ぼくのごはん


2009年 長男誕生
2011年 次男誕生

息子達の成長とご飯の記録を残します。

10月31日(土)長男(6歳2ヶ月3日)、次男(4歳1ヶ月18日)

2015-10-31 22:29:03 | 日記
先週末でサマータイムが終わり、ウインタータイムスタートです。
日本との時差が1時間延び9時間差となります。
日本がちょっと遠くに感じてしまうと同時に一気に暗くなる日々なので寂しさも感じます。

長男のサッカー教室も夕方5時にはこの暗さ。ライト必須です。



ハーフターム中、息子たちの会話はほぼ英語になってきた我が家です。
私にも英語で話しかけてきて日本語で応えると英語で言ってよー。と指摘されたり…

子供たちの英語力について行くのは
容易ではないワタシです。(涙)


◆長男の様子
・火曜日から学校スタート!
・金曜日にはハロウィンパーティーがクラスで開催され、長男はドラキュラに仮装でした。パーティーの時間帯だけ兄弟の参加もOKだったので次男もドラキュラに仮装して参加させてもらいましたよ。
今回何が驚いたかって、担任の先生の仮装!顔も白塗りメイクしてゾンビに仮装でした。(カラダ張ってるなぁ~と関心しちゃう)ちなみに、先生はこの格好で会議出てたし。笑
写真で全身真っ白な格好が先生です。




・今週のスナック
ヨーグルト、ライスクラッカー


ぶどう、ポテコ


きゅうり&トマト、どら焼き


ラズベリーヨーグルト、ライスクラッカー




◆次男の様子
・日本語問題
最近次男の発する日本語が怪しい時があります。「」が全て「」になってしまう。
例えば、
ご飯食べたい→ ご飯食べたい。
となってしまう…。
考えられる理由は、私達両親の発音ですね。(反省)
次男の日常生活において日本語に触れるのは自宅のみ、つまり私達の会話から拾った発音…
最近は主人も私も意識して「」じゃなくて「」だよ。と強調して伝えてます。
また「ごん」の発音も「ごふぁん」になってきてしまった…(涙)
「にほんご」も次男が発音すると「にふぉんご」になってしまう…。
まさにこれは英語の「F」の発音の影響です。上の歯で下唇をちょっと噛む感じの発音になってる。
英語の吸収力には驚かされるばかりですが、母国語の日本語はしっかり覚えてもらいたいので日々不安と隣合わせです。
まずは私達両親がきちんとした発音で日本語を話すことですね。
寝る前の日本の絵本の読み聞かせも意識して読むようにしている今日この頃です。


◆最近の献立
その1
すずきの塩焼き
人参のきんぴら
かぶのぬか漬け
炒めキャベツと豆腐の味噌汁
納豆
ご飯


その2
ビーフシチュー
わかめとカニカマのポン酢和え
ご飯



その3
鮭のちゃんちゃん焼き
かぼちゃの煮物
お麩とわかめのすまし汁
ご飯



その4
さんまとじゃがいもの甘露煮
納豆、だし巻き卵
かぼちゃと油揚げの味噌汁
ご飯


その5
ブロッコリーと海老と豆腐の塩あんかけ
ミニ春巻き(ハムチーズ&いんげん、枝豆&チーズ)
かぼちゃとレーズンのサラダ(皮も入れたので色が汚いですね)
コーンと卵の中華スープ
ご飯




◆ロンドン生活あれこれ
・バスク地方(スペイン/フランス)3泊4日旅行
子供たちのハーフタームを利用して主人も数日会社を休み家族旅行してきました。
バスク地方はご飯が美味しかったです!
子供たちも少し大きくなったので今回はミシュラン一つ星のレストランにも行ってみました。
オンタリビア(スペイン)にある日本人シェフが15年程シェフを勤めているレストランでした。美味しかった~。












1泊目はサール(フランス)にあるオーベルジュに宿泊。
バスク地方のリネンは私好みで買い揃えたい感じ。


お魚切るのに必死の次男。笑


朝食のパンは格別に美味しかった~
盛り付けも斬新!




