ぼくのごはん


2009年 長男誕生
2011年 次男誕生

息子達の成長とご飯の記録を残します。

10月18日(土) (長男 5歳1ヶ月20日、次男 3歳1ヶ月5日)

2014-10-18 22:14:40 | 日記
冬がスタートしているロンドンだと思っていますが、
在英が長い人から言わせると、「秋が深まってきているね」という感覚だそうです。
「ええー、秋じゃなくて冬でしょうー」と私は心の中で思いっきり叫んでしまう今日この頃です。
実際、先週風邪をひいた長男と主人も季節の変わり目だから・・・と思っていたし(笑)

日照時間も確実に短くなってきています。
今週は日の出が7:20頃だったので、長男が出発する時はまだ薄暗く
街灯がついているほど。(笑)


さて、そんな子供達もハーフタームスタートとなりました。
長男:10/17~10/28
次男:10/18~11/2

学校が違うと、ハーフタームがずれることも結構ありますが、
今回は運良く比較的重なっているので嬉しい。3食のご飯作り+スナックで大変ですが
お友達とも約束をして色々と遊んで過ごしたり、家族でちょっと小旅行に行く予定です。


◆長男の様子
・先週分の宿題が今週やってきました。(笑)
 頑張ってやり終え、提出済です。
 写真撮り忘れ・・・。

・今週のスナック
 AM:ヨーグルト、マンゴー、種無しぶどう
 PM:ビスケット

 
 AM:オレンジ、キウイ
 PM:シリアルバー



 AM:チーズスティック
 PM:チョコビスケット




・今週借りてきた本
恐竜の本。相変わらず恐竜も好き☆
結構内容の濃い絵本なのでハーフターム中にじっくり時間をかけて読んでいきます。


•ハーフターム最終日に個人面談があります。
面談の後はBookウイークなので図書館へ寄り好きな本の購入です。
既に図書館の先生と相談して好きな本を3冊選択済みだそうです。
メモも渡されました。(笑)

「お母さん、本を買うのにマニー(money お金)がいるからね!」

と数日前から言われてます。(笑)
はいはい、忘れず持って行きますよー。



◆次男の様子
・今週は1回も泣かず、毎日にこにこ登園でした♪
 
・本当に毎日が楽しいようで、親の私たちもすごく嬉しいです。
 お迎えに行き、車に乗るまでの少しの間でも「たのしかったー」と早速話してくれます。
 
・今週の本の中から2冊ほど
 お兄ちゃんと同じように自分にも課題があることが嬉しいお年頃♪
 日替わりの絵本を楽しんで読むようになってきました。
 ハーフターム中は、絵本もお休みなので、日本語の絵本を沢山読もうと思います。



























・次男の作品
 版画のようなものですかね??
 力強く色付けされています。
上が鳥さん、下がちょっとわかりにくいですが、ゾウさんです♪



・ブックウィーク(Book week)
 金曜日はスクールユニフォームではなく私服(ドレスアップ)で登園の日でした。
 私服とは、「絵本に出てくるような格好でもいいのよ~」という感じの事前のアナウンス。
 次男はおばけの絵が描いてあるお洋服があったので着ていきましたが、結果「地味」でした。(笑)
 クラスのお友達はドレスで来ていたりスパイダーマンの格好(全身タイツ)で来ていたりと様々(笑)
 なんと!先生も着ぐるみを着て朝出迎えてくれたことにビックリ!
 みなさん、気合い入れる時はバッチリ入れてます!
 つい控えめにしてしまうのは日本人体質だからですかね・・・
 次回からは、我が家ももう少し気合いを入れないと!(笑)

 
◆今週の献立

その1
しょうが焼き
野菜炒め
豆腐とわかめの味噌汁
ツナきゅうりのマヨ和え
ラディッシュの甘酢漬け
ご飯



その2
あじの開き
人参の味噌バター炒め
きゅうりのぬか漬け
お豆腐の卵とじ
すまし汁(お麩、わかめ)
ご飯(塩昆布のせ)



