ぼくのごはん


2009年 長男誕生
2011年 次男誕生

息子達の成長とご飯の記録を残します。

1/30(月) 長男(2歳5ヶ月2日)、次男(4ヶ月17日) 

2012-01-30 22:04:21 | 日記
今日は次男の成長を中心に記録を残します。


◆次男の成長
4ヶ月健診が終了しました。
( )出生時の数値

体重  5,685g (2,671g)
身長  62.6cm (47.0cm)
胸囲  38.7cm (30.0cm)
頭囲  41.2cm (33.0cm)

順調に成長中♪
2点だけ経過観察となりました。

1、体重
若干体重の増加がややゆるやかな成長曲線を描いているので
念のため経過観察となりました。
(母乳のみの場合はゆるやかな増加になりやすいらしいです)

そういえば、長男の時は最初ミルク+母乳だったので
一気に体重増加したのを覚えています。 笑

2、左下肢が開きにくい
健診時に、股関節脱臼の可能性ありと言われその後病院で診察。(出産時の病院へ)
しかし、もう少し詳しく診てもらうことを勧められ、2つ目の病院を紹介され
東京都立小児総合医療センターで診察。
結果、特に心配することはなく一旦経過観察。
脱臼はしていなく、骨の整形がまだ完全ではないため、よく動かしてあげることが必要です。

さすがに2つ目の病院を紹介されたため、ちょっと心配になり
主人にも付き添ってもらいました。
結果、心配なくてホッとひと安心です。


病院は最新の設備が整っており、とても綺麗な病院でした。
また、さすがに小児専門の病院だけあって
長男も遊ぶ場所がたくさんあり思いっきり楽しんで遊んでました。
ゴロンと寝転んで遊ぶ長男(写真右下)


待合室から、なんと富士山が見えました!!(この写真じゃわかりずらいですが、、、)



・予防接種は、ここまで接種済み。 ↓
BCG、肺炎球菌2回目、ヒブワクチン2回目 
あのBCGも全く泣かない次男! 強いぞ~ (笑)

・お風呂が大好き☆
泣いていても、お風呂だよ~と洋服を脱がすと
足をバタバタさせてニコニコ笑顔になっちゃいます。
シャワーを顔にかけても大丈夫!


◆最近のごはん

ある日のごはん その1

・鶏もも肉のおろし煮
・蒸し野菜(キャベツ、パプリカ)
・味噌汁(玉ねぎ、卵)
・ごはん
・白和え(ほうれん草、にんじん)


ある日のごはん その2
写真なし
・塩鶏
・アボカド、さつまいも
・卵焼き(じゃこチーズ入り)
・ねぎスープ
・大根の葉ふりかけごはん


ある日のごはん その3
写真なし
・カレーライス(ひき肉、にんじん、たまねぎ、セロリ)
・蒸し野菜(かぼちゃ、にんじん、さつまいも、れんこん、パプリカ、ブロッコリー)
 ジャガイモソースと、みそごまソース


◆長男の成長
毎日たくさんお話するので、色々な単語がしっかり言えるようになってきました。

ゴミ収集車、パトカーをはっきり言えるようになりました。
たまに、パカトーとひっくり返った言い方もしてますが・・・ 笑



1/25(水) 長男(2歳4ヶ月28日)、次男(4ヶ月12日)

2012-01-25 22:05:28 | 日記
雪が降りましたね。
我が家も雪が積もりました。
それにしても毎日寒いです。

先週から雪だったり雨だったりで外遊びができてません。。。
長男のストレスが溜まらないように、家でできる変わったことは何か??
と思い、思いついたのがクラッカー作り。
本当はクッキーにしたかったのですが、作っちゃったら
食べ過ぎてしまうであろう・・・と考慮してクラッカーに変更。
そして、焼き立てを食べたいので食事系(野菜入り)で少しでもヘルシーに。