登山鉄道があったので登ってみました。
上から見る眺めは最高に綺麗!








ポニーを見つけ、お尻から攻める次男。(笑)



2泊目はアイノア(フランス)のオーベルジュで宿泊しました。
こちらもご飯は美味しかった~。






ちなみに、こちらは子供用のソーセージ&マッシュポテト。盛り付けも味もさすが!
イギリスのものとは別物ですな。(笑)




唐辛子の名産地エスプレット(フランス)にも立ち寄りました。
唐辛子畑では私達家族だけのために説明してくれたし子供たちには摘み取りもやらせてもらいました。
子供たちも食べられる唐辛子のジャムはチーズに乗せてもOKだそうです。
子供たちも試食させてもらい大満足でした。




説明をしてくれたお姉さんは子供達にもわかりやすく説明してくれたし、バスクの人達はとても伝統を重んじ誇りにしていることも伝わってきました。

年に一度の"唐辛子祭り"にあたったので覗いてきました。
こちらも楽しかったです。








巨大BBQ



突然ベンチに止まり、drawing (お絵かき)したいと言い出した次男。
自由人です。笑



3泊目はサンセバスチャン(スペイン)へ移動して夜はバル巡りをしてきました。

色々きのこのソテー


ししとうの唐揚げ


いかすみリゾット


ビルバオ(スペイン)に移動し、グッゲンハイム美術館も行きました。


ちょうど中では壁画を描いている途中でびっくり。スプレーを使ってこんな上手に仕上げるなんて!さすが芸術家!






私達が美術館を出た時には長蛇の列。
朝早く来てよかったー。



サッカースタジアムも見学。
ビルバオのチーム(アスレチック・ビルバオ)
メンバーはバスク地方出身者だけで構成されています
あいにくスタジアムツアーは開催されてなく残念…外観だけみて帰宅しました。
それにしても主人のサッカー好きは旅行先でも常にアンテナ張ってて驚きます。笑



美味しいご飯を堪能した旅行の後にイギリスに戻ると、やっぱりイギリスもうちょっと頑張ろうよ~、と思ってしまう。(笑)


・第17回ショパンコンクール
21歳の韓国人の方が優勝しましたね!!
彼の演奏は本当にすごい!!
引き込まれるような演奏です。
過去にも色々と受賞していてさすが!
こちらでピアノ好きのお友達からYouTubeにあがってくる動画見てみてーと知らせてもらい見始め、ハマってます。(笑)


・ハロウィンパーティー@長男の学校
今年は土曜日ということもあり昨年より盛大に行われました。
残念ながら私はボランティアで子供たちを主人にお願いしていたので写真はなし。
主人も携帯の充電切れでした。
ちーん。。。
会場入りする前に撮ったドラキュラ衣装を着た2人。


牙を付ければそれなりにドラキュラですが、なぜかマジシャンにも見えてしまう。(笑)

来週から次男もナーサリースタートです。
ようやく静かな時間がやってくるー。
月曜日は窓全開にして掃除しますよー!
そして静かな中でお茶したい。(笑)
そしてクリスマスツリーも飾らなくちゃ!の時期ですね。
次から次へとイベントがやってくる~。。。

10月14日(水)長男(6歳1ヶ月16日)、次男(4歳1ヶ月1日)

2015-10-14 21:07:31 | 日記
もう冬になっちゃったわね~
残念ですが…そうですね~
今日そんな会話をスーパーのレジのおばちゃんとしました。(笑)
しかもおばちゃん、鼻がグズグズ、くしゃみまでして風邪っぽかったし。お大事に☆

