Deepblue

RX-8をはじめとしたDEEPの好きなもの、見つけたものを紹介していく更新不定期のブログです

ガトーキングダム・サッポロ

2007-08-31 | daily life



どもっ DEEPです

今日は多少ゆっくり出来るかと思ったらやっぱ忙しかった・・・


気を取り直して北海道シリーズ

(もう何日たった事やら・・・・・


今日は3日目に泊まった、

シャトレーゼ ガトーキングダム・サッポロのご紹介


JR札幌駅から車で約25分・・・

北区の郊外にそのホテルはあります

ノーザンホースパークからですと、道央道~札樽自動車道の札幌北ICで降りて10~15分くらいでしょうか





前日は札幌駅前のシティホテルに泊まった私たちですが、さすがにこちらのガトーキングダムは郊外のリゾートホテルだけあってゆったりと贅沢に作られています




吹き抜けの上から眺める1階ラウンジはまるで外国のよう・・・・・





部屋はツインルームにエキストラベッド

3人家族なのでいつもこの構成です





造りは取り立てて高級って訳でもないですが、ゆったりしていて気持ちよかったです





バスはガラス張り(!)の独立タイプ

トイレは左のドアの陰にありますので、シャワーカーテンなしにお風呂が使えます

正面に浴室テレビが見えると思いますが、なんとこれ、ブラウン管テレビ

びつくりです・・・・・




ここのホテルの1つの「売り」がプール、温泉、リラクゼーションなどを複合させたフェアリー・フォンテーヌという施設

いくつもの屋外プール、屋内プール、80mと120mのウォータースライダーなどが楽しめるようになっており、宿泊客でなくても入れるため、他のホテルに宿泊している観光客や道民市民でごった返していました

ビキニ率、高し・・・です




泳ぎはいまいち苦手なせがれくんも、ウォータースライダーはお気に入りで食前食後はプールに入り浸ってました~


さて、夕食ですが当初はバイキングを予約してあったんですが、なんかいつもバイキングなのでちょっと食傷気味・・・・・

同じく北海道を家族旅行されていたyu-paさんとのメールの中で、「札幌ならばジンギスカン!!」というアドバイスを頂いていたこともあり、急遽ホテルの中庭で食べられるジンギスカンに変更




連日猛暑の北海道でしたが、この時間になると外も気持ちいいです




とりあえずジンギスカンセットを3セット頼み、ビールとウーロン茶で乾杯




さすがに生ラムのお肉は臭みもなく、柔らかくて美味しい・・・・

せがれくんも大満足です


ここの店員さん、よほど味に自信があるのか(ないのか)食べていると入れ替わり立ち替わり「お味はいかがですか?」と聞いてきます

「美味しいですね~ コレ、生なんでしょ?」

とかいいながらしばし話をして、

「ではごゆっくり~」

といいながらその人が去ったというのに、その1分後に違う人が

「お味はいかがですか~?」

・・・・・・・・・・

まぁ気を遣って頂けるのはありがたいんですけど・・・・ね




食べ終わる頃には日もすっかり落ちて、プールも幻想的な雰囲気に・・・




中庭から見るホテルの全景も美しいです





吹き抜けを1階ラウンジから・・・


翌朝はこの1階ラウンジで朝食、(例によって)バイキングです




オムレツだけはその場でシェフが焼いてくれるので、ふわふわで暖かいものがいただけます

バイキングの食事の質も高かったですよ~




ここのホテルにはせがれくんも大満足

夜ススキノに飲みに行くのでなければ札幌市内観光にも使えますし、私たちのように牧場巡りをする場合にも高速のICが近いので以外と便利でした

新千歳空港までも車で約50分と絶好のアクセスです


北海道旅行を計画されている方は、ぜひご検討くださ~い!!



でわでわ~

はあ・・・・・

2007-08-30 | daily life



どもっ DEEPです


今日もろくな更新できなかった・・・・・


っていうか今週では今日がピークでした~

明日は少しは落ち着いて机に座っていられる予定です



でわでわ~





やべ~~~!!

2007-08-29 | daily life



どもっ DEEPです


今日は比較的落ち着けるかと思ったんですが、またまた超忙しく・・・・・

これからまた出かけなければならないので、いまさらながらはやりの

脳内メーカーなど・・・・・


DEEPさん、秘密H(!)眠りが覆っている・・・・・って


ま・・・まぁハンドルネームですからね~



でわでわ~

富士総合火力演習 見学記

2007-08-28 | daily life



どもっ DEEPです


遅くなりましたが先週の土曜日に、

陸上自衛隊富士総合火力演習に行ってきました!!


陸自が年に1回、数日間に渡って実弾使用の演習を公開するもので、そのチケットは無料ながらなかなか手に入らず、プラチナチケットの様相を呈しています・・・

今回運良く関係者を通じてチケットを入手することが出来、家族3人で行くことが出来ました

ちなみに奥様は中学生か高校生の時以来2回目、私とせがれくんは初めてです


実際の演習が始まるのは10:00頃なんですが、事前の調査で遅くからのこのこ行っても席がなくなるようなので朝4時起き、5時出発を敢行

東名へ向かう環八はこの時間でも結構混んでいました・・・

でも同じく富士へ向かうと思われる陸自の輸送車(荷台に隊員が8~10名ほど乗車)がたくさん併走しており、いやが応にも気分は盛り上がってきます

御殿場で東名を降り、走ること20~30分で到着

今回は駐車券もゲットできていました


が!


これがまた遠い・・・・・



徒歩20分弱の登り道・・・・・

気分はさながらボクの夏休み


会場へ到着し、チケットを見せて中に入ろうとするとちょっとしたトラブルが・・・

私が頂いたチケットは本物の自衛官しか入れない席のものだったようで、入場の係官が右往左往・・・

VIP受付に行ってチケットを提示すると、

「どこで手に入れたんだ?コイツ・・・」

的な態度

念のため預かっておいた紹介者の名刺を提示したところ、態度一変

ただしそこはホントに入れない席らしく、一般のシート席のチケットと振替になりました

紹介者はかなり上の位の人だったらしい・・・・・




会場内はこんな感じ

迷彩色のシートが広げてあって、入った順に前から詰めさせられます

かなり広いんですが、始まる前には一杯になり、座れない人がウロウロ・・・・

やっぱ早めに来て良かった・・・




各方面隊の方々も見学に来ています

思えば最初のチケットだとこういうところの中に入っていたんでしょうね・・・

そりゃさすがに・・・・・


そして大型スクリーンで自衛隊の活動を放映したり、音楽隊の演奏があったりして、いよいよ演習の開始です




まずはF2の爆撃からスタート

いきなり度肝を抜かれます




アパッチを先頭に低空を静かに飛来してくるヘリ軍団・・・・・




降下訓練の様子・・・・・




アパッチ・ロングボウ・・・

KONさんのお気に入りですね

ススメバチみたい・・・・・かっこいいです




偵察ヘリのOH-1

平べったくてホバリングしながらこっちを向けられると、

「うわ・・・・見られてる~」って感じがします




74式戦車の砲撃・・・

迫力です・・・・・




そして今回の最大のお目当て、90式戦車の登場です





120mm砲を搭載した日本最強の戦車・・・・・

ちなみに我々は「やわらか戦車」にならって「90(キューマル)式先輩」と呼ばせて頂きました~

この90式先輩の砲撃・・・・

正直腰砕けマス・・・・

空気ふるえます・・・・・

地面揺れます・・・・・


このほかにも様々な自走迫撃砲や自走高射砲などの車両や装甲車が登場いたします



そして某か○ぴーさんも仰ってましたが、ビックリするのはその命中精度!!




真ん中の田の字型の的にご注目





ドーーーーーン!!!




さらにはその上の田の字型の的も・・・・・





バーーーーーン!!!


の会場全景を写した写真でお分かりの通り、かなり遠いところから撃っています

で、的のサイズは1m四方くらいでしょうか・・・・・

こりゃ狙われたらひとたまりもないですね



発射から弾着までの速度が違う別々の火器を時間差で撃って同時に着弾させるとか、




こんな風に弾幕で「富士山」の形を作る、なんて芸当もやってのけました

花火職人も真っ青です・・・


今回は一眼2台、ビデオカメラ1台体制で臨みましたので、とてもすべてはお伝えできませんが、雰囲気は伝わりましたでしょうか・・・


兵器の持つ美しさ、力強さを感じながらも願わくばこれを実戦で使うことがないことを祈らずにはいられませんでした・・・


そして日本を守るために日々厳しい訓練を受け、規律の下に装備を使いこなしている自衛隊員の方々にあらためて感謝の気持ちが沸いてきました


身内に自衛官の方がいるなどコネクションがないとなかなか見ることの出来ない総合火力演習ですが、日本の国防云々と言うよりも私たち国民を守ってくれている自衛隊員の年に一度の晴れ舞台
機会があれば1度は見ておいて損のないものだと思います


でわでわ~

すみませ~ん・・・

2007-08-27 | daily life



どもっ DEEPです


今日もムリポでした・・・・・


今から作ってもちょっと中途半端なレポートになってしまいますので、また日を改めさせてください~


ちなみにのヘリはCH-47!
(「J」か「JA」かわからん・・・・詳しい方、ご解説を

500mmの望遠(Nikonなので換算で750mm)で撮影したものです


でわでわ~

ノーザンホースパーク (その他の施設編)

2007-08-24 | thoroughbred



どもっ DEEPです


今日も忙しく、更新時間が遅くなってしまいました


さて、先日ノーザンホースパーク(乗馬に挑戦!編) をお送りしましたが、今日はノーザンのその他の施設をご紹介します


まずは食事ですが・・・・・




きれいなレストランが4つありまして、私たちが頂いたのはオープンキッチンレストランのザキッチン K's Gardenです

メインディッシュと飲み物を選んだら、あとはビュッフェ形式となっております

ご覧のビーフシチュー、なかなかのお味でした~


ノーザンホースパークは大変広大な敷地になっていますので、中の移動も大変です



そのためにのようなバス(?)「ジャングルポケット号」のほか、馬車やレンタル自転車などが用意されております




馬房の区画に行きますと、こんな風にお馬さんたちが出迎えてくれます

建物の中に入って反対側に回ると・・・・・




こんな風におとなしく鼻先を触らせてくれるお馬さんもいます

プニプニして気持ちいいんです・・・これが


しかしふと馬房の名札に目をやってみると・・・




1986年のダービー、有馬記念馬にして年度代表馬のダイナガリバーだったり・・・・・




2002年のマイルチャンピオンシップ馬、トウカイポイントだったりします

お父さんのトウカイテイオーとは社台でお会いしてきましたよ~





乗馬で働いた後かな?

厩務員さんに体を洗ってもらっているお馬さん・・・・・

この日も暑かったので、気持ちよさそうでした~





そしてパークのほぼ中央に鎮座しているのは、

黄金のフサイチペガサス像!!


1998年のキーンランドセールで日本人の関口房朗氏が同世代最高の400万ドルで落札

2000年には世界最高峰のレースの一つであるケンタッキーダービー(G1)を1番人気で優勝し、その名を轟かせたスターホースです

今は海外で種牡馬として生活し、数々の名馬を輩出しています



馬以外の楽しみ方もあります




こちらはレーザーシューティング

レーザーライフルで前方にある的を撃ち、10発のスコアを競うゲーム





気分はもはやゴルゴ・・・・・


このほかにもアーチェリーとかで遊びました



旅行3日目にせがれくんが体験乗馬レッスンをやったのはすでにお知らせした通りですが、4日目には奥様も引き馬にチャレンジ





私は4日目に体験乗馬をやるつもりだったんですが、社台でディープを見てから行ってすぐ申し込んだところ、2時間以上待ちの状態・・・・・

飛行機の時間に余裕を持って空港に着きたかったため、残念ながら断念しました~





とまぁ馬好きにはたまらない施設なんでありますが、特に競馬好きでなくてもお子様連れで1日中遊べる施設だと思いますよ~


ノーザンホースパークの公式HPは【こちら~】



最近ほんとに忙しく、いただいたレスにもお答えできてないですし、皆様のところでも(訪問はしてるんですが)レスをつけさせていただく暇がありません

落ち着くまで今しばらくのご容赦を・・・・・


明日はあるイベントがあり、早朝に出発して帰りは深夜になる可能性があります

もしかしたらブログの更新ができないかもしれませんが、明日のイベントのことは必ずご報告したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします



でわでわ~

ノーザンホースパーク(乗馬に挑戦!編)

2007-08-22 | thoroughbred



どもっ DEEPです


北海道旅行3日目のイベント、それは社台でディープにあった後ノーザンホースパークに移動し、せがれくんが「体験乗馬」に挑戦する・・・というもの


うちのせがれくん、自宅では騎手用のゴーグルを着け、ムチをふるってのエア乗馬が大得意

モンキー騎乗での馬の追い方など堂に入ったもんですが、実は本物の馬に乗るのは2回目・・・・・

それも1回目はよく湖畔なんかでやっているいわゆる「引き馬」!

地元のおっちゃんが引く農耕馬みたいなやつの背中に揺られてゆっくりゆっくりハイ、1周600円!みたいなやつです


今回は・・・



インストラクターの元、自ら手綱を握り馬を操る体験レッスン!

大丈夫かな~




チャップスという脚を保護するための革のカバーを着け・・・・・




ヘルメットをかぶります・・・・・

テンガロンハットをかぶったスタッフのお姉さんに具合を見てもらうせがれくん・・・

なんか本格的な気配に早くもビビリ気味か・・・・・





そしてついに丸く柵で囲われた馬場に行き、今回お相手をしてくださるチェリー号とインストラクターのお姉さんにご対面~

よろしく~




よっこら・・・・・




せ!!と・・・


おお~さまになってる・・・・・


そして基本的な手綱の操作・・・馬の曲げ方や止め方などのレクチャーを受け、ついには馬のお腹を足でトントンと蹴って歩き始めました~

方向転換をして左回りから右回り・・・

手綱をおへそのところまで絞って止める・・・・・




ちょっと慣れてくると早足くらいまではさせてくれます


乗馬は背筋をピンと伸ばすことが基本・・・

「好きこそものの上手なれ」なんてことをいいますが、初めて手綱を取ったにしてはなかなかうまいぞせがれくん・・・・
(親バカ丸出し・・・





約15分間の体験乗馬の締めくくりは、インストラクターさんの引き馬による森林馬道1周

どうです!?

シャンティかアスコットのパドックといわれたら信じてしまいそうなこの光景・・・・・(ないない






そして最後の「キメ」ポーズ・・・

馬好きにますます拍車がかかったせがれくんでした~




今日お相手してくれたチェリーちゃんは1995年生まれの女の子

せがれくんよりはちょっと年下・・・

でも人間で言ったら・・・・・


とても素直で初心者のせがれくんを嫌がらずに乗せてくれました~


ありがとう~チェリー・・・



でわでわ~

出張ちう~

2007-08-21 | daily life
どもっ DEEPです


今日は一泊で出張中です・・・・・


ブログの更新くらいは出来るだろうと高をくくっていましたが無理でした・・・

すみません、明日は頑張ります~



でわでわ~

再会の時・・・・・

2007-08-20 | thoroughbred



どもっ DEEPです


お待たせしました 北海道旅行編です!


とはいえ、出発から帰宅までの日記のようなスタイルは奥様や姉妹サイトがやっておるようですので、いきなりダイジェスト版として旅行の中の良かったところだけご紹介していきます


今回の旅行の目玉はなんといっても

ディープインパクトとの再会!!

ディープは今、社台スタリオンステーションというところで種牡馬生活を送っています




社台クラスになるとのような見学馬場といえるような放牧地を持っていて、一般客はここでのみ、一日5分間だけ名馬を見学することが出来ます

ちなみにディープの見学時間は13:00から13:05までの5分間です




馬場の反対側にはクラブハウスのような建物がありまして、軽食が摂れたりお土産品が買えたりします




しかし遙か向こうの森林馬道を通ってディープが姿を現す頃には・・・・・




ご覧のような人だかりです・・・・・

200人くらいはいたでしょうか・・・・・

これまで一番の人出だったようで、厩務員さんも驚いておられました





久しぶり、ディープ・・・・・




感動で胸が詰まるわれわれ観客をよそにディープは立ち止まっては草をはみはみ・・・・・





厩務員さんに甘えては・・・・・




またはみはみ・・・・・

競走馬時代と違って厳しい体重管理もなく、馬体もふっくらしてとても穏やかな顔になっていました


これがあの無敗の三冠馬、G1 7冠馬とは思えないくらいに・・・・・



ここ社台スタリオンステーションではディープの他にもう2頭の名馬を見学することが出来ます


1頭は・・・・・





トウカイテイオー!

新馬戦から6連勝で無敗の二冠馬(皐月賞、日本ダービー)となり、古馬になってからはジャパンカップ、有馬記念を制し、G1 4勝を上げたスターホースです



故障に泣かされ、7冠馬である父シンボリルドルフを越えることは出来なかったけど、超一流の血統を持った名馬・・・

すでに18~19歳くらいだと思いますが、その馬体にはホレボレいたします・・・・


そしてもう1頭は・・・・





クロフネ!!


4歳(今で言う3歳)時にNHKマイルカップを制しG1初勝利

その年のジャパンカップダートではダート2100mの世界レコードで、2着馬に7馬身差をつけての圧勝

ドバイワールドカップなどの海外ダートG1路線での活躍が期待されながら、浅屈腱炎のため引退、種牡馬入りしたこれまたスターホースです

芦毛の馬体が美しかった・・・・・


ちなみにテイオーとクロフネの見学時間は11:00~11:05です



そんなわけで3泊4日の旅行のうち、2日間に渡ってディープをはじめとするスターホースたちに会ってきました

あんなにすごいレースで私たちに感動を与えてくれた馬たちと、このような形で再会できるなんてとてもうれしいことです

今、馬インフルエンザの問題で、ここ社台SSも見学を中止しております・・・

タッチの差で見学することが出来たわけで、これもまた「縁」かもしれません

あ、人には移らないそうですからご安心を・・・





いつかきっと・・・また会いに来るよ~ ディープ・・・



でわでわ~

あちゃ・・・

2007-08-19 | daily life
どもっ DEEPです


ようやく少し涼しくなってきましたね


今日は確信犯的にネタなしです


明日から本格的に仕事再開・・・

そしてブログも・・・・・


短い夏休みは終わりましたが、今年はそんなに短く感じなかったなぁ・・・


明日からのDeepblueにご期待下さい



でわでわ~

青たまちゃん

2007-08-18 | R-3
どもっ DEEPです


昨日は久しぶりに新橋のアジトで3pon会議が開催されました~

8月5日のエイト祭り以降、それぞれ夏休みに入ってしまったので、かれこれ12日間もお会いしていませんでした

3ponにとっては異例のことです・・・・・

エイト祭りのことや、それぞれの旅行の話などで盛り上がり、お土産の交換などもやったんですが、その中の一つにyu-paさんから頂いたロシアの研修旅行土産が・・・・・




ちっちゃいマトリョーシカ!


我が家では即青たまちゃんという名前が付いて親しまれております





なりは小さくてもマトリョーシカですから子供を産みます






このへんで終わりかと思ったらまだ中には人の気配が・・・・・





いた!!


この最後の子の小ささは尋常じゃありません






こんなですよ、こんな・・・・・

(顔がちぃーっと怖いが・・・)



・・・・・と思ったら・・・・・





まだいた~~~!





もはや顔がありませんよ・・・・・



ロシアの技術の粋を垣間見た気がしました~



でわでわ~


気候が変だと・・・・・

2007-08-17 | daily life



どもっ DEEPです


の写真はノーザンホースパークへ向かう途中の道から見える景色

まるでリアルウインドウズXPの壁紙・・・・・


北海道の景色は目にいいですね~

土日で写真を整理(サイズダウンやストーリー立てしての選択)しますので、レポートはもう少しお待ちください・・・


今日から出勤しています

また明日明後日は休みなんですが・・・

しかし毎日暑いですよね

気温40℃超えなんて尋常じゃありません!



そうこうしているうちに大変なニュースが・・・・・

中央競馬の全レース、一転中止に…馬インフルエンザで(読売新聞) - goo ニュース


土日の中央競馬、開催中止!????





な、なんですと?


美浦と栗東のトレセンで馬インフルエンザが確認されたそうで、昨日までは発祥した馬の症状も軽く、土日は予定通り開催と発表されていましたが、今朝になってJRAが事態を重くみたのか一転中止となりました~


今週末のメインは札幌記念

このレースの中止自体はそれほど大きな問題にはならないと思うんですが、馬の移動がままならなくなってしまったので、たとえば秋のG1戦線目指して放牧に出ていた馬がトレセンに戻れないとか、凱旋門賞遠征のために待機していたメイショウサムソンが出国できなくなるとか・・・

秋競馬に大きな影響がありそうです・・・・・



ちなみにこの馬インフルエンザ、とりインフルエンザなどと違って人をはじめ他の動物には移らないことが確認されているそうです

ご安心を



今日はもろもろ書類を整理しつつ、来週からの本格稼働に備えております

そして夜には久々の3pon会議というお楽しみが・・・


あと4時間くらいだな~

頑張るぞ~~~



でわでわ~