作ったのは3種
・にんじん&ゴマ
・じゃがいも&チーズ
・すりりんご&はちみつ

楽しそうに型ぬき♪


ペタペタハンコも押します。


焼き上がり~



型抜きセットは100均で購入。
100円以上に楽しませてもらいました☆
子供も安全に使えて嬉しい限り♪

実は、私がちょっと配合を間違ってしまい焼き上がりは
固くなってしまったのですが長男は、大喜び♪
固くても美味しい美味しい!と喜んで食べてくれます。(ありがとね~ 笑)
きっと自分で作った喜びが大きいんだよね。
また雪や雨の日に作りましょう♪


今日は絵本を何冊も読んで過ごしました。
そしてお昼寝から起きたら、いきなり
「じどうかん!おともだちとあそんだーーー」とハッキリと
しかも嬉しそうに私に話しかけてきました。

どうやら、夢を見たようです。  笑



◆最近の献立

・夕食 その1


 野菜とひき肉のしぐれ煮
(じゃがいも、にんじん、かぼちゃ、白滝、しいたけ、きくらげ、豚ひき肉)
 炊き込みご飯(鶏肉、にんじん、油揚げ、しいたけ)
 あったかお豆腐のとろみ大根かけ


・夕食 その2
写真なし
 おにぎり
 ポトフ風ミルクスープ
 (じゃがいも、ねぎ、にんじん、キャベツ、ウインナー)


・夕食 その3
写真なし
 コロッケ
 トマト
 豚汁
 ごはん


外出できない分、次男をたくさん抱っこすることができます。
表情もとても豊かでますますかわいくなってきました☆








1/18(水) 長男(2歳4か月21日)、次男(4か月5日)

2012-01-18 21:37:08 | 日記
早いもので1月も後半ですね。

最近、ようやく長男の赤ちゃん返りが卒業したかな~と感じる今日この頃です。

◆長男の成長
・みかんの皮むきが得意。
 →数をこなすごとに上手になってきてます。
  剥いたらみんなに分けてくれます。
・「いま何時?」と聞くのがブームです。
 ○時だよ。と答えると、一人前に「ふ~ん、○時ね、ふ~ん」と回答。
 「ふ~ん」が、ちょっと偉そうに聞こえる。  笑
・とっとー、かっかー、(お父さん、お母さん)と呼んでいたのが
 最近は「おとうしゃん、おかーしゃん」と呼べるようになってきました。
 言い方が可愛い♪
・洗濯物をたたむのが大好き☆
 洋服はまだまだですが、タオルはきれいに端と端を合わせてたたんでくれます。
 大助かり~。
・プレ幼稚園スタート(1月~3月)まで計4回あります。
 完全母子分離ではなく、親子で遊ぶ教室。次男も連れて行っているので私たちは3人で参加。
 内容は大まかにこんな感じです。
 わらべ歌、ミニ工作、絵本読み聞かせ、お菓子タイム。終了
 →お天気の場合はその後園庭で遊んでOK

 
わらべ歌
 「むすんでひらいて♪」を歌いましたが、周りのお友達は
 みんな、むすんでひらいてを手を付けて歌ってましたが長男は終始固まって動かず・・・
 私が後ろからこうやるんだよ。と伝えても、頑固として動きません。 笑
 どうしたの?家では作詞作曲の歌まで歌っているのに~。

ミニ工作
 手作りのミニ凧を作りました。シールをペタペタ張ってとっても楽しそう♪

絵本読み聞かせ
 先生の前に座って聞くこともできたので、私が「先生の前に座って聞いておいで」
 というと、すぐに先生の前に行き座っていたのですが、途中で私がいないことに気づき
 私のいる後ろの席まで戻ってきてしまいました。
 でも、絵本の読み聞かせは大好きみたい。
 年末から、お家でも寝る前に1~2冊読み聞かせを始めたのでその効果かな??

お菓子タイム
 各テーブルにお菓子が入ったカゴが配られるんですが、、、
 長男は1番に手に取り、お菓子をみんなに配ってあげていました。
 食べ始めたらモクモクと食べ、隣にいたお母さんに
 「○○くんは本当に食べるの大好きなんだね」と言われるほど・・・ 笑
 そして、、食べ終わったら、なんと!テーブルを拭くために置いたあった台ふきんで
 口を拭いてしまった~!!隣にいた女の子もマネをして拭いてしまうという事態に・・・。
 あーー、変なお手本を見せてしまった~。
 確かに、おうちのお手拭タオルと似てたね・・・ 笑

園庭遊び
 お天気だったので園庭で遊んで帰ることに。
 園庭では在園児も遊んでいた時間で、長男は遊んでいた在園児のお兄ちゃんに
 「いっしょにあーそーんーでー」と話しかけていました。
 お兄ちゃんのマネをしてみたり、プレ幼稚園で一緒だったお友達と
 思いっきり遊んで見事にどろんこまみれになって帰宅。
 あったかジャンパーも見事にどろんこ。 笑
 家に到着後、玄関でお着替えでした~。

あっという間の午前中でしたが、お昼ご飯を食べながら 
「また行きたい」と何度も言っていたので、よっぽど楽しかった様子。

最近は毎日、児童館に行くか、自宅付近をミニバイクで散歩なので
幼稚園は、新たなコースを発見した気分だったと思います。
次回は2週間後ね。

写真は、今日のお散歩風景
ミニバイクで近所をお散歩してきました。




◆次男の成長
・予防接種(ヒブ、肺炎球菌 各2回目)を終了しましたが
 こちらも泣かずに終了。
 注射前の問診中には、先生にニッコリ笑顔で見つめてしまうほど。
 先生が「これから注射するのに、笑ってくれるのか~」と言われてました。 笑
・指を3~4本口に入れて舐めている。
 今日もお風呂上りにたっぷり授乳して寝かせたのに、さっき目を覚まして 
 4本の指を一気に口に入れて、「ゲーッ」とやってました。 (自業自得ですよ~)
 そして、いつものごとく、またいつの間にか寝てます。 笑

本当に手のかからない次男。
ずーっとこのままでいてほしい。 


◆最近の献立

・ある日の夕食 その1

 ささみのピカタ(トマト、枝豆添え)
 きのこサラダ
 昆布豆
 わかめのみそ汁
 ご飯

・ある日の夕食 その2

 たらこの焼うどん
 わかめ、きゅうり、ツナの和風サラダ
 栗きんとん (お正月の作り置き)
 

・ある日の夕食 その3
(写真なし)
 焼き餃子
 中華スープ
 ごはん 


最近ちょっと話題の「体脂肪計タニタの社員食堂」のレシピ
こちらのアプリを購入しました!
定食の総カロリーが500kcal前後のものが多く、ちょこちょこ試してます。
とても健康的で美味しいです♪
ただ、授乳中の私にはちょっと物足りない感じ。
先日は食後すぐは満腹感たっぷりだったのに、寝かしつけをしたあと
お腹が空いてしまい、お菓子を食べてしまうという結末に。

参考になるレシピもたくさん載っているのでこれからも試してみます。




1/10(火) 長男(2歳4ヶ月13日)、次男(3ヶ月28日)

2012-01-10 22:03:33 | 日記
3連休もあっという間に過ぎてしまった我が家です。

この3連休中、消防団の出初式が開催されていたので行ってきました。
消防車が大好きな長男は、終始大喜び♪

こんな感じで消防車がたっくさん!


私が携帯の動画で出初式の様子を撮っておいたのですが
自宅に戻ると携帯の動画をみて
「また行きたい!」と何度も言っていました。
こんなに喜んでくれるならすぐにでも連れて行ってあげたいけど、
う~~ん、残念!出初式は来年までお預け~。 笑

そして、今日も私が夕食の支度をしている間
必死に消防車で遊んでました。
いつの間にか増えた我が家の消防車たちがソファーの背に並んでました。 笑



また、最近は歌も歌うようになってきて、ビックリ。
先日もデパートの試着室に主人と一緒に入り、歌って踊っていました。 笑
たくさんある鏡に自分が映ったのでテンションあがっちゃったのかな??