あっという間に秋は終わり、寒く暗~い冬が始まったロンドンです。


先週&今週と予定を詰め込んでしまったため約2週間分を纏めて書きます。


◆長男の様子
・個人面談
全体的によく頑張っているようです。
1年生となり勉強が始まったので昨年の幼稚園の生活(たくさんの遊び時間)とはガラッと変わったけど、しっかり頑張ってますよ。と褒めてもらいました。
ただ1つ、お喋りが止まらない以外は本当に頑張ってますねーと…(苦笑)
学校でもよく喋ってることがよーくわかりました。
こちらは教科書が存在しないので面談の際に科目別のノートを見せてもらい、どのような勉強をしているか見させてもらいます。
筆記体の練習、算数の勉強、日記帳等々。
日記を読むと週末の出来事など細かく書いてあったりしてその記憶力にびっくり!笑
頑張っている様子がわかりました。
引き続き頑張れー!

・単語小テスト
毎週ある小テスト、最近は満点を取ってきます!引き続き一緒に頑張ろー!


・宿題
今回はちょっと大きな宿題で
"熊"について纏める宿題でした。
好きな熊を選び、特徴など自由に纏めるもの。(必然的に親も参加型になるので私も頑張らなくてはいけません…笑)
仕上がりはこんな感じ。
"Moon bear"(ツキノワグマ)を選びました。
金曜日に提出しプレゼンするそうです。
プレゼン頑張れー!!



・先週&今週のスナック
りんご&キウイ、グラノーラバー


ヨーグルト、ミニオレオ、おせんべい


きゅうり&トマト、かっぱえびせん


面談のため、先週木曜日金曜日はお休みでした。

いちご&ぶどう、グラノーラバー


ヨーヨーグミ、かっぱえびせん


きゅうり&人参&トマト、ポテトチップス


・キッザニアデビュー
ロンドンにもキッザニアが出来ました!
日本でもまだ行ったことがなかったので
デビューしてきました。
学校が休みだったので穴場かなと思いお友達と行ってきました。(が、週末でも混んでいないそうです、笑)
体験したお仕事は↓
パイロット、宅配便屋さん、現金輸送者、ハンバーガー屋さん、新聞記者、銀行口座を開設して銀行カードも作って大満足の1日でした。
※パイロットの写真だけ撮れず残念。。。(親が中に入れない場所でした)

次回は次男も連れてきてあげようかな。












ATMでお金おろしてます。笑






◆次男の様子
・ナーサリーでお友達に優しくしている
ここ数日、お迎えに行くとお友達のために絵を描いてあげているのを見ています。
またある日にはお友達から、君(次男)と同じものを描いてほしいと言われ、
「いいよ~ぼくの絵と同じ色がいい?違う色で書くのがいい?」
なんて聞いてあげながら描きあげてます。
こんな姿を見るとなんだかじーんと来てしまう単純な私です。

こちらの絵は私のために描いてプレゼントしてくれました。
虹の半円が上手くまだ書けないんだけどね~、これお母さんにプレゼント!
と。嬉しいです。


・朝から何やら作ってました。
外は暗いですがもう朝の7時です。


・しりとりができるようになってきた
我が家は長距離ドライブや渋滞にハマった時、みんなでしりとりをします。
今までは次男にとって、しりとりはハードルが高かったので順番が来た時は何でもいいから言ってOK!というルールで回していました。(笑)それが最近はルールを得たようできちんと答えるようになってきました!更に他の人の番の時も「○○はどう?」など助けてくれたり!(笑)
つまらなくなってくると、訳わからないこと(う○ち、お○ら)を言ってごまかしてますが、、、。
言葉が増えてきたってことだね!



