ぼくのごはん


2009年 長男誕生
2011年 次男誕生

息子達の成長とご飯の記録を残します。

3/30(金) 長男(2歳7ヶ月2日)、次男(6ヶ月17日)

2012-03-30 15:27:20 | 日記
ここ最近、長男がわんぱくぶりを発揮してきました。。。
私も毎日疲れ果て、今週は開き直って夜の寝かしつけで一緒に就寝。(笑)
おかげさまで朝はスッキリ早起きです。


しかし、この長男のわんぱくぶりというか、一種の赤ちゃん返りなのか?
怒るのも疲れます。。。
外では比較的おりこうさんなのに、家に入ると途端にわがままぶりを発揮したり
乱暴になったり・・・

書きたくないけど、こんなこともあったな~、あの頃が懐かしいな~
と、思えるよう書き留めておきます。(笑)


◆長男の成長 (わんぱくぶり)
 ※色々とありすぎるので箇条書きで。

・外出中、バスや電車に向かってバイバイーと手を振り、運転手さんが手を振ってくれないと
 「運転手さん、手振ってくれなかった・・・」と残念そうに言う。
 「運転手さんも忙しいんだよ」と言うと、「忙しいのね~ふーん・・・」
・外出先でも手を離すと走り出して行ってしまうようになりました。
 うかうか手を離せません。落ち着いて買い物できず普段の買い物はもっぱらネットスーパー。
・帰宅後、自分で靴を脱ぐまではいいが、脱いだ靴を家の中にポ~イと投げる。 
 ↑怒りました&泣きました。
・キッチンの入口にあるゲートの鍵を自分で開けてしまう。
・炊飯器のスイッチを押してしまい空焚きスタートに!! 
 ↑怒りました&泣きました。
・おしりふきケースを投げる。
・スポンジボールを次男めがけて投げる。(次男は動じず喜んでますが・・・)
・図書館の絵本コーナーで、知らないお友達に「これどうぞ~」と絵本を渡す。
 1人だけなく、絵本コーナーに到着したお友達に次々と・・・。
 もちろん渡されたお友達はキョトン。
・次男のお腹の上にうつ伏せ。 (さすがの次男もギャーと声を出します)
・公園で、3歳4歳のお兄ちゃんお姉ちゃんの中へ入って行き、一生懸命話しかける。
 「○○くんの言ってることわかんなーい」と言われてもお構いなし。
 果敢に攻めて一方的に話しかけてます。(笑)
 周りのママさんからは、「勇気あるね、幼稚園行ったらすぐ馴染めるね」と。。。
・次男の授乳中に無茶に次男をいじる。授乳中の次男の両手を持ち「いーとーまきまき♪」
 次男落ち着いて飲めません。。。
・怒られた時の言い訳が、すべて→「ここ、クルマ来るから危ないよー」
 たとえ家の中にいてもこの言い訳。。。
・食事中、最後のほうは「もう食べれない~、おかーしゃん食べさせて~」と甘える。
・次男の離乳食も食べてしまう。
 →残ると必ず食べてます。味がついていないのに、「美味しい美味しい~」と。
 喜んでいいのか、怒るべきか・・・悩みどころ。
 昨日は、離乳食をテーブルに置き、私がちょっとキッチンに戻った隙に次男のスプーンで食べ始めていた。
 もちろんこれは怒りました。
・よくできたことは褒めてますが、その反動か?
 私にもこんな口調で褒めてきます。
 「おかーしゃん、じょうずに飲めるようになったね~」←熱いコーヒーを飲んでいるとき
 「おかーしゃん、うまくたためたね~」 ←洗濯物

他にも色々あるはずなのに、今日思い出せるのはここまで。


毎回、怒った後は「なんで怒られたの?」と聞くことにしていて
どんなに泣いていてもしっかり言えるまで終わりにしてません。
怒られた内容も理解できていて、きちんと言えるのに次から次へとやらかしてくるので
怒るこちらもヘトヘト。。。

