Deepblue

RX-8をはじめとしたDEEPの好きなもの、見つけたものを紹介していく更新不定期のブログです

買っちゃった・・・

2006-09-30 | Hobby


どもっ DEEPです

昨日会社のPCの増設用メモリを買いにアキバのヨドバシに行きました
んで、久しぶりだったんで上から下まで商品チェックをしたところ、前々から気になっていた

東芝gigabeat V30T買っちゃいました!!

地デジが受信できる端末が欲しかったんですが、iPodはやりそうにないし、携帯電話は変えたくないし・・・
V30Tが先行してから、他メーカーの動向を見ていてもなかなか出てこない
しかしこれからプレーオフ日本シリーズ(西武が勝てばですが)、凱旋門賞を含む秋のG1戦線F1アジアラウンドなどなど目白押しな訳ですよ

「今買わずしていつ買うんだ?」ってことで買っちゃいました



30GBのハードディスクを内蔵しており、最大130時間の予約録画に対応
つまり夜中にF1を録画させておいて、翌日の通勤電車内で見ることが出来るわけですよ



ボディはiPodより大きくて、PDAより小さい・・・
3.5型の液晶を搭載していますので、十分許容できる大きさです



一緒にシリコンジャケットも購入しました
液晶保護フィルムも同梱されています
装着したら一気にダサくなりました・・・orz
まぁキズ防止のためには仕方ないですね・・・



ワンセグ視聴は、地域を選択すればチャンネルがプリセットされていて便利
東京のプリセットに、「テレ玉」や「チバテレビ」を追加することも出来ます



気になる画質は・・・・・

とてもクリアできれいです!

さすがデジタル放送
内蔵アンテナにもかかわらず、画面のチラつきなどはほとんどありません
ただ家の据え置きテレビと同時に見ると、タイムラグ(V30Tの方が遅れる)がありますね


ワンセグの他にも音楽、動画(WMV形式)、静止画などのライブラリーとしても活用できます
まだ使い方を熟知していないので、これから色々と試してみます

家に帰って恐る恐る奥様にお見せしたところ、

「災害の時なんかに必要だよね」

と、暖かいお言葉・・・
女性って観点が全然違うんですね
こっちは下手するとポケットラジオで競馬中継聞いてるおっさん一歩手前(手前かよっ!)と言われるかとドキドキしてたんですが

さてさて、明日は午前中がR-3の定期ミ、午後からスプリンターズステークス、夜F1中国GP、夜中に凱旋門賞と盛りだくさん、目白押し
明日が楽しみなDEEPなのでした~


でわでわ~

Clapton Night

2006-09-29 | R-3


どもっ DEEPです

昨日の夜はKONさんkazuさんご夫妻とyu-paさん、私の4人で六本木の

CAVERN CLUBへ行ってきました

もう何度もこちらでご紹介していますが、ビートルズ専門のライブハウスです
過去のCAVERN CLUB関連のスレはこちら【2005/9/30】【2006/2/26】【2006/6/18】

昨晩は年に1回BUNZOさんを迎えての「Clapton Night」
ジョージハリスンとエリッククラプトンがお互いに影響を与え合ったことにちなんで、クラプトンのステージが2回行われる日なんです
今回も予約の手配をしてくださったkazuさん、ありがとうございました

私は仕事の関係でちょっと遅れて20:00近くに到着
既にビートルズの1回目のステージが始まっておりました
3人と合流し、まずは乾杯
一旦ステージが終わり、歓談することしばし・・・



BUNZOさん登場です!

昨年9月30日に観て以来ですから、ホントに1年ぶり
音はさらに厚みを増し、パワーアップしておりました



アコギも渋い・・・ホントいい音・・・

私はクラプトンもビートルズも「マニア」という訳ではありませんが、一通り聞いております
大御所の曲というのはすぐに曲とタイトルが結びつかなくても必ず耳に残っているモノで、全部聞いたことがある曲楽しめました

結局最終ステージまでいて、店を出たのは12時過ぎ・・・
yu-paさんとココで別れ、KONさんご夫妻とタクシーで帰宅しました

3pon会議も久しぶりだったので、話は尽きず・・・
楽しい時間を過ごせました

皆さん、ありがとうございました!


