ぼくのごはん


2009年 長男誕生
2011年 次男誕生

息子達の成長とご飯の記録を残します。

2016年6月24日(金)長男(6歳9ヶ月27日)、次男(4歳9ヶ月11日)

2016-06-24 23:55:48 | 日記

EU離脱問題は、国民投票の結果「離脱」決定となりました。
Brexit (Britain(英国)とExit(退出する)を組み合わせた造語)は、まさに文字通りの結果となってしまいました。

残留派だったキャメロン首相も辞意を表明です。

”まさか”の結果に驚きです。

昨晩寝る前のニュースでは世論調査によると残留派が優勢と言われていたのに・・・
朝起きてニュースを見ると、「離脱」という文字が・・・。
離脱派51.9%、残留派48.9%、と誤差ではありますがこれが結果。

イギリス人は、やはり自分の国が大好きなんだーと改めて気づかされた日でもありました。

日本でも(世界でも)ニュースになっていたと思いますが今日のイギリスは終日このニュースで持ちきりでした。
たまたま今日は長男のクラスメイト(5組)とプレデートがありましたが、
普段ママ達とは経済の話なんてほとんどしないのに(笑)今日ばかりはこの話題に。。
この結果にビックリよねー。今後どうなっちゃうんだろう、イギリス。。。
主人達の会社にも影響が出てくるかもね、、等々。

中には働いているママもいて、彼女はまさにEU企業のため、イギリスにずっと住もうと思っていたけど、会社がどうなるかわからないし2〜3年後にはこの国にいないかも・・・なんて言ってました。


今回の投票結果で2つに分かれてしまったようなイギリス…先行きが心配です。
離脱を決めたからには様々な問題が起こってきます。今後の動きに向けて、まずは仲良く歩み寄ることができるのか…不安です。



◆長男の様子
・補習校の宿題
本格的に夏休みスタートとなりましたが
今週は夏休みモードを味わうというより、補習校の宿題に追われた1週間でした。

先週&先々週とフランスでのサッカー観戦のため補習校を2週間欠席してしまった訳ですが、
宿題はしっかり郵送で届きます。(笑)
通常の宿題はもちろんのこと、授業中にやったプリントも含めたくさん到着です。
毎日毎日やってようやく全ての宿題を終えました。

ということで、朝 勉強する習慣を身につけました!!
ある意味いいスタートを切れたかな。(笑)
長〜い夏休み期間、いつまで続けられるか!?母子共に頑張ります!!


・プレイデート
子供達はもちろんのこと、今日はご主人お手製のパスタもご馳走になり
私も満足してしまったプレイデートです。(笑)
お庭にバウンシーキャッスル(Bouncy Castle)も出してもらい子供達は大はしゃぎ!!
みんな一度に入るには危険だったので人数を3人ずつにして
私はしっかりタイムキーパーおばちゃんもやりましたよ。(笑)


70歳のおばあちゃんも参加だったので女の子達がケーキのデコレーションをし、お祝いしました♪






◆次男の様子
・スポーツデー
今回はお天気に恵まれ開催できました!
Running race 1位
Dress Up race 3位くらい?(確か、笑)
(トラック上に帽子とサングラスが置いてあり仮装してからゴールまで走るレース)
Beans bag race 1位
(豆袋を頭に乗せて落とさないように運ぶレース)
走るのは大好きなので実に楽しそうに参加してました♪
これはBeans bag race↓



スポーツデーの帰り道、駐車場までの道にネコちゃん発見!一緒に遊びたくて寄っていく次男



◆今週の献立
エビとキャベツの味噌炒め、やみつきキュウリ、卵スープ


お刺身(サーモン、シメサバ、いくら)、豚汁、ご飯、ひじき煮物


ズボラコロッケ、キュウリスティック、豚汁


◆今週の運動
主人;サッカー練習with長男 1回
私 ;ヨガレッスン 1回
久しぶりのヨガレッスンで翌日すごい筋肉痛です。(笑)

すっきりしないお天気が続いているロンドンですが短い夏を楽しみます!!