◆先週&今週の献立
その1
サーモンまぐろ丼
かぼちゃの煮物
お澄まし(お麩、わかめ)
白菜と人参の浅漬け


その2
お好み焼き


その3
チキンのオーブン焼き
ベビーポテトのオーブン焼き
かぼちゃサラダ、ガーリックハーブクリームチーズ、クラッカー、きゅうり、トマト
ロブスターとアボカドトマトサラダ


その4
銀ダラの西京焼き
かぼちゃ煮物
おくらの海苔ポン酢和え
きのこ汁
栗ごはん


その5
ちらし丼
きのこと豆腐のすまし汁
枝豆、ぬか漬け(かぶ、人参)



その6
唐揚げ
茹で人参、枝豆
アスパラスープ(インスタント)
ご飯




◆ロンドン生活あれこれ
・スーパーのレジ袋が課金制になりました。
1枚あたり5p(約10円)かかるようになりました。

・ロンドンの紅葉
今年のロンドンは紅葉が綺麗に見れるそうです。在英6年目の方から聞きました。(笑)
イギリスは毎年紅葉の前に落ち葉となってしまうそうですが、今年は5年ぶりに紅葉が見れるそうです。
先週末家族で出かけましたが見頃まではあともう一歩、という感じでした。また出直します。
ナーサリーの送迎途中の道の樹々は綺麗な色になってきてます。
一気に散らないで欲しい!と願うばかりです。

・ラグビーW杯
盛り上がりましたね。日本のラグビー界はこれから更に盛り上がってくれると思います。残念ながら私達は日本戦は観に行けませんでしたが同じイギリスに居ながらこの盛り上がりを味わえたことは嬉しかったです。
今回、大学時代の友人がラグビー観戦のツアーでロンドン入りしてました。
貴重な自由行動の時間を少しだけもらい会ってきました♪なんと!彼女はもう10年以上も日本のラグビーチームを応援し続けているので筋金入り。
そんな彼女とも久しぶりに会えて本当に嬉しかったです。

・手巻き寿司パーティー
先週末、長男のクラスメイトの家族(オランダ出身)を我が家に招待しました。
子供たちは何度かプレイデートをしていますが親同士で話す度に日本食が大好きなご家族ということがわかり、じゃあ次回我が家で♪という運びに。
海苔は食べられるかなぁとかちょっと心配しましたが心配無用でした。(笑)
予想以上に喜んでもらえたし、ご夫婦はずーっと手巻き寿司を美味しいと言いながら食べ続けていたし、海苔巻き作りに挑戦したい!と子供たちからリクエストもありみんなで作りました!
翌日は、巻き寿司をしたいけど巻き簾はどこに売ってる?などとメールをもらうほど!(笑)喜んでもらえて何より♪私も嬉しかったです。
ゆっくり話すのは今回が初めてでしたが色々と話して情報交換もできました。
主人はサッカーの練習チームにも誘ってもらい今週は体験で仲間入りさせてもらうほどに!(笑)
当日は余裕がなく写真は撮れず残念…。
こちらの写真はもらったもの。↓






そして、次男に携帯を渡したらいつの間にやらご夫婦の写真を撮っていた。笑




今週末から2週間、子供たちの学校やナーサリーはハーフタームとなります。
ブログはまたハーフターム明けに。





10月2日(金)長男(6歳1ヶ月4日)、次男(4歳19日)

2015-10-02 23:52:59 | 日記

ラグビー日本戦、明日ですね!
明日はテレビの前で応援します!!



◆長男の様子
・虫歯の治療が全て終了しましたー!
よく頑張ったね。計5回通いましたが3回目の治療くらいから泣かずにお利口さんに治療できました。先生からも褒められるほど。
しかも最終回は治療しながらぐっすり寝てたし(笑)
これからは虫歯ができないようにしっかり予防していきます!
虫歯の発覚以降、わが家では飴やチョコ類は特別な時にという位置付けにしましたがさほど抵抗がないみたい。慣れってすごい!(笑)
自然と他のおやつで過ごせています。
とは言ってももちろん飴やチョコも大好きです。特別な時に出すとすっごく喜んでいます。

・今週借りてきた本

※右側のサッカーの本は中を見ると
日本のページもあります。
ちょっと分かりづらいですが1点惜しい記事が…
元日本代表のキャプテン井原選手の写真がありますが残念ながらポイントされてる名前と写真が違うのです(遠藤選手になってる…)う~ん、惜しい!(笑)