ただ、長男も我慢していることがたくさんあるんだな~と思うこともしばしば。
寝かしつけで、次男の授乳をしながら長男をトントンして寝かしつけしていますが、
なかなか寝付きません。そのうち次男の授乳が終わると。
「おわった?一緒にねんねしよ」というので、待っていたんだなと思うと切なくなります。
確かにまだ若干2歳ですからね。ついついお兄ちゃん扱いしてしまうのでいけないな~と。
2人の育児をしていると、つい手一杯になってしまいイライラしてしまう私ですが
子供たちの寝顔を見ると、「お昼はあんなに怒ってしまって申し訳なかったな~」と反省です。
明日からはもう少し穏やかにしようと思うんですけどね。。。
なかなか穏やかになれず、、、こんな時期はいつまで続くのかな。


◆次男の成長
・下の歯2本、うっすら生えてきました!
・離乳食の進み具合はゆっくりとマイペース。食べる日、食べない日の差あり。
・6~7ヶ月健診にて 良好でした!
 体重:6255g
 身長:65.7cm
 胸囲:41.8cm
 頭囲:43.2cm
 体重は緩やかな増加ですが良好です。
・うつ伏せが大好き。20分ほどうつ伏せ状態で遊んで疲れ果て寝ます。
・相変わらずお風呂も大好き、熟睡中に起こしても裸にされると大喜び♪
 お風呂では終始ニコニコ。最近は声も出してます。



◆最近の献立 (長男)


その1

・かぼちゃとひじきの焼きコロッケ
・納豆ごはん
・トマト、アボカド
・煮豆
・味噌汁(大根、油揚げ)


その2

・水餃子スープ(餃子、にんじん、えのき、春雨、にら、玉ねぎ)
・切干大根とほうれん草の塩昆布和え
・ごはん


その3

・鶏胸肉のみぞれ煮
・さつまいもの茶巾
・きゅうりの塩麹漬け、トマト
・中華スープ(前日の残り物)
・ごはん


その4

・れんこんの肉はさみ焼き
・かぼちゃのサラダ(レーズン入り)
・豚汁
・えのきと菜の花の甘酢和え


その5

・春巻き、ハムとチーズのスティック春巻き (冷凍ストック)
・煮豆
・かぼちゃのサラダ(前日の残り物)
・豚汁 (前日の残り物)
・ごはん
※手抜きごはん 


その6

・じゃがいものミートソースグラタン
・かぼちゃサラダ 

3日連続かぼちゃサラダでした。(笑)
大好物のようで、3日目も食べたいと言われ新たに作ることに。


◆最近の献立(次男)

その1

・かぼちゃ+ミルク

その2

・ほうれんそう+10倍がゆ

その3

・にんじん+10倍がゆ

その4
写真なし
・ほうれんそう+じゃがいも

その5
写真なし
・10倍がゆ+きなこ



本当に毎日があっという間に過ぎてますが、
そんな中でも私のストレス発散は、パンを焼くこと、ごはんを作ること。
今年はフランスパンに挑戦中です。
今年に入り一番うまく焼けたバゲットです。(焦げ気味ですが・・・)


子供たちの相手をしながらで、てんやわんやの中やってますが
美味しいと言ってもらえると素直に嬉しくて、よーしまた明日からがんばるぞ!!と。

本音を言えば、ゆっくり、じっくりとパン作りを楽しみたい、ですけどね。(笑)
2人が幼稚園に入った頃にはできるかな~。(まだまだ先・・・)


3/24(土) 長男(2歳6ヶ月25日)、次男(6ヶ月11日)

2012-03-24 01:13:25 | 日記
今週は、ほぼ毎日寝かしつけと共に一緒に私まで寝てしまった・・・。
こんな時間に目が覚めて、あーー、今日もやりたいことあったのに・・・と。
近所のママさんたちとの会話でも、みんな寝かしつけではよくやってしまうとのこと。
みんな同じで、仲間がいた~と、ホッとしている私。 (笑)

今週もお天気の日は、午前1回(公園or児童館or図書館)、夕方1回(近所)の遊びは欠かせません。
お昼寝もガッツリ3時間。
※唯一、この時間だけが静かな時間。
 私の家事もスイスイ進み、家の中が静かになる時。私のおやつも欠かせません(笑)


祝日は、家族そろって水族館へ行きました!
アシカのショーを見ましたが、長男もだいぶいろいろわかってきたので
ショーの合間にちゃんと拍手をしたりして楽しんでました。
以前行った時はまだ1歳だったかな?? 
今回、年間パスポートも買ったので平日に3人で外出しちゃおうかな~。


◆長男の成長

・先日、突然カバンとカードを持って玄関へ。
 「かいしゃ行くー」と靴もはいてドアの前で立ってました。
 主人の行動をよーく観察してます。
 カバンとカード(定期入れ)をしっかり手に持ってお父さんのマネ♪



・みんなにバイバイをする。
図書館の絵本コーナーで借りる絵本を選び終わった後、
絵本コーナーにいる子供たちに向かって、「みんな、バイバーイ!」と手を振りました。
もちろん、知っているお友達は1人もいないので、バイバイされた子供たちは
みんなキョトンとしてましたよ。 (笑)

今度はデパートにて。
帰り際、総合受付のお姉さんの前でクルっと振り返り
お姉さんたちに向かって、「バイバーイ」と両手を振ってあいさつ!!
私たち夫婦もビックリですが、受付のお姉さんもビックリ、でもきちんとバイバーイと
綺麗なスマイルで手を振ってくれました。
長男ご機嫌さんです♪
「どうしたの?突然?」と聞くと、
「バイバイしたかった~」 と、そのまま素直な回答(笑)



◆次男の成長

・歯が生えはじめるのか?かゆいらしくブー、ブーとよだれを出してます。
・ベッドメリーのスイッチを自分の足でスイッチオン!
 しかも最大音量になりびっくりして号泣!! (自業自得ですよ~ 笑)





◆最近の献立 (長男)
その1

・ぶっかけうどん
(牛肉とえのきの甘辛煮のせ)
・なすとお豆腐の揚げ浸し
・プチヴェールとトマトの甘酢しょうゆ和え


その2

・厚揚げとキャベツのみそ炒め(厚揚げ、豚肉、キャベツ、にんじん)
・切干大根と小松菜の塩こんぶ和え
・みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ)
・ブロッコリーの茎とにんじんのきんぴら炒め


その3

・シュウマイ(ホタテ缶入り)
・ニラと玉ねぎのチヂミ
・ほうれん草とにんじんのナムル
・コーンと卵の中華スープ
・中華風おこわ(干しエビ、干ししいたけ、にんじん)


その4

・焼き鮭
・煮卵
・ほうれんそうのおかか和え、トマト
・煮豆
・みそ汁(大根、油揚げ 白みそ仕立て)


その5

・焼きそば(豚肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん)
・ニラと玉ねぎのチヂミ ←残り物
・トマト、煮豆  
※トマトと煮豆は 長男からの強いリクエストによりお皿にのせました。
 中華風に合いませんが、本人が望むので・・・(笑)


その6
写真なし
・スペアリブ
・煮卵
・大根サラダ
・にんじんと玉ねぎのポタージュスープ
・フランスパン 2切れ


◆最近の献立 (次男)

その1

・10倍がゆ+きなこ


その2

・10倍がゆ+ブロッコリー
※ブロッコリーの粒が少し残っていたため、あまり進まず・・・。(ごめんね)

その3

・10倍がゆ+にんじん


その4

・じゃがいも+ほうれん草
※食べっぷりがとてもよかった1品。あっという間に完食!


その5

・10倍がゆ



3/17(土) 長男(2歳6ヶ月18日)、次男(6ヶ月4日)

2012-03-17 14:33:01 | 日記

今週はお天気のいい平日に、息子達を連れお出かけしてきました。
電車を乗継ぎ、がんばりました!
向かった先は、東京ドームに隣接している
「アソボーノ」(http://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/)

お友達親子と現地集合
次男誕生後、勇気を出して初めての3人外出。
ドキドキでしたが、無事に帰宅。
お出かけ中の約6時間、次男を抱っこひもで抱っこし続けた為
体力的には少し疲れたけど充実感と達成感を味わいました♪
また1つ、母としてたくましくなったかな~(笑)

さてさて、アソボーノでは1日フリーパスで思いっきり遊ばせたかったけど
オープン30分後に到着したにも関わらず、すでに60分待ち!!
春休みを前倒しで遊びに来ている親子がたくさんでした。
(みんな考えることは一緒ですね。)
また、あまりの混雑でフリーパスは販売中止。時間制での入場でした。
施設内は大勢の親子で大賑わい。
少子化と言われている日本はどこへやら??という感じの混雑ぶり。(笑)

今回一緒に行ったお友達は長男と同級生の男の子。
最初は一緒にボールプールに入って遊んでましたが、
プラレールやトミカの広場を見つけたら子供たちは走り寄っていき、
お友達はプラレール、長男はトミカに夢中になって遊んでました。

遊び終わってからはオープンテラスのお店でおやつタイム。
子供たちは持参したお菓子を食べてゆっくりできました。

東京ドーム周辺は歩き回るだけでも子供たちにはいい運動。
・車も通らないし安全! 
・遊園地に入らなくても目の前をジェットコースターが走って行くのが見れる場所もあり ↓


長男は、この場所が気に入ってしまい、しばらく立ち止まってました。
お天気も良かったし気持ちよかったね。

何より可愛かったのは、待ち合わせてすぐ、2人で手を繋いで歩いていた姿。
2人とも成長したな~と嬉しかったです。


さて帰宅後、お風呂の中での会話。

母 :今日一番楽しかったのは、なあに?
長男:青いブーン(ジェットキースター)見たの。楽しかった、また行きた~い!

です・・・。
んん??? アソボーノへ行ったこと忘れちゃった??  (笑)
あはは、子供ってこんなもんですよね。 (笑)

次回は、東京ドーム周辺をお散歩コースで十分だね。
もっと暖かくなったらまたお友達とここで遊びましょっ。
私も初の3人外出。お友達とも会えて嬉しかったしリフレッシュできました♪


あと、、驚いたことが1つあったので記録に残します。
お友達と一緒にフードコートでお昼を食べていた時のこと。
長男はハンバーグセットをペロリとたいらげ、
お友達はおうどんのセットを食べ、少し残っていたのでお友達のお母さんが
「もしよかったら、もう少しおうどん食べる?」と聞いてくれた時、
な、な、なんと!!長男の口から

「もうお腹いっぱい~」

という返事が出てきました!!
この言葉を聞いた私は目を丸くして驚きましたよ!
(え~、あなたにもこういうボキャブラリーがあったのね~。びっくり!!)
あれだけ食いしん坊の長男。
今まで1度もこんな言葉聞いたことないんですけど・・・

帰宅した主人にも早速報告。
すると、「○○(←長男)の辞書にそんな言葉があったのか~いやー驚いた!」と・・・。
私と同様、目を丸くして驚いてました (笑)

長男もお腹いっぱいになることがあるんだ!と確認でき、少し安心した母でした。 (笑)



◆最近の献立(長男)

その1


・鮭の塩焼き
・蒸しブロッコリー、トマト、大根の漬物
・ごはん(肉ごぼうふりかけ)
・にんじんと豆苗のナムル
・高野豆腐のスープ
・煮豆



その2


・コロッケ、メンチカツ
・プチヴェールの甘酢醤油和え、トマト
・味噌汁(しいたけ、卵)
・菜の花の和え物、煮豆
・ごはん
・大根のつけもの



その3


・じゃがいも&ベーコンの甘辛煮
・炊き込みご飯(油揚げ、にんじん、干ししいたけ、枝豆)
・高野豆腐のスープ
・ほうれんそうの胡麻和え
・蒸しブロッコリー、トマト



その4


・チャプチェ
・人参と豆苗のナムル
・蒸しブロッコリー、トマト
・豆腐とねぎの中華スープ
・ごはん



その5


・タラの塩麹焼き
・ブロッコリーとねぎごま油のおかか和え
・アボカド納豆
・豆腐とねぎの中華スープ
・蒸しさつまいも


その6


・ピーマンの肉詰め
・ブロッコリーのねぎごま油おかか和え、トマト
・卵豆腐
・かぼちゃのポタージュ
・炊き込みごはん



その7
写真なし
・肉じゃが
・茶わん蒸し
・小松菜の胡麻和え
・いちご


※今週は大量購入したブロッコリー消費&残り物整理weekでした。(笑)
 これでもか?というブロッコリーメニューに
 文句ひとつ言わずに食べてくれてありがとう!!
(でも、まだあと少しあります・・・冷凍ストックしながら、もう少し工夫して出すね)


さてさて、次男の離乳食がスタートしました♪

◆最近の献立(次男)

その1

・10倍がゆ


その2

・10倍がゆ、にんじん裏ごし


その3

・10倍がゆ、ブロッコリー裏ごし


その4

・10倍がゆ、きなこ


初日は1口で終わりましたが、日増しに口をもぐもぐと動かし始めてます。
しかし、食べているときの姿勢が悪い・・・
少し目を離すと、両足をちょこんとテーブルの上にのせてきます。
こら~~!!










3/9(金) 長男(2歳6ヶ月10日)、次男(5ヶ月25日)

2012-03-09 23:44:55 | 日記
暖かい日も増えてきましたが、まだまだ寒い日もある今日この頃。
また今日は1日中雨だったので、お家でゆっくり過ごしました。
長男と粘土遊びをしましたが、長男はもちろん楽しんでましたが
意外にも私も楽しくなってしまい、気づいたら約2時間夢中で遊んでました。 笑




◆長男の成長
日々珍事件などが起きているので箇条書きで記録に残します。

・私に向かって「お利口さん!」と発言  (笑)
 夕食時、私が先に食べ終わると「おかーしゃん全部食べたの?おりこーさんね」
 (あ、ありがとうございます・・・)
・掃除機をかけていたら、突然止まってしまい、ふと長男を見ると!!
 コードを抜いて両手でしっかり持ち、腰を少しおろして「放水はじめー!」と
 叫んでます。。。 
 (掃除機は消防車ではありませんよ・・・ )
 何度も掃除が中断してしまうので急いでいるときは私もイライラ・・・
・掃除の時間、ハンディーモップを持って掃除をしたがる。
 持たせないと泣いて発狂する魔の2歳児です。
 仕方なく持たせると掃除してくれる一面もありますが、上下に振って
 「オーライ、オーライ」と駐車場の係員になりきってます。 (笑)
・主人や私が咳をすると、、、「だいじょうぶ~?ほんとにだいじょーぶ?」
 と顔をのぞかせて声をかけてくれます。 (かわいい)
・体操教室の様子を主人にも得意げに話す。
 挙句の果てには「おとーしゃんも行きたい?」と誘ってみたり♪  (笑)
・食事中、長男用におしぼりを置いていますが、私が手を汚したりすると
 「おかーしゃん、お手手拭いてどーぞー」と差し出してくれる。
・毎晩、寝る前に絵本の読み聞かせをしていますが、何度か読んで内容がわかっている絵本になると
 私が寝る準備をしている間に自分でもペラペラめくって自分なりの言葉で
 読み進めている。
・私の言葉をそのままマネることが多いので、喋っているのをよーく聞いていると
 オネエ言葉に聞こえてしまいます。 (笑)
 例えば・・・
 「じぇーったい、さわっちゃだめよ~、アッチッチから、じぇーったいだめよ~」
 (絶対、触っちゃだめよ、熱いから絶対だめよ) @キッチンにて
 「おかーしゃん、大きな声出さないの~、○○くん(次男)起きちゃうでしょ~」
 (お母さん、大きな声ださないの~、○○くん起きちゃうでしょ~」 @私に怒られたとき


◆次男の成長
・寝返りが楽しくてしょうがない毎日のようです。
 ベビーベッドの中でもコロコロ回ってます。
・外出先でもオムツ台でオムツを脱がしたらコロコロ寝返り。
 (お願いだからオムツつけてからにしましょう~)
・部屋で1人にされるとすぐに察して大泣きする。
 (私と長男が洗面所にいるだけでも泣いてしまうこともしばしば・・・)
・長男から、手荒い寝返り指導を受けてます。(笑)
 マットの上にコロコロ寝かせておくと、大喜びで寝返りしてますが、
 しばらくすると、次男の泣き声がするので見てみると
 長男が「○○くんこっちどうぞー」と寝返り補助が入り、
 これまたかわいいのでしばらく観察していると、、、
 次男が芋洗い状態にコロコロ!!
 こうして次男は強くなっていくんだな~と実感。。。 (笑)
 かと思えば、うつ伏せになっている次男をよーく見ていて
 よだれが垂れそうになると、「あっ、よだれよだれ!」と言いながら
 タオルで拭いてあげる長男。優しく、しっかりお兄ちゃんしてくれてます♪
 
兄弟、仲良く成長していってね☆
  


◆最近の献立

その1

・白菜のスープ風(白菜、ハム、コーン)
・ねぎ入り卵焼き
・プチトマト
・ローストビーフ
・かぼちゃの煮物
・もずく酢
※残り物組み合わせメニュー (笑)


その2

・野菜とハムのあっさりパスタ
 (にんじん、えのき、ほうれん草、ハム)
・じゃがいもとえのきのたらこ炒め
※炭水化物同士の献立になってしまいました・・・ (笑)

その3

・ピーマンの肉詰め、トマト
・野菜フライ(ごぼう、じゃがいも)
・豚汁
・白和え(ほうれん草、にんじん)
・蒸し野菜(レンコン、さつまいも、かぼちゃ)


その4

・鶏の甘辛揚げねぎまみれ風 ←購入品
・菜の花とスナップエンドウのフライ ←購入品
・豚汁
・ほうれんそうとベーコンのソテー
・プチヴェールのおかかマヨ和え
・かぼちゃ
・ごはん
※プチヴェール(芽キャベツとケールの掛け合わせ)という新種のお野菜を購入。
 さっと茹でるだけで食べられ、クセもなく美味しい野菜でした。またあったら買いましょう!


その5

・鮭の塩焼き
・かぼちゃ
・豚汁
・茹でアスパラのマヨネーズ添え
・煮豆
・ごはん


その6

・豚肉の塩麹炒め エリンギソテー添え
・じゃがいもとベーコンの甘辛煮
・プチヴェールの甘酢和え、プチトマト
・みそ汁(玉ねぎ、卵)


その7

・じゃがいもの重ね焼き(じゃがいも、玉ねぎ、鮭、アスパラ、チーズ)
・ほうれん草のポタージュ
・ごはん
・プチトマト、煮豆


その8

・かぼちゃとひじきの焼きコロッケ
・きゅうりとツナの甘酢醤油和え、プチトマト
・枝豆&ツナの卵焼き
・ごはん
・みそ汁(豆腐、お麩)

その9

・鶏肉のおろし玉ねぎ煮
・にんじんしりしり(にんじん、卵)
・アスパラとマッシュルームのソテー、プチトマト
・ねぎとミックスベジタブルのコンソメスープ
・ごはん




3/1(木) 長男(2歳6ヶ月2日)、次男(5ヶ月17日)

2012-03-01 15:08:30 | 日記
今日から3月。
1日もあっという間ですが、本当に月日が経つのが早いです!!

2/25(日)次男が寝返りできるようになりました!!!
一生懸命寝返りをがんばっていた日々でしたが、
先週の日曜日、夕食時に次男をマットの上に寝かせておいたら
よいしょっ、よいしょっと何度か挑戦した結果、くるりっ!と寝返り成功しました~。
当の本人は、おおっ??と驚いた顔。 笑


◆長男の成長
・美容院でカットしてもらいましたが、1人で座れてお利口さんにじっとしていました!
 これからは、大丈夫そうだね。じっとしている姿が可愛かったし、
 あ~、成長したな~、私の膝の上に乗りながら大泣きして切っていた頃もあったな~と
 思い出してしまいました。 笑

・食べることが本当に大好き。
 食べることはもちろん、作る工程も見るのが大好きで
 夕食作りは、ほぼ毎日キッチンに踏み台を持ってきて横で見学しています。
 ちょっと見にくい時なんて、踏み台を移動してまで見に来ます。
 そして、私が味見するとすかさず、「○○くんも!たべるー」と味見。
 「うん、おいしいな~」としっかりコメントまで。
 仮に私が「ちょっと塩辛いかな??」というと、「うーんちょっとからいねー」なんて
 コメント返しまで!!  笑   本当にわかってる???って感じです。
 最近、お肉も大好きになってきて、お肉を見るとー
 「○○くんも、おくにたべる~」 と。
 お・く・に ??? またひっくり返ってます。 笑
 「お・に・く」 だよと何回教えても、まだ言えず、「おくに」と得意げに言われるので
 ついつい吹き出しちゃいます。


・次男が大好き
 オムツ替えや授乳の時は、いつも「○○くーん」と呼びかけ 
 次男が泣いていると、「大丈夫だよー、みんないるよー」と返答。
 ↑これはいつも私が言っていることをそのままマネです。 笑

 
・トイレトレーニング
 まだまだです。 気分が乗る日と乗らない日があるらしいです。
 先日はお風呂上りにフローリングの上でおしっこしました。
 その時ばかりは、「おしっこーー」と得意げに報告!
 教えてくれたのは嬉しいけど、トイレでしようね。
 そのあと私は除菌スプレーでシュッシュッとお掃除。。。 笑
 トイレトレーニングはまだまだ始まったばかりですが
 ズボンを自分ではけるようになってきました。 1歩前進だね。
 時間がかかり、時には片方に両足を入れてしまい立てないこともありますが
 がんばってやっています!!
 ゆっくりでもいいので少しずつできるようになっていこうね♪

・2歳児健診
 保健所で開催してくれる2歳児健診に行ってきました。
 身長:88.2cm 
 体重:12.95kg
 すべて良好!問題なしでした♪


◆次男の成長
・寝返り成功!! 2012.2.25
・おもちゃをにぎってバタバタさせるようになりました。
・近づくといつも通り、最高の笑顔を振りまいてくれます☆
・お兄ちゃんに思いっきりチューされたりしても嫌がらずニコニコ。
・時には、お兄ちゃんから無理矢理握らされるミニカー。
 しかし、次男にはまだ難しいんですよねミニカーサイズを握ることは・・・ 笑



◆最近の献立
・ある日の夕食その1


 塩麹の野菜炒め(豚肉、キャベツ、パプリカ、しいたけ)
 かぼちゃの煮物
 煮豆、大根のつけもの
 豚汁
 ごはん

・ある日の昼食その2

 
 ラザニア
 蒸し野菜(さつまいも、にんじん、ブロッコリー、プチトマト) マッシュポテトソース
 牛乳
 ※前日の夕食の残り

・ある日の夕食その3
 写真なし
 お好み焼き

・ある日の夕食その4
 写真なし
 ハンバーグ
 ポテト
 ごはん
 トマト
 かぼちゃのスープ

・ある日の夕食その5
 写真なし
 カレーライス
 わかめのサラダ(わかめ、コーン、トマト)


昨日は大雪で家にいることに・・・
パンのストックがなくりかけていたので一緒にパンを焼きました。
これは好きに成形していいよと生地を渡したら
分けてほしいと言われ、4つに分けたら楽しそうにコネコネしてました。


成形できた4つはこちら↓


焼き上がりの写真はありません。

すぐに食べたいから「写真だめー」と言われました。。。。