2016年6月20日(月)長男(6歳9ヶ月23日)、次男(4歳9ヶ月7日)

2016-06-20 23:47:29 | 日記
Brexit (EU離脱問題)が日々のニュースで取り上げられているイギリスです。
23日の投票結果、果たしてどう転ぶのでしょうか。
個人的には、残留派です。

またUEFA EURO2016(サッカー欧州選手権)でも盛り上がっているヨーロッパです。
我が家は特に主人&長男が大盛り上がり♪
折角の機会ということで、週末は家族でフランスボルドーまで試合観戦に行ってきました。
ベルギーVSアイルランド戦を観てきました。
次男はフランスまで来て試合中に爆睡(笑)まだ4歳児。仕方ないかぁ。(笑)



◆今月到着した絵本たち
上 次男用
下 長男用



◆長男の様子
・先日やったカエルプロジェクト(宿題)の絵付けお皿完成です。
毎朝このお皿でパンを食べてます。(笑)


・お金の勉強
算数の授業でお金について学んだそうです。
最後の算数の授業では1ポンドを持って行きクラスで買い物をしたんだとか。
それはそれは楽しんで帰宅しましたよー。
買ってきたものはこんなもの達。↓



・今週のスナック
きゅうり、ビスケット


ネクタリン、フルーツヨーグルトグミ


韓国のり、チョコチップクッキー



グミ
※最終日は午前中で終了だったためスナック1つ




・長い長〜い夏休みスタートです。
6/17(金)をもって今学期最後となりました。
アメリカ式Grade1 (イギリス式:Year2、日本式:小学1年生)が無事修了!
本格的に勉強が始まった1年間、あっという間でした。
最後のYear End Party、こちらは親が主体となってやるものですが大成功!
子供達は大いに楽しんでくれました。

クラスパーティーの様子







◆次男の様子
・スポーツデー延期
あいにくの雨のため延期となりました。

・英語の替え歌にはまってます。
「生麦生米、生卵」のようなもので
「Pepsi cola went to town〜♪」と永遠と歌い続けてます。


◆最近の献立
ラタトゥイユパスタ、ラディッシュの甘酢漬け


スモークサーモンアボカド丼、ジャガイモの甘辛炒め、すまし汁(インスタント)


中華丼
写真撮り忘れ

なんかこうしてみると、一品モノばかり・・・(汗)


◆ロンドン生活あれこれ
・父の日のカード
子供達からの手作りカードはこんな感じでした。
長男の英文(筆記体)が上達していてびっくり。


・今週の運動
主人;パーソナルトレーニング1回参加
私;Zumbaレッスン1回参加(新しいクラスに行ってみました。先生が違うと音楽の趣向も違い面白かったです。
  どれも単発レッスンなので自分の予定と合う方に顔を出していきます。)
  ヨガは先生の都合で休講

・チョコレートレッスンに参加
チョコレートの味比べ、トリュフ作りの単発レッスンに参加してきました。

カカオの実、割ったところ


ビターチョコレートの食べ比べ


トリュフ作り


5種類のトリュフ作りをしました。
(ミント、紅茶、パッションフルーツ&マンゴー、カシス、ラム酒)



・ボルドー旅行
ボルドー旅行と聞くとワイナリー行ってきたの?と言われますが、我が家のメインイベントは
サッカー観戦だったので、ワイナリー巡りはせずサッカー観戦&欧州最大の砂丘(ピラ砂丘)へ行ってきました。

ベルギーvsアイルランド戦


次男、試合中に爆睡 笑


ボルドーから車で約1時間、アルカッションに移動

アルカッションのビーチに続く道






欧州最大の砂丘「ピラ砂丘」へ行ってきました。
子供達も大喜び!!みんな素足になって砂丘を登って降りて、大満喫してきました。







急斜面を降りていく主人と長男



降り終わって大満足の子供たちと私



さーて、長男の長い長い夏休みがスタートしました!
次男は夏休みまであと3週間ほどあります。

この長い夏休み、何をするか考えて毎日楽しく過ごせたらなーと思ってます。
補習校の勉強もじっくりできるチャンスです!

こちらの夏休み、現地校は宿題が何も出ません。笑

折角の機会なので楽しんで取り組めるものを一緒に探してみようと思います♪ 
そしてセールも始まりました!!長男とデート気分で買い物にも繰り出そうと企んでる私です。笑





2016年6月10日(金)長男(6歳9ヶ月13日)、次男(4歳8ヶ月27日)

2016-06-10 22:30:08 | 日記
明日6月11日、エリザベス女王の公式誕生日を迎えるにあたり
前日の今日は王室関係者がセント・ポール大聖堂にて感謝の礼拝を実施したとか。
女王の夫であるフィリップ殿下の95歳のお誕生日でもあるそうです。
な、なんと!その影響で今朝は一部道路閉鎖となり、長男のスクールバスルートも大影響を受け
今日は学校到着がいつもより45分ほど遅れたとか。
私も次男をナーサリーに送り出すのにいつも30分で往復できるところ、倍の1時間かかりました。。