今日も一生懸命歌うので
「何の歌なの~?」と聞いてみたら
「たっきゅうびんのうた~」と答えてました!  笑
長男は、宅急便も大好き☆外に出たらどんなに小さな宅急便も
そしてお店に張ってある宅急便マークも見逃しません~。 笑

それにしても宅急便の歌を歌うとは・・・
もちろん即興で、作詞作曲は長男! 笑
(残念ながら歌詞は聴き取れません、、、たまに「たっきゅうびーん♪」と歌ってるのだけ聴き取れます。)


そして、次男は本当に育てやすいです。
授乳後も、ベッドにそのまま寝かしておくと
私たちのほうをじーっと見つめ、そのうち寝てしまってます。
起きた時も、特に泣かず、また私たちのほうをじーっと見つめてくれている状態。
本当に助かってます。
と、うれしい日々が続いてますが、この状態はいつまで続くかな?
いつか次男もやんちゃになる日が来るのかな。
しばらくこの状態が続いてほしい~と勝手に願う私。 笑



久しぶりのごはんネタです。
◆今日の献立


・肉じゃが
・春雨サラダ
・黒豆
・プチトマト
・味噌汁(わかめ、油揚げ)
・ごはん

肉じゃがのにんじんが気に入ったようで、にんじんをおかわりしました☆


久しぶりにごはんネタでした。
最近、ごはんの写真を撮ろうとすると
「写真、いや」と長男に言われます。
早く食べたいから??

また隙を見て写真撮っていこうと思います。 笑




1/6(金) 長男(2歳4ヶ月9日)、次男(3ヶ月24日)

2012-01-06 22:33:06 | 日記

あけましておめでとうございます。

年末年始、毎日いろいろと予定を入れて楽しく過ごしていました。
昨年は引っ越しや出産で少しお疲れモードの私だったのでおせち料理を作ることはパス。 笑
長男のために、甘さ控えめの栗きんとん(ほぼさつまいもの裏ごし)だけ作り
「お取り寄せおせち」にしました。
美味しく、ちょうどいい量で、ほどよく飽きてきた頃に食べ終えることができ大満足。

さて、この年末年始、息子たちもスクスク成長していました。

◆長男の成長
とにかくよくお話します!
上品な言い方をすれば、たくさんお話をしてくれる。
下品な言い方をすれば、絶え間なくしゃべり続け、うるさい。 笑
朝起きてすぐにおしゃべりモードのスイッチがONになり
寝るまでずーーーーっと話してます。食事中、口にものが入っているときだけOFFになっている状態。笑
移動中の車の中では以前は寝ていたのに、最近はずっと起きてひたすら話します。

そして、周囲のことをよーく観察していて人の言動をすぐにマネ。
最近のヒットは、主人がコンタクトを着けるマネ。
コンタクトケースを開けるところから始まり、眼に装着して瞬きするところまで
よーく観察していて上手にマネしてます。 笑
お正月は両家の実家で披露し、みんなで大笑い。

あとは、「わかってるー」という私の言葉をそのままマネ。
実はこれには大反省の私。。。
毎日長男から、「かっかー、○○くん(←長男の名前)のごはんできた?できた?」
と何度も聞かれるので
私も最初は、「もうすぐできるよー、今作ってるよー」と言っていますが
何度も聞かれるうちに「わかってるよー、待っててよー」と言ってしまっているのです・・・
あ~反省・・・。

本当になんでもマネしてしまうので言動に気を付けなければ!


そんな長男ですが、可愛い会話もします。
次男にむかって、「○○くん(←次男の名前)、○○くん(←長男の名前)に会えてうれしい~?」
と話しかけてます。 
この光景を見たときには嬉しくなっちゃいました♪


また、お正月休みが終わり主人がいない平日が始まると、
「とっとー、かいしゃ?とっとーに会いたい!」(お父さん会社?お父さんに会いたい!)
と何度も言っていました。
お父さん大好きな長男です☆


◆次男の成長
あやすと、目をしっかり見て、声を出して笑うようになりました!
表情が豊かになってきて可愛いいです。(癒されています)



今年も拙いブログではありますがこうして見に来てくださっている人がいること、とても嬉しいです。
マイペースな更新ではありますが、息子たちの記録を今年もここに残していこうと思います。

よろしくお願いします!