では週末ですのでゲームを一つ・・・

【HEAVY METAL GIRL】です!
※どうやら音がでかいらしいのでご注意

アクションゲームですね
←→で移動、↑でジャンプ、スペースキーで攻撃をすることが出来ます
宇宙人「ファントム」を倒し、アイテムをゲットしながらステージをクリアしていきましょう
詳しいことは「遊び方」をご参照ください

よい週末を


でわでわ~

ひとまず終戦・・・そして新たなる・・・

2006-09-28 | daily life


をい・・・・・


どもっ DEEPです

昨日は我が西武ライオンズのレギュラーシーズン最終戦がインボイス西武ドームでありました
同じく最終戦を札幌で戦う日本ハムが負け、西武が勝つとわずか1厘差で西武が逆転し、プレーオフで1勝のアドバンテージが与えられる1位通過を勝ち取れます



行きましたよ、急遽・・・

妻子は一足早く、試合開始前に球場へ
私は18:00に会社を脱走してはやる気持ちを抑えながら所沢へ向かいました

途中、せがれくんとのメールのやりとりで、
西武2点先制
日ハム1点ビハインド
西武1点返された
日ハム同点
西武同点に追いつかれた
などと一喜一憂しながらなんとか6回表くらいにドームに到着



中はライオンズブルー一色!!

試合はその後、7回にロッテに1点を献上・・・
しかし8回に西武が同点に追いつき、延長戦に
そして・・・・・



見事延長10回サヨナラ勝ち!!

しかし・・・
札幌で日ハムがソフトバンクを破ったため、日ハムのレギュラーシーズン1位通過が決定
電光掲示に札幌の結果が映し出され、西武ドーム内は歓喜の声が悲鳴とため息に変わったのでした

まぁ前日に松坂でまさかの敗戦を喫し、残り1試合で自力での1位通過がなくなった段階で覚悟はしてました

こうなったら気持ちを切り替えて、プレーオフに臨みましょう!!

ライオンズは短期決戦強いですし、試合勘という意味でも間が長くあく1位通過チームよりもモチベーションを持続したまま臨めます
なによりプレーオフ第1ステージと、第2ステージの3戦目以降を西武ドームで戦えるのは大きい

プレーオフ勝って日本シリーズだ!!



ひとまずは「お疲れさま」


でわでわ~

Cカーの時代

2006-09-27 | Hobby
どもっ DEEPです

昨日は友達のyu-paさんがご自身のブログで「コクピット イズム」という本を紹介していました
マツダ787BやRXD-8の「コクピット」も紹介されていてよさそう・・・
というわけで、書店に探しに行ったわけですが、こんなものを見つけてしまいました



「Cカーの時代[総集編]」

表紙はロスマンズポルシェですが、当然・・・・・

 

我らがマツダ787Bも特集が組まれています



あちこちに出ていてうれし~

そして読み進めていくとビッグニュースが!!



RCの世界では知らない人はいないというhpiが、Cカーでミニカー界に参入です

しかも激戦の1/43モデルで

そしてその最初の作品に選ばれたのが「マツダ787B」なのです



コレ、1/43モデルにもかかわらずリアカウルが脱着でき、R26Bエンジンも限界まで再現されています
写真で見る限りすごく出来がよさそう・・・
11月上旬発売で、大型ディスプレイケース付8,610円(税込み)とのこと・・・安い
コレは「買い」です

この「Cカーの時代」、DVDもついていて、なかなか読み応えもあり、お得な感じです
よろしかったらどうぞ~
あ、「コクピット イズム」もちゃんと買えましたよ~

出張帰りの新幹線車中からお届けしました

出発時には醤油もはじく脂のりのりの「えんがわ寿司」をいただきましたよ~

ほら




でわでわ~

やわらか戦車、退却~

2006-09-25 | Hobby
どもっ DEEPです

運動会から一夜明けた昨日、池袋に遊びに行きました
サンシャイン通りを歩いていたら、

急にせがれくん、こ う ふ ん・・・

何かと思ったら、



「やわらか戦車のUFOキャッチャーでとる~!!」

こ、これは・・・と思い覗いてみると、



やわらか戦車に赤ちゃん戦車、ちくわキャノンにバンソウコウを貼ったやつ、と並んでいるではありませんか

「よし!やってみよう!!」

ということで、まずせがれくんがチャレンジ
うまく転がしたところでDEEpon登場

「いっけ~~~~!!」




とれました

一番欲しかった「ちくわキャノン」です
効率よく200円でゲットしました

まぁ結構大きなモノなので、大の大人がぶら下げるのもいかがなモノかと思い・・・



せがれくんのバッグに付けました

知る人ぞ知る「やわらか戦車」でしたが、だいぶメジャーになってきましたね
こうなるとまた新しいキャラを探したくなるDEEPなのでした~

そんなことを思いつつ退却~


でわでわ~

よく頑張った!感動した!!

2006-09-24 | daily life


どもっ DEEPです
昨日は失礼しました

昨日はせがれくんの中学最後の運動会でした
このために毎日早く登校しては練習に注力していたせがれくん・・・
全員リレー(アンカー)、1,500m走、組体操、大ムカデ競争、スエーデンリレー(アンカー)等、多くの種目で活躍しました

上の画像は全員リレーですが、余裕の1着・・・・・ではなく、せがれくんにバトンがわたった時には、他チームから周回遅れにされるダントツのビリ・・・
「1ば~ん」の指を掲げて1人トラックを周回するせがれくんに大きな笑いが・・・「役者」です



組体操では難しい「タワー」や「巨大ピラミッド」を次々成功させ・・・



とてもいい笑顔を見せてくれました



最後の競技、3年生スエーデンリレー(100m→200m→300m→400m)ではクラスの「選ばれし民」4人に入り、しかもアンカー400mの重圧の中、3位でバトンを受けたせがれくんは1人を抜いて見事2位入賞

こうしてせがれくん、中学時代最後の運動会は幕を閉じたのでありました

ホントよくがんばったね
おつかれさん・・・


ところで、中学校では運動会のお昼は親と一緒に食べません
というわけで、奥様と2人でほど近い練馬の名店、「玄蕎麦 野中」へ・・・



お茶は「黒豆茶」です






こちらは「せいろ」です。蕎麦は2種類あり、曜日でどちらかに決まっています
昨日は「淡い緑の荒挽き蕎麦」でした



入り口の脇にある石臼で粉を挽いています
コシがあって上品な味・・・
行列が出来るのも頷けます



私は「秋色 天せいろ」を頼みました
お蕎麦に松茸・えのき茸・車海老・はぜ・万願寺唐辛子・銀杏の天ぷらがついています

このほかに、「お子さま天丼」というハーフの天丼を頼みました
お酒や甘味も充実していて、内装の雰囲気もよく、とてもいいお店でした


というわけで、昨日は充実した1日でした
しかし運動会というのは観ている方も疲れるもので・・・
帰宅して行きつけのマッサージやさんで筋肉をほぐし、
夜、祝勝会(勝ってないけど)を近所の炭火焼鳥屋さんでやって、飲んで気持ちよく撃沈でした

今日もこれからいろいろ出かけます
休みの日の方が忙しいんじゃないかと思えるDEEPなのでした~


でわでわ~

GJ!

2006-09-22 | daily life

兵馬俑に扮したドイツ人学生、警備員も思わず苦笑い (ロイター) - goo ニュース





学生、GJ!


どもっ DEEPです


兵馬俑(へいばよう)は、本来は古代中国で死者を埋葬する際に副葬された俑のうち、兵士及び馬をかたどったものを指す。秦九代目の王穆公が死去した際に177名の家臣たちが殉死することになり、殉死を防ぐために兵馬俑が作られることになった。ちょうど日本の埴輪のようなものであるが、現在では、秦の始皇帝の陵墓の周辺に埋納されたもののみをさすことが多い。ここでは、世界的に著名な始皇帝のそれについて記す。秦の始皇帝陵の一部として1987年、世界遺産(文化遺産)に登録さている。(以上、Wikiより)

世界遺産に同化して、先人の気持ちを理解しようとでも思ったのでしょうか・・・


ところで、昨日の夜9時から日テレで「秘密のケンミンSHOW」という番組をやっていましたが、ご覧になりましたか?
各都道府県出身のタレントが集まっていて、子供の頃からの慣習や県民ソングなどを披露し、「まさか自分の県だけの慣習とは思わなかった。日本全国同じだと思っていた。」というような番組でした

「長野県民は清掃時は無言」とか、「群馬県人は「上毛カルタ」を全部暗記している」とか・・・

けっこう面白く、引き込まれて最後まで見てしまいました
うちは東京出身ですが、宮城県生活が長かったので「宮城県ネタ」、「東北ネタ」には反応してしまいましたねぇ
宮城県では節分に「落花生」をまくんですよ~
なので節分に大豆の炒り豆を探してもなかなか見つからなかったりします

また、おとといですが、【こんな記事】も・・・・・

うちは「バンドエイド」だなぁ・・・

今度KONさんに会ったら試してみたいことも出来たので、来週やってみます


では今日はこれから上毛方面へしゅっぱ~つ

皆様、よい週末を~


でわでわ~

気になる車

2006-09-21 | daily life



どもっ DEEPです

今日は街で見かけた気になる車特集~

まずは定番のフェラーリですね
IKEA船橋の駐車場にいました



もひとつ跳ね馬・・・ボディセンターに白線2本・・・




BMW3.0CSです。なつかしい~




セリカGT-TR・・・




これは分からなかったです
サイドフェンダーの造形がオールドメルセデスチックだったんですが、違うようですトライアンフかな・・・・・




存在感バリバリのルノー・・・・・



なんという車種なんでしょうか・・・・・




販売中のSmart三重連・・・・・
ぴったりくっついてるけど、当然当たってはいません


そして極めつけ!!!




ジャジャーン!カウンタック!!




ローダーに載せられて、どこに運ばれていくんでしょうか?
これはクアトロバルボーレ? 25thアニバーサリー??
なんにせよ、すごい迫力でした


また気になる車を見つけたら、撮ってこようと思っています
でも「カウンタック」以上のネタはなかなかないかな・・・


さて、久しぶりに簡単なゲーム(というかパズル)を・・・

【White Jigsaw】です!

いわゆる「ジグソーパズル」です
ドラッグ&ドロップでピースを当てはめていってください
ピースの回転とかはなさそうなので、まず4隅を決めて、周りから埋めていけば最初は簡単
クリアするたびに、どんどんピースが増えて難しくなっていきますよ~


でわでわ~

パシフィックGP祈願

2006-09-20 | daily life


いよっ いかしてるね! 庭木職人!!


どもっ DEEPです

来年のF1カレンダーですが、

当初発表の17戦から今季同様の18戦に1戦追加が決まったようです!

これにより、イモラでの「サンマリノGP」復活が最有力らしいですが、私としては是非!鈴鹿GPの復活を!!と祈るばかりでございます

署名運動でもやったろかいな・・・


それにつけても・・・・・



このテーブル欲しいな~


でわでわ~

言葉にできない

2006-09-19 | daily life


どもっ DEEPです
今日は暑いですね

午前中にあるR-3東北のメンバーから「今東京に来てます~」というメールをいただき、日帰りだというので「ではお昼でもご一緒に」となって、KONさんにもメールしたら「OK~」てなことで、新橋で食事してきました

すごい機動力!!

我ながら感心・・・



というわけで、まぁあれだ・・・
今日は手抜きで・・・・・

私の好きそうな画像を集めて動画仕立てにしたモノが、「YOU TUBE」にアップされていたのでご紹介しますね

【言葉にできない】です!!

※音出ます(小田和正の「言葉にできない」) 音を聞かなくても楽しめます!

ネタ的には私がネットから拾ってきて「画箱」に収納しているモノが多いですが、こうしてまとめると面白いですね
しかしこれで何日分かのネタが・・・・・

また頑張って探してきます!


でわでわ~

始動不良対策に行ってきた

2006-09-18 | RX-8


どもっ DEEPです

8のメーカーから、「エンジン始動不良のサービスキャンペーンについて」というDMが届いていたので、昨日ディーラーに行ってきました
内容はコンピューターの書き換えと、リーディング側プラグの無償交換です
私の乗っているマツダスピードバージョン2(以下MSV2)は、一応コンピューターも特別セッティングということになっているので、「書き換え」ではなく、「載せ替え」ということになります

 

ディーラーにはすでに、私用のコンピューターが届いていました
コンピューターの交換は2回目になります



MSV2は、リーディング側プラグも、ノーマルと違い熱価の高い8E(ノーマルは7E)がついています

今回はついでというか、新旧のプラグを混ぜるのも嫌だったので、トレーリング側のプラグも交換してもらうことにしましたこちらはノーマルと同じ9Eです



対策用の新しいリーディングが右です。スリットが入っていますね

そして更についでに、ヘッドライトのH.I.Dバルブを交換することにしました
どうせプラグ交換でフロントタイヤを外すことになるかな~と思ったので、工賃の節約になるかと思ったのですが、プラグ交換はリフトしてハンドルを切った状態で出来るらしく、この目論見は不発に終わりました