ここ英国ではエリザベス女王の誕生日は予想外の盛り上がりを見せてます。
例えば、スーパーでは「90th」のロゴ入りエコバックや
バースデーケーキ(ホール)まで売り出されてます。
誰がそんなケーキ欲しいんだろう・・・と思うのは私だけでしょうか(笑)
まぁ折角の機会なのでパレードくらい見に行ってみようかなとふと思いましたが、
なんと今週末、我が家の最寄駅「土・日は地下鉄クローズ」だそうです・・・苦笑。
代替バスが運行されるでしょうが、おとなしくテレビで見るので十分かな、という結果になりました。

ちなみにこの公式誕生日は6月の天気の良い日に実施したいという計らいですが、
残念ながら明日の予報は雨模様・・・。
ロンドンは天気がコロコロ変わるのでせめてパレードの時間くらい晴れるといいですねー。
準備している人たちが泣きますよ。(笑)


◆長男の様子
・スポーツデーがありました!!
1日体育ができることが嬉しくて朝から張り切って登校していきました。
お天気にも恵まれ真っ黒に日焼けして帰宅。
徒競走があったようで、1位になれなかった人は自分の学年プラス1周サッカーピッチを走ったそうで・・・
残念ながら長男は2周走ったとか。(笑)
この写真は、たまたまボランティアに行ったママが長男を撮ってくれて送ってくれました。
※水を飲むために水筒の場所に向かって走って行くところ。(笑)


・今週のスナック
いちご、ベーコンエピ&トマト、ポテトスナック ←遠足だったのでお弁当持ちでした。


チーズスティック、ビスケット


わかめスナック、リッツクラッカー


チーズ&クラッカー、おっとっと


レーズン、ポテトチップス


今週は遠足にスポーツデーに忙しい一週間でした。お疲れさまー。


◆次男の様子
・ナーサリーでの製作物
私がいつも写真を撮っているのを見ているので、ぼく並べるー!と自ら並べてくれましたー。
ありがとうー!


・「う」の練習
長男が補習校の宿題でひらがなを書く練習をしていますが
どうしてもやりたいということで、僕も「う」にチャレンジ!
これだけ書いて、何度も「うううううう~」と叫び大喜び。
幸せな人だー。(笑)
その調子でひらがなもちゃんと覚えてよーー。



◆今週の献立

豚肉の生姜焼き、マカロニサラダ、わかめと卵の味噌汁


ハヤシライス、具沢山押麦スープ、マカロニサラダ


鯖の塩焼き、納豆キャベツ和えサラダ、温泉卵、わかめと豆腐の味噌汁



ざるそば、唐揚げ、温泉卵



ベーコン&バジルソース&チーズパン、ベーコンエピ、プレート(ブリーチーズ、きゅうり、生ハム、人参、オリーブ、クラッカー)
はい、手抜きご飯です。(笑)朝食用のパンが焼けたのでそのまま並べただけ。
毎度のことですが、手抜きご飯は子供達が大喜び!罪悪感全くなーし。(笑)



◆ロンドン生活あれこれ
・今週の運動
主人:サッカー練習4回、うち試合1回
私 :今週もゼロ・・・。ヨガの先生が都合悪くなり今週来週と急遽休講。ズンバの先生はインドネシア出身の方でラマダン期間(断食期間)のため3週間お休み。
   これでは私の体はなかなか動かせないので、来週違うヨガクラスをお友達に紹介してもらったので行ってきます。
   公園走ればいいんですけどねー。苦笑

・ゴミ回収ボックス問題
新しいゴミボックスが到着しましたー!
というか先週カウンシルに行って手配した件、案の定到着する気配はなく(こんなことだろうと予想はしてました。笑)、たまたま新しいゴミ回収ボックスを配布していたトラックが近所にいるのを発見したので
おじさんを捕まえて、「手配依頼してるけどまだ来ないからください!」とお願いしてみたらアッサリOK!
「ちなみにうちを挟んで両隣り合計4軒が配布漏れっぽいから4軒分お願い」と言ってみたらこれもアッサリOK!(笑)
「今日はこのストリートに配る予定はなかったけど、いいよ!」と優しいおじさんでした。
ありがたや~と幸せな気持ちになれました。(私の幸せのハードル低い。笑)
再度カウンシルに行く手間が省けた私。そしてゴミボックスが無事入手でき第一回目のゴミ回収日に間に合いましたー!
ホッと一安心。



みなさん良い週末をー!








