大胆な決断力をもつ(肝が太いってことかな?)
尻尾→終わり良ければすべて良し

なのだそうです。
クリスくんのお玉さんにあやかって
私のお仕事も繁盛して欲しいなぁw

そんなことを思いました。
さて、まだまだ締め切りラッシュなのでこの辺にて。
またね〜。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする