ぼくのごはん


2009年 長男誕生
2011年 次男誕生

息子達の成長とご飯の記録を残します。

8月29日(水) 長男(3歳0ヵ月1日)次男(11ヵ月16日)

2012-08-29 22:47:17 | 日記

昨日、長男が3歳のお誕生日を迎えました!!
この1年間を思い返してみると、色々と目覚ましい成長だな~と改めて実感。

28日のお誕生日当日は家族揃っての食事は難しいと思い、
3日早い土曜日に家族揃ってお祝いしました♪
日曜日はみんなで東京駅に新幹線を見に行って大満喫の週末でした♪







さて、土曜日は一緒にピザを作りたい!というリクエストがあったので
夕食はピザと大好きなかぼちゃサラダに決定!
材料買い出し→生地作り&ついでに次男のプチパンも一緒に焼く→
→ピザ生地への具材のせまでがんばりました♪
ステップ台をキッチンに持ってきて楽しんでました♪






ピザは張り切って2種類
1.具だくさんピザ(ウインナー、玉ねぎ、じゃがいも、パプリカ、ピーマン、チーズ、バジル)
2.たらこチーズ(たらこスプレッド、じゃがいも、チーズ)

どちらも美味しく焼き上がりました~。


ケーキは前もって(ペコちゃんのお店で)選んで予約済。
フルーツ大好きな長男は、フルーツがたっぷり乗ったケーキにしてました♪
3歳ということで、チョコデビューも果たしましたよ☆(お誕生日プレートのチョコを数口)
これまで、長男の前でチョコを食べるとき「これは辛いからまだ食べられないんだよ~」
なんて、大人の勝手な口実をしてましたがこれからは通用しないなぁ。
こっそり食べなくちゃ。。。(笑)



◆最近の次男
1.ハイハイのスピード加速中
これまで、ハイハイはたまにしかしないし
どちらかというとズリバイ混じりのハイハイしかしていなかったんですが
この1週間でハイハイを主にやるようになりしかもスピードUPです!!!(笑)
お兄ちゃんがプラレールで遊び始めると高速ハイハイで近づき破壊開始・・・。
案の定、お兄ちゃん激怒。(笑)
これからは、次男がお昼寝しているときしか遊べないね。(笑)


2.どこでもつかまり立ち&ヨチヨチ伝い歩き
どこでもつかまり立ちをし、キッチンのゲートに立った時は
両手でしっかりゲートを握りしめガチャガチャと大きな音を立てて
「開けてくれーー!!」と言っているかのように暴れてます(笑)
伝い歩きはまだほんの少しですが、またこの数週間で歩けるようになるまで
成長しちゃうのでは??という感じ。
一緒にお外をお散歩したいね~♪


3.手づかみ食べ
なかなか手づかみ食べをしなかった次男。
今日初めてお昼ご飯のパンケーキを手づかみ食べしました!!
こうやるんだよ~と教えてあげると、徐々にできるように。
できた時には、長男と私でパチパチ~♪と拍手してあげると
次男もニコニコでパチパチしてました。


4.お粥→軟飯OKになりました!
おかゆ卒業しました~。


次男の成長も日々目覚ましい☆



◆最近の献立

その1(お誕生日会の次男バージョン)

・白パン
・かぼちゃサラダ
・ピザの具ケチャップ炒め(玉ねぎ、ピーマン、ハム、パプリカ、粉チーズ)


その2

長男
・なすとピーマンの味噌炒め
・きゅうりのナムル、トマト
・野菜スープかけごはん
・もずく酢
※冷蔵庫整理メニュー 野菜ばっかりでごめんね。。。


次男
・なすの味噌炒め
・トマト
・野菜スープかけごはん



最後に・・・
長男がはまっているプラレール
お父さんと一緒に遊べるときには少しの時間でもこうして遊んでます。
※本当に楽しんでいるのは長男だけではなく、実は主人も(笑)
昨日のお誕生日当日は遅い帰宅のはずが、長男のために早帰りしてきてくれました☆
そして、ロールケーキのお土産もあり~♪
長男大喜び♪私も大喜び♪次男は赤ちゃんせんべいで我慢。(笑)


8月23日(木) 長男(2歳11ヵ月26日)次男(11ヵ月10日)

2012-08-23 23:00:19 | 日記
毎日本当に暑いですね。
外出時は必ず次男をおんぶしているので私が感じる暑さは
猛暑を通り越して酷暑です。(笑)

また、毎日必ずどこかに出かけることが日課となっているので
日焼けもすごい。。。
一応私は日焼け止め塗ってるんですけどね。
すでにこんがり小麦色に焼けている。。。
おそらく小学校以来ですね、こんなに焼けたのは。(笑)


◆最近の長男
1.オムツばいばい~♪
 夜のオムツも取れました!!あとは長時間のドライブ(お出かけ)の時だけオムツにしてます。
 補助便座も卒業しました! 外出先でも怖がらずできるようになってきています。

 
 しかし、先日1回お漏らししました(お家の玄関で・・・)(笑)
 でも、ずいぶん成長したよね!たまにはしょうがない、
 まだ取れたばかりだしお漏らししちゃうこともあるよね。
 これからもこの調子でがんばろう!!


2.洗濯物をたたむのが大好き
 これまではたいていお昼寝時に洗濯物をたたむことをしていましたが
 最近はお昼寝しない日もあるので、一緒にたたんでます。
 というか、「ぼくがたたむのー」と張り切っている。
 特にタオルをたたむことが好きで、比較的きれいにたたんでくれるので助かってます♪
 あとは自分のパンツも得意げにたたんでますね。(笑)

3. 声が大きくて・・・
 普通の会話の時から、とにかく声が大きい長男。
 1日中一緒にいる私は本当に疲れてしまうんです。。。
 家の中ではまだいいですが、外出先などでもお腹の底から声を出すので
 外出先で少し離れただけでも、どこにいるかすぐにわかります。(←とにかくずーっと喋っているから・・・)
 最近、少しずつ注意するようにしてますが、注意されると目をしわくちゃにつぶって
 あちゃー・・・と言っているかのように手のひらで顔を覆っている。(笑) ←この仕草がちょっと可愛い。
 しかーし、1分後にはまた大きな声で話している。
 ゆっくりでもいいので、なおしていこうね。


4.シャワーも怖くない。
 以前までお風呂では、頭、顔を洗うとき、シャワーをかけられている間ずっと泣いていたのに
 ここ最近泣かずにできるようになりました。
 すごいね~と褒めてあげると、
 「ぼく、もうお兄ちゃんだからさっ」というセリフが返ってきます(笑)
 最近、本当に何かにつけてこのセリフを言う長男。 
 しかし、自分に都合が悪いことが起こると、「やだー、ぼくまだ赤ちゃんだもんーーー」と。
 コラー!!都合よく使い分けるのやめなさーい! たまに(?いや毎回?)カチン!ときている私です(笑)


5.歯磨きもゆっくり
 以前は嫌がっていた歯磨き。仕上げ磨きはなかなかゆっくりさせてもらえなかった。
 しかし、最近は大きな口も開けられるし奥歯もしっかり見せてくれるので磨きやすい。
 仕上げ磨きがゆっくりできるようになって嬉しいな~♪
 しかし、最初自分で磨くときは、サササッと磨いてあっという間に「終わったー!」と私にバトンタッチ。
 これからは自分で磨くのももう少し丁寧にやろうね。


◆最近の次男
1.フレンチトースト大好き
 毎食、よく食べてくれる次男ですがフレンチトーストは別格かも。
 大きな口をあけて、パクパク食べます。こちらが止めないとエンドレスに食べ続けるかも・・・
 というくらいたくさん食べてます♪


2.やんちゃっぷりを発揮
 まだまだお話ができないので、いつもおとなしく遊んでますが、
 今日は一段と静かだな~と思い、ふと見てみると、、、
 シュッッ、シュッッ、シュッッ、、と軽快な音!!!
 おしりふきBoxから見事に6枚ほどのおしりふきがあふれ出ていた。。。
 やられました・・・。
 

3.ベビーチェアから脱走
 食事の時に座らせているハイチェア、一応転落しないように
 ガードが付いているんですが、次男はまだ痩せているので足がするりと出せちゃう。
 それをいいことに、自分で踏ん張って立ち、足をするりと出してダイニングテーブルに
 ハイハイ状態で脱走しかけることも!!!
 たいていはよく見ているので大丈夫ですが、ちょっと私がキッチンに何か取りに行った隙に
 脱走しそうになっていたり・・・ 
 長男は、慎重派だったのでこういうことはなかったのに、、、
 次男は、おそらく冒険派だろうなという予感。。。
 本当に危ないので、何かベルトを付けようと主人と考案中。


◆最近の献立(長男&次男)
その1

・野菜餃子(キャベツ、人参、豚挽肉)
・春雨中華サラダ(ハム、きゅうり、人参)
・卵スープ(卵、玉ねぎ)
・トマト、枝豆、とうもろこし
・ごはん


・餃子の具甘辛焼き(キャベツ、人参、豚挽肉)
・春雨サラダ(ハム、きゅうり、にんじん、トマト)
・卵スープ(卵、玉ねぎ)
・おかゆ


その2

・さんまの塩焼き
・ミニおにぎり(鮭フレーク) ※のりは自分で巻きたい!と主張するので横に置いておきました。
・きゅうり、にんじんのナムル


この日、次男は熟睡していたので夕食パス。
23時くらいに目覚めたので、軽くそうめんを食べました。(笑) ※写真なし


その3

・焼きさんまとトマトのチーズ焼き
・マカロニサラダ
・かぼちゃの冷たいスープ ※皮入り
・ごはん
・とうもろこし



・焼きさんまとトマトの粉チーズ焼き
・マカロニサラダ※マヨネーズ少な目
・かぼちゃの冷たいスープ ※皮入り
・おかゆ


その4

・冷やし中華 ※右上、長男
(トマト、錦糸卵、ハム、きゅうり)
 ごまだれ・・・練りごま、ポン酢、ごま油
・冷やし中華 ※左下、次男
(トマト、錦糸卵、ツナ、きゅうり)
 ごまだれ・・・練りごま、めんつゆ


その5

・アボカド丼(アボカド、海苔の佃煮)
・もずく酢
・色々野菜のツナ炒め(大根、にんじん、オクラ、ハム、ツナ)
・花豆、枝豆
・味噌汁(卵、玉ねぎ)


・色々野菜のツナ炒め(大根、にんじん、オクラ、ツナ)
・花豆
・おかゆ
・味噌汁(卵、玉ねぎ)



最後に・・・
2人とも乗り物大好きで、我が家のテレビ台は
常に、道路や線路化されています・・・
長男(右):特急電車、 次男(左):都営バス 




8月16日(木) 長男(2歳11ヵ月19日)次男(11ヵ月3日)

2012-08-16 21:19:25 | 日記
早いもので先日、次男が11か月を迎えました。
来月には1歳になります。(もう1歳になってしまいます。というのが実感かな・・・)
長男の時とは違い、やはり常に次男だけに目を向けてあげることができない分
産まれてからじっくり向き合ってあげてないなー。もっと向き合わなくちゃな~と反省です。
そして、長男は最近ワガママ度がパワーアップしていて困ります。

お友達のママからも最近○○くん変わっちゃったね、、、どうしちゃったんだろうね~
と言われるほど・・・。
しかも2人のママから。

お友達と一緒の時に限ってわがまま度は急激にUPしたりすることもしばしば。。。
2人きりでいるときや、身内(主人、じいじ&ばあば)と一緒にいるときは
比較的お利口さんなのに・・・

これは甘えなのか? それとも第2の赤ちゃん返りなのか?
ふぅ~、、、
主人とも相談して、まずは言い聞かせをしています。
もう少し落ち着いてくれるといいんだけどなー。
私は毎日怒ってばかり、これ以上怒らせないでよーー。
まあ、しばらく様子を見ます。


◆最近の長男
1.扇風機どうして行っちゃうの??
 扇風機の首ふり機能の使い方がまだいまいちわかっていないので
 扇風機のスイッチはONにすることができても、首ふり機能の操作ができないため、
 風に当たりたくても首ふり機能がONになっていると
 左右に動いてしまうので、必死に叫んでます!
 「どうして~?扇風機 どうして行っちゃうのぉ~~~?おかーーーさーーーん!!」と。(笑)

2.みんなで一緒に行こうね。
 最近、TVを見ていてると夏の風物詩が出てきます。
 花火、海、キャンプ、新幹線、魚釣りなど・・・
 すると「今度みんなで行こうね~、花火を見に♪」とか
 「今度みんなでお魚釣りに行こうね、でも○○くん(←次男)はまだできないからおんぶしようねー♪」
 と、あたかも明日出発するかのように張り切って言ってます。

3.次男を道路に見立てる・・・。
 トミカを片手に握り、次男の後頭部からおでこにかけて
 まるでバリカンで刈り上げるかのようにトミカのミニカーを走らせる。
 次男もまんざらでもない様子。じっとおとなしくしてます。(笑)
 次男よ、怒りなさい!声を出して拒否していいんだよ。。。

4.お父さん今日も会社?
 今年は主人が週末出勤の週もあり、長男としてはいつ遊べるのかを必死で確認してます。
 さすがにまだ曜日感覚はないので、毎朝起きると、、、
 長男  「お父さん、今日は会社?」
 お父さん「そうだよ、今日は会社だよ。」
 長男  「えーーー、ざんねん、、一緒に遊びたかったぁ~」

 こんな会話が、ほぼ毎朝です。
 昨日はどうしても遊びたい気持ちが抑えられずほんの数分だけリビングで
 サッカーをやっていました♪


こうして書き出してみると、可愛い長男なのですが
ワガママが出るととにかく頑固、譲らない、お友達にあたる、泣く・・・。
お友達がいなくなっちゃうよ~。



◆最近の次男
1.お茶拒否
 毎食の「いただきます!」をして、まず口の中を潤わせてあげようとお茶をあげますが
 断固拒否です。手のひらをパーにしてしっかりマグを押し返してくる。
 しかし、水分補給が足りないとウ○チがコロコロで固くなってしまうので
 無理やりにでも飲ませるようにしますが、やっぱりあまり好きじゃないみたい。 
 (確か、長男の時もこんなことがあったような記憶が・・・)
 飲んだかと思うと、むせてゴホゴホなってしまうことも。
 そこで、数日前からステップアップミルクをマグに作りあげてます。
 すると!ゴクゴク飲むではありませんか~!! 150ccほどペロっと飲みます。
 味の違いがわかっているんだー。
 1歳になったらすぐ牛乳にしようね♪


2.お気に入りのおもちゃ探し
 最近おもちゃのカゴの中から自分でおもちゃ選びをしています。
 一つずつ握って取り出しては、ポイッ。
 
 投げ捨てはやめましょう!


3.トミカの駐車場大好き
 早くも乗り物に興味深々です。
 これくらいの台だったらすぐに乗ってしまい、夢中になって遊びます。
 

 ちなみに、これはお兄ちゃんの邪魔をしにいく次男。
 
 そして、お兄ちゃんから「さわっちゃダメーー!」と言われ左腕を押さえつけられている。 (笑)





◆最近の献立(長男&次男)

その1

・鮭の西京焼
・花豆
・蒸しかぼちゃ
・味噌汁(オクラ、玉ねぎ、卵、豆腐)
・冷奴
・炊き込みご飯(えのき、にんじん、油揚げ)



・鮭の西京焼(味が濃いので、焼いた後は身をほぐして水通し)
・蒸しかぼちゃ
・味噌汁(オクラ、玉ねぎ、卵、豆腐)
・炊き込みご飯(にんじん、油揚げ)