その3
あんかけ焼きそば
卵とコーンの中華スープ



◆ロンドン生活あれこれ

・日本の焼き肉屋さんがロンドン上陸
 日本の「牛角」がロンドンにも出来ました!
 お店の名前は「Kintan」で別名ですけど(笑)
 主人は既に2回ほど会社の方々と行っていて、「美味しいよ、日本の焼肉が食べられるよ!!」
 ということで、私は今週お友達とランチに行ってきました。
 美味しかったです~。
 お肉3品とサラダ、お味噌汁、ご飯の人気のセットをオーダー。
 日本の焼肉と同じくテーブルで自分で焼くところも懐かしい~。
 最初にサラダだけでなく、お味噌汁も一緒に出てくるところが海外風?味噌汁は前菜のスープ感覚でしょうか?(笑)
 肝心の焼き肉ですが、お肉の臭みも全くなく、柔らかくて美味しくいただけました。
 客層は日本人がたくさん。やっぱり日本の味はホッとしますね~。
 お値段は、、、22ポンド(約3700円)と高いですが。(苦笑) 
 牛角レベルでこのお値段設定なので、
もし叙○苑が上陸したらどうなっちゃうんだろうーといらぬ心配をしてしまった私です。(笑)
 でも、日本の味がここロンドンでも味わえること、数人しかいなかった日本人の店員さんに日本語での接客を受けたことに
 感動してしまいます。
 食後に温かい日本茶がサービスで出てきたり「お待たせいたしました」「少々お待ちください」と声をかけてもらえたこと。
 こちらではこんな丁寧な言葉はめったに聞かないから(笑)
 日本にいたら、そんなの当たり前でしょ~ということが、ここロンドンにいると「日本のすばらしさ」と感じてしまうんです。(笑)


•ドラえもんDVD
主人の実家からドラえもんのDVDが到着しました。
今回のDVDは現在日本で放送中のドラえもんを録画してもらったものですが
2人共大喜びで見てます。
しかもドラえもんのみならず、途中のCMも日本語なので、食いつくように見入っている2人です。(笑)



 ハーフターム中はブログをお休みする予定です。
※もし、時間があったらアップします(笑)
 
 



10月10日(金) (長男 5歳1ヶ月12日、次男 3歳27日)

2014-10-10 23:15:44 | 日記
残念ながら冬がスタートしてしまったロンドンです。

先週は「比較的暖かい日が続いているロンドンです。」
なんて書きましたが、その翌日から「え、嘘だよね??」と疑いたくなるほど
一気に冬スタートとなりました。
セントラルヒーティングも入れました。

おそらくもう秋は終わってしまった様子。
あ~~もう少し秋が欲しかった・・・。

朝は「寒いね~」という言葉がつい出てしまいます。
しかも雨のオマケ付き。
何だか昨年の渡英直後を思い出すなー。

寒い、暗い、雨 …

ま、これがロンドンの冬ですね。(笑)
この冬はどんな出来事があるかな?新たな発見があるかな?
楽しんでみたいと思います!

しかし、この急激な気温の変化にカラダが付いて行けず・・・
今週は長男が風邪でダウン、続いて主人。
今のところ次男と私は大丈夫です。
今週末はみんなでおとなしくします。



◆長男の様子
・体調を崩す
今週は1日早退、2日間欠席と見事に体調を崩してしまった長男です。
月曜日と金曜日だけ行きました。
驚いたのは、熱でうなされている時の
寝言が、なんと! ”英語!!” でビックリ。
子供の吸収力、本当に本当にうらやましい限りです。

・お勉強系
今週は幼稚園からの宿題は免除されたようで持ち帰りなし。(笑)

幼稚園とは別に、先月より日本語の教材をスタートしました。
長男の大好きなドラえもんの教材「ドラゼミ」です。
毎月1~2冊のドリルをやり、1ヶ月分完了したらテストをして日本へ送付。
赤ペン先生の添削が入り返送されます。
先月第1回目のテストを送付したものが、今週添削されて戻ってきました。




先生の字があまりに上手で驚きですが(笑)長男も嬉しそう☆
毎日幼稚園から帰宅すると、少しおやつを食べて、幼稚園の宿題+ドラゼミをやるようにしてます。
やはり「どらゼミ」は好きみたいで「1日1項目でいいよ」と伝えてありますが、もうちょっとやりたい、もうちょっと!
とかなりハイペースでやっています。(笑)
今のところ、順調です。(もう少しゆっくりでもいいと思うけど・・・(笑))
日本語もしっかりやっていこうね!

→宿題+ドラゼミが終わると、好きなテレビを見てもいいことにしているので、それも1つの楽しみとなっているかも(笑)



◆次男の様子

・新しいナーサリースタート!
1日目、2日目は、朝の送りで泣きましたが、3日目からにこにこ登園です♪
家を出発する時だけ「いやだーー」と言いますが、すぐに気持ちを切り替えてます。
ナーサリー近くで車を降りるとルンルンで歩いて向かう姿も可愛い。
先生に会うと「グッモーニン!(Good morning)」と片手をあげて元気に挨拶しているし♪

これまでとの劇的な違いは、帰宅後とてもご機嫌がいいこと、
今日やった楽しかった出来事を私に話してくれることです。

「きょうね、とれいんで(電車)あそんだのー」
「きょうね、おうた(お歌)うたったのー」
「きょうね、おそと(お外)ふたつも(2つ)ばしょ(場所)いったのー」
「きょうね、すべりだい ぬれてたのー」
「きょうね、ろけっと(ロケット) つくったのー」
「きょうね、あつかったから おようふく オフ(脱いだ)したの。」

時折、英語を交えながら伝えてくれることにもビックリです。(笑)
長男と同じく、ルー大柴のような口調が続くかな。(笑)


まだ1週間しか経っていませんが、次男の笑顔がたくさん見られて嬉しいです♪

新しいナーサリーのスクールユニフォーム姿です。

※スボンがぶかぶかなのはご愛嬌ということで!これが一番最少サイズ(2~3歳用)です。
でも、洗濯ですぐ縮むだろうなーと想定中(笑)

・ナーサリーでの宿題
宿題というほど大袈裟なものではありませんが(笑)
毎日1冊(日替わり)ミニ絵本が渡されます。
その絵本の中身は、なんと!「絵」のみ。
言葉の発達、語彙を増やす、絵を見てイメージをする大切さ、ページを自分でめくり本をよむ習慣をつけていくそうです。
私と一緒に読み進める中でお話の内容を一緒にイメージしたり、問いかけていきます。
この方法、私にとっては新鮮!!

初日の本はこんな感じでした。
本の題名は「GO TO SCHOOL」








来週も楽しもうね♪


・次男の寝言
最近の次男の寝言は「はやぶさ れんけつ(連結)---!!」でした。(笑)
やっぱり新幹線シリーズが頭から離れないようです。(笑)


◆今週の献立

その1 
先週末の次男のお祝い
お刺身(中トロ、サーモン、ハマチ、しめさば、とり貝)
生がき(大人だけ)
わかめときゃべつの納豆サラダ
お味噌汁(豆腐、なめこ)
ぬか漬け(きゅうり、人参)

※1 ケーキ取り忘れました。
※2 お刺身以外の食材たち(豆腐、納豆、なめこ等)日本では普通のごはんですが、こちらではこれらが贅沢なおかずとなります。(笑)
  やっぱり日本食は美味しいですね~。

その2
ししゃも
肉じゃが
みそ汁(豆腐、わかめ)
きゅうりとツナのマヨ和え
ご飯
※この日は長男ダウンで次男のみ 長男は別メニュー



その3
かじきまぐろの黒酢炒め
なすとピーマンのみそ炒め煮
味噌汁(じゃがいも、玉ねぎ)
ラディッシュの甘酢漬け
ご飯



その4
鶏肉とブロッコリーのオイスター煮
中華おこわ
ワンタンスープ(人参、アスパラ、ワンタン)
きゃべつとわかめのナムル


その5
焼きビーフン
モッツァレラチーズとトマトのサラダ ←長男リクエスト
※ 組み合わせめちゃくちゃですが、元気になった長男の希望なので(笑)
※ 長男は「モッツァレラ」が上手く発音できず「もっちゃれら」となります(笑)