・今週のスナック
メロン&いちご、裂けるチーズ、サッポロポテト


ぶどう&いちご、おにぎりせんべい


りんご&キウイ、チーズ、ハニーケーキ


サンドイッチ(ハム&きゅうり、たまご、ジャム)、ぶどう
ヨーヨーグミ、ポテトチップス
※この日は遠足だったのでランチ持参です


ヨーグルト、歌舞伎揚げせんべい、ハニーケーキ




◆次男の様子
・ロケット作りに夢中
こんな感じで毎日作って持ち帰ってきます。


・今週の作品たち

・「きらきら星」の歌を上手に歌います。
発音よく歌うのでなかなか様になっていて羨ましいー。
・ナーサリーではたまに怒られているみたい。
よく「今日はぼく1回も怒られなかったよ」と私に言ってきます。
これってイコール=怒られているって意味ですよね?(笑)
ちなみに昨日は何で怒られたの?と聞くと
〇〇を触っちゃいけないのに〇〇くんと一緒に触ったから…とか諸々。(笑)

◆今月到着した絵本
上 長男
下 次男



◆今週の献立
その1
牛肉と春雨の炒めもの
インゲンのごま和え
わかめと玉ねぎの味噌汁
とうもろこしの炊き込みご飯


その2
中華丼
コーンの中華スープ


その3
ハンバーグ(長男 目玉焼き&チーズのせ、次男 チーズのみ)
蒸しいんげん&人参&ベイクドポテト
アボカドとトマトのサラダ
具沢山野菜スープ
ご飯


その4
ラタトゥユかけパスタ
サラダプレート
(生ハム、ガーリックハーブクリームチーズ、トマト、人参、クラッカー)
※人参を生ハムで包んで食べると美味しかったです。



その5
生姜焼き
かぼちゃとレーズンのサラダ
かぼちゃの煮物
白菜と人参の浅漬け←長男のみ
卵と玉ねぎの味噌汁
ご飯

※ハイ、かぼちゃメニューが被ってます。(笑)
日本のかぼちゃをファームショップで発見したので嬉しくてつい作っちゃいました。
どちらも子供たちに大好評♪


◆ロンドン生活あれこれ
・野菜採りに行ってきました。
今回は家族全員で行って更に楽しめました!

とうもろこしは生で食べても甘かった~



こちらはいちご畑


こちらはりんご






ちなみに、今回行って新たな発見が!!
「Do not eat before you pay」
(支払う前に食べてはいけません)
という看板を見つけてしまいました。(笑)
こちらは計り売り精算になってますが、本当は精算前に収穫したものを食べるのはNGだそうです。
と言っても周りの皆さん食べてますけどね。(笑)

前回はこんな看板に気づきもせず、、、
呑気に帰宅した私達。(笑)
英語が自然と目に入らないことが幸せな時もあるんです♪(笑)

さて今回の収穫は
とうもろこし、いんげん、ビーツ、人参、キャベツ、いちご、りんご
どれも美味しくいただいてます♪


・スピード違反の手紙
今週、主人宛に警察から忠告レターが届きました。
内容は↓
:::::::::::::::::::::
〇月〇日、〇時〇分頃、〇〇通りをあなたの車が通りましたね。時速〇〇マイルのところ〇〇マイルのスピードオーバーで走ったと記録しています。運転していたのはあなた自身ですか?28日以内に運転手の詳細と署名を記入して返送ください。
※またこちらには証拠の写真等もあります。
:::::::::::::::::::::
ということで、この時間運転していたのが主人であるため署名して返送します。
ちなみに家族全員で乗っていましたが特にスピードを出して走った記憶はないんですけどね。でも証拠写真もあるようだったら仕方ないという感じです。
今後、再度罰金レターか講習案内が来るようです。

あー、怖い怖い。道路のどこにカメラが設置されているかわからないですね。。。
警察からのレターは本当に恐ろしいです。