2016年6月4日(土)長男(6歳9ヶ月7日)、次男(4歳8ヶ月21日)

2016-06-04 10:02:26 | 日記
6月だというのに冬のような寒さのロンドンです。
ついダウンジャケットを着てしまった私です。
子供達の体調管理も大変。
「ロンドンでは衣替えは必要ない」と言われていますが本当ですよ。


◆長男の様子
・サッカートーナメント戦
計5試合(1試合、前半5分/後半5分)し、4敗1引き分けという結果となりましたが
長男は5試合目でFK(フリーキック)を決めました!!

・今週のスナック
ハリボーグミ、リッツクラッカー


わかめスナック、ワッフル


いちご、ビスケット


ヨーグルトレーズン、チーズスティック


・サッカー試合観戦
今週は主人と平日夜の試合観戦に行ってきました。
早めの夕食を食べて観戦に行き、帰宅は22時ごろ。
いつもだと熟睡で夢の中ですが、この日は試合観戦の興奮からか
お風呂を上がってからも興奮しながら色々と話してました。
「わかったから、今日はもう寝なさい」となだめるのに大変。(笑)


◆次男の様子
・今週はハーフタームで1週間お休みでした。
お天気があまり良くなっかったので、週の前半は家でゆっくりしました。
Amazon videoで「パディントン」の映画を一緒に見ましたが、、
英語版しかないので私は英語字幕を必死に読みながらようやく内容を理解。(苦笑)
次男はヒアリングのみで理解し、ケラケラ笑ったりして本当頼もしいーーー。

ホリデークラブに1日のみ参加
日本人幼稚園が主催しているもので、ハーフターム中の子供達のDay Campです。
今回初めてなので1日のみ参加希望で申し込みしました。
行く前まではあまり乗り気じゃなかった次男ですが、いざ朝の送りに行ったらすぐに溶け込んで私には見向きもせず遊びに夢中でバイバイなし。(笑)
帰りのお迎えも、ニコニコで楽しかったーと何度も言って大満喫したようです。
お弁当のサンドイッチも残さず綺麗に食べてきました!

たまごサンド、ジャムサンド、トマト
いちご

全て日本語環境で過ごし、日本の歌や日本のことを学べた1日は次男にとって新鮮だったと思います。
制作物も持ち帰ってきました。
な、なんと!習字をやらせてもらえたとか!!
自分で書いたんだよーという「雨」という漢字。びっくりです!!



London Transport Museum (ロンドン交通博物館)に行ってきました。
お友達とお出かけしてきました。
同じく乗り物大好きな男の子と一緒だったので子供達は会場内で大興奮。

あっちも見たい、こっちも乗りたい!とはしゃぎ周ってました。
ここはまだ渡英したばかりの時、冬に家に篭っているのが嫌で
長男次男を連れて3人で来た場所でもあります。
なんか懐かしくなりました。


◆今週の献立

海老フライ、ナポリタン、ジャーサラダ、豚汁


キャベツと牛肉のスタミナ炒め、明太子、生卵かけご飯、豚汁



鮭とマッシュルームのバター醤油焼き、豆腐のすまし汁、きゅうりとツナとトマトの和え物



肉じゃが、豆腐とあおさのすまし汁、ご飯



海老とベーコンのバジルパスタ、アボカドとモッツァレラとトマトのサラダ





◆ロンドン生活あれこれ
・今週の運動
主人:ゼロ
ですが、パーソナルトレーニングのコンサルテーションに行ってきました。
私 :Zumbaレッスン1回参加

・ゴミ回収方法の変更
来週よりゴミ回収方法が変わります。
それに伴い、現在使っているゴミ回収ボックスも新しいボックスへ変更となるため、各家庭に新しいゴミ回収ボックスが順次配布されます。
本来は5月末までに配布完了のはずなのに、、、我が家は待っても一向に配布されずという状況で・・・。
2軒隣のお宅には届いているのにうちにはまだ来ないのでカウンシル(市役所のような所)に出向きました。
総合受付で事情を説明すると受付のおばちゃんがメモに何か書いて渡しました。
書かれていたのは内線番号。おばちゃんが「そこにある電話でその番号にかけてみて」と。。。
内線電話で担当部署にかけ待たされること13分(←表示があったのでわかった)ようやく担当者に繋がり事情を説明し配達してもらえるよう依頼しました。。。
何とか通じた英語。電話は通じないと嫌だからわざわざカウンシルに出向いたのに、結論、内線電話で対応って。。。
出向いた意味がない。。。(苦笑)
挙句の果てに「手配するけど、届かなかったらまた来てね」と言われる始末。。。
ここ最近、窓からまだかなーと覗いてしまう私です。