◆ロンドン生活あれこれ

・社会人サッカークラブに参加してみた主人
主人は奥でサッカー、私達は隣接の公園で遊んでました。



・きれいな虹
スコール後の綺麗な虹です!!綺麗にクッキリ♪
信号待ち中に思わずパチリ☆



10月3日(金) (長男 5歳1ヶ月5日、次男 3歳20日)

2014-10-03 22:37:14 | 日記
今週は比較的暖かい日が続いています。


◆長男の様子

・今週借りてきた本

珍しく乗り物系以外の難しい本です。図書の時間に図書館の先生がコウモリの本を読み聞かせしてくれたため
気に入ってしまったようです。
それにしても、寝る前に読む本としては毎晩抵抗アリの私です。
そして内容が予想以上にリアル且つ難しく、辞書をひきまくってる私です(笑)

・今週の宿題
発音もしっかり学んできています。お家で発音を復習する姿が可愛い。


個人的には、小文字の「k」の書き方が違和感ありますが。。。今はまだ黙って見守ることにします。



・今週のスナック
AM ドライマンゴー、レーズン
PM ワッフル


AM にんじんのぬか漬け
PM リングビスケット


AM チーズスティック
PM ヨーヨーグミ(ブラックカラント)


AM チーズスティック
PM かっぱえびせん


AM 種無しぶどう 
PM シリアルバー




◆今週の献立
その1
ソーセージと緑野菜のパスタ
(バジル、ほうれん草、イタリアンパセリ)
ブリーチーズとクラッカー
サラダほうれん草のドレッシング和え



その2
鯖のこってり煮(甘辛醤油)
茶碗蒸し
オクラの梅おかか和え
にんじんのぬか漬け、黒豆←長男のみ
炒めキャベツと豚バラの食べる味噌汁
ごはん



その3
鶏肉とほうれん草のクリーム煮
ご飯
トマト
※写真なし


その4
焼きうどん
にんじんのポタージュ



その5
豚バラブロックとハーブソーセージのトマト煮
ムール貝の白ワインガーリック蒸し←購入品
スナップえんどうのサラダ
ほうれん草のポタージュ


最近、また次男が野菜を食べなくなってきたため、ポタージュスープにして
飲んでもらう日が増えてきました・・・。


◆次男の様子

新しいナーサリーは来週からスタートとなります。
週5日通うので、日中私と過ごすのは今週で最後。
2人時間を楽しみました♪

公園にて
お得意の大人の運動器具で。


ブランコ大好き♪


ちょっとおやつを持って行ったので休憩中



珍しく、うっかり昼寝をしてしまったある日 
すごい格好・・・(笑)



◆ロンドン生活あれこれ

・今週実家から荷物が届きました。私がお願いしていた品がほとんどですが・・・。(笑)
 その他に、父が夏に遊びに来た時の写真がDVDに収められているものがあり早くも懐かしく鑑賞しました♪
 子供たちも1枚ずつ作成されていて大喜び♪

・ベビーシャワー
知り合いの方で10月出産予定の方がいらっしゃったので、ベビーシャワーをしました。
オムツケーキ作ってみました♪
お友達2人と作りましたが予想以上に楽しかったのと、なんだか幸せな気持ちになりました。
喜んでもらえて何より♪



・来週から1人時間
日本にいたら、次男は来年の4月から幼稚園スタートでしたが
今回予想以上に早いスタートとなったので来週から私の1人時間もできます。
何をしようか、どう過ごそうか。慣れるまで身軽に動ける自分に戸惑いそうです。
とりあえず、お友達に普段どう過ごしているの??と聞き始めてます(笑)


今週末は、ナーサリー(幼稚園)スタートする次男のプチお祝いをします。
本人リクエストの「お刺身」にしようかな。あとケーキも♪