 

定評あるPHILIPSの6000kを選択・・・
ちょっと雨天時が不安ですが、5700kと比べてショップで見た感じはそんなに変わらなかったので、見た目重視にしました
さすがに6700kにする勇気はなかったです・・・



入庫している間、ディーラーの担当氏と、偶然居合わせたR-3の「ヤーマンさん」としばし談義



今回の不具合は、ロータリーやスポーツカーに初めて乗った方とか、お買い物で短距離でエンジンの始動、停止を繰り返すような乗り方をした場合に起きる、いわゆる「かぶり」現象だそうで、ロータリーに慣れた人とかよく回す人にはほとんど起きていないそうです
事実、Type-Sにはほとんど発生していなく、AT乗りの女性によく起きているとか・・・
でも市販車ですからきちんと対応しないと・・・と担当氏
理由が分かっている人は、あえて交換しないそうで、ヤーマンさんも今回は見送ったそうです



交換後のプラグです
サービス氏によると「いい感じで焼けています」とか・・・
そりゃまだ18,000kmちょっとしか走ってませんもん
カーボンの付着も少なく、均一にきつね色でした~

 

ロドスタの本カタログももらってきました

一番右がRHTのプロモーションDVDになっています

 

そうそう、バルブ交換の「使用前」、「使用後」です

色温度の違いが分かりますでしょうか


作業終了後のインプレとしては、なぜだか非常に快調です
まぁもともと不具合もなかったんですが、なんとなく吹けがよくなって、よく回っているような気がします
また1からコンピューターに高回転を学習させています

まだやっていない方はご参考に
ちなみに原則プラグの無償交換のみ、というのは出来ないそうです
コンピューターのリプロとセットでの作業ということでした~

でわでわ~

IKEAに行けあ?

2006-09-17 | daily life


どもっ DEEPです

昨日はちょっと船橋へ行く用事があったので、ついでにと

IKEA 船橋に行ってきました!
(画像ブレブレですみません

スエーデン発の巨大な家具屋さんというかホームセンターというか・・・
日本ではこの船橋店が初、最近横浜の港北にも出来ました



中にはいるとまず「お買い物の楽しみ方」が



そして見つけたものの場所を記録しておくメモと鉛筆、紙製のメジャーなんかが無料でもらえます

 

店内はとにかく広いです
基本的には「順路」が決まっていて、その通りに進みます
途中で見つけた気になるもの(展示品)はメモに場所を記録しておき、後半にでてくる販売エリアで購入するようにして、なるべく流れが滞留しないようにしています



商品は総じて安いですね

もちろんブランド品とかはありませんが、欧州テイストのおしゃれな家具を日本に合うようリサイズして販売しております



お買い物に疲れたらカフェ

このセットは250円飲み物はセルフサービスでお代わりが出来ます
ホットドッグのセットは200円でした



カフェスペースも広いです
しかし店内は広いものの、大きなカートを押している人が多いため、もう少し通路を広くとってもよかったような気が・・・
あまりゆったり感はないです

個人的な問題点としては、基本的に「お持ち帰り」前提のスタイルであるため、RX-8のような荷物が積めない車ではちょっと厳しいかも・・・
もちろん宅配サービスはありますが

一回行ってみたかったので、行くことが出来てよかったです

お手軽によい家具をそろえたいと思っている方は、ミニバンを借りてどうぞ~


でわでわ~

マツダスピリッツ

2006-09-16 | RX-8


どもっ DEEPです

更新がこんな時間になってしまったので、控えめに昨日の戦利品のご報告だけにします

昨日、某茨城県の書店(極めて普通の)で見つけた本です
もしかしたら凄くスタンダードなもので、私が知らなかっただけかもしれませんが・・・



ロータリーの開発モノです
残念ながら8は出てきませんが、私が昔乗っていた「サバンナRX-7」、SA22Cからの開発秘話です



2つのテーマについて、貴島さんが語っていますね

さらにもう1冊・・・



「人馬一体」ロードスタ~



屋根が幌だ・・・?

いろいろあったようです
ここにもシャシーの設計で「貴島さん」が登場
例によってまだ読んでないけど、面白そうです


今日も面白いところに行ってきたので、明日以降のネタとしていずれご紹介しますね

今日はこの辺で・・・


でわでわ~