なんと!今週はこれしかご飯の写真が取れなかった。。。
来週はもう少し撮ります♪

8月11日(土) 長男(2歳11ヵ月14日)次男(10ヵ月29日)

2012-08-11 23:29:02 | 日記
8月に入り、色々なことがあった我が家です。
また書きたいことがありすぎます(笑)
サクサク書いていきますよー。


1、夏休み第一弾として家族で軽井沢に行きました。
 しかし、長男発熱。。。食欲旺盛な長男もこの時ばかりは辛く
 ほとんど食事をせずに帰宅。
 帰宅後すぐ小児科に行き「ヘルパンギーナ」と判明。
 高熱が出て、喉に水泡ができる症状なので食事がのどを通らないとのこと。
 せっかくの旅行だったのにかわいそうなことをしてしまいました。
 夏休み第二弾でまた軽井沢に行く予定なのでその時思う存分遊ぼうね♪
 
 写真だけでも旅行気分をUPしておきますよ。
 



軽井沢に到着前にブルーベリー狩りも行きました。
ブルーベリー狩りは楽しんでパクパク食べてましたが、この直後から具合が悪くなったね。


2、長男、自転車購入♪
 一足早い3歳のお誕生日プレゼントに主人のじいじ&ばあばに自転車を買ってもらいました。 
 翌朝から早速お父さんと練習。
 しかし、スパルタお父さんの練習に早くも根をあげてしまった長男。
 これからゆっくり練習しようね♪


3、私の実家へ避難 
 ヘルパンギーナにかかった長男はお友達に感染してしまう可能性があるので
 今週はすべての予定をキャンセルし、お家で安静に。。。
 とはいっても、熱が下がった後はお家で安静にできるお利口さんな
 2歳児ではありませーん。家に籠っていては私もお手上げなので
 実家にヘルプを求め3泊ほど実家で過ごしました。
 幸い、次男はハスキーボイスになりかけましたがヘルパンギーナの症状はなく
 感染なくセーフ。今は2人とも元気。来週からまたお友達と遊べるね。
 
 プールも持参で実家で1日だけ遊びました。 次男はお部屋から観戦☆

 

4、長男、劇的な言葉の成長
 いろんな形容詞を巧みに使い時には、生意気な口調もあります。
 相変わらずしゃべり続けているので聞いている私は疲れてしまう。。。
 たとえば・・・と例をあげたいのですがあまりに多すぎて思い出せないほど。
 「なんでなんで?」攻撃と「だってー○○なんだもん」と言い訳口調もたくさん。
 最近はお昼寝なしの日もあるので、夜寝かしつけた後はシーンとしている部屋が新鮮なほど(笑)
 ほんの少しでいいから黙ってほしいんだけどな~と直接長男にお願いすることもしばしば。(笑)


5、次男、つかまり立ち
 以前からつかまり立ちはできましたが、自ら進んでという感じなかった。
 ここ数日で自ら進んでいろんな場所でつかまり立ち!
 ダイニングテーブルに座っていると、下にもぐってきて私のすねや膝をぐにっと握って
 つかまり立ちすることも♪ かわいい☆

6、次男、食欲旺盛
 離乳食も本当によく食べる次男。食べ終わって終わったお皿を見せると泣くことも・・・
 この調子でいくとそろそろ卒乳かな。1歳過ぎたら牛乳デビューもしようね。
 

◆最近の献立 (長男&次男)
※今週は実家でお世話になったりしたのでほとんど作ってません(笑)
 しかも、作った献立が冷蔵庫整理メニュー 

その1

・ラタトゥイユ
・マッシュポテト
・ドイツパン ←購入品
・ハムチーズロール



・ラタトゥイユ ※味付けはトマト缶での煮込みのみ
・マッシュポテト 粉チーズかけ
・ロールパン


その2

写真右上(長男)
・お好み焼き
(キャベツ、豚肉、天かす、さつま揚げ、小ねぎ)ソース、マヨネーズ、かつおぶしのせ
写真左下(次男)
・お好み焼き
(キャベツ、さつま揚げ、豚挽肉、小ねぎ) ※ソースなし