Deepblue

RX-8をはじめとしたDEEPの好きなもの、見つけたものを紹介していく更新不定期のブログです

東日本大震災について

2011-03-21 | R-3

このたびの東日本大震災、被災者の皆様には深く深くお見舞い申し上げます。


6年前まで長きにわたって仙台に住んでいた私にとってはまったく人ごとではなく、また今も友達、同僚、仕事関係者がたくさん在住しており、報道が進むたびに心をいためるとともに「なにか自分にできないか」を考えていました。


ただ地震当初は通信も混乱し、関係者の無事を確認するのが精いっぱい・・・
その後も交通は絶たれ、郵便も物流もストップしてしまい、ただただなにもできず、節電に努めるくらいしかできませんでした。


しかし先週17日に佐川急便が東北行の荷物の集荷を開始し、到着に一週間ぐらいかかるといわれつつも送ってみたら翌日には営業所にとどくことが判明!
これまで4~5世帯の友達や同僚家庭に物資を送ることができました。


営業所まで取りに行く必要があるため、ガソリンが枯渇している状況下で自転車や徒歩で1時間以上かけて取りに行かなければならない友達もいましたが、絶対的に物資が不足している中でとても喜んでくれました。


今週からは多少は流通も改善されるかと期待したいところですが、仙台市内よりも優先的に物資を届けなければならない甚大な被災地も多くあり、元通りになるにはまだまだ長い時間がかかるものと思われます。


なのでせめて隣人から、もし仙台や東北に知り合いのいる方々がいれば、物資を送ってあげませんか?
他地域に知り合いがいて個人的に支援を受けられる人が増えれば、国や団体が役所あてに送っている救援物資が渡る人も増えると思うのです。


具体的な送り方はこちら、


【東北の友人たちに支援物資を!】

【東北の友人たちに支援物資を!-2】


をご参照ください。



私の知り合いでも家を津波で流されてしまった人、家が使い物にならなくなって会社で寝泊まりしている人、親族の行方が分かっていない人・・・が多数おります。

まずは身近な人たちを支援することによって、間接的に見知らぬ多くの被災者の方々を支援することにつながればホントに幸いに思います。

一人ひとりができることは小さいけれど、それが集まればきっと大きな輪になって、東北の方々を元気づけられるのではないかと思います。



まったく更新ができないこんなブログを日々気遣ってみていてくださる多くの方々に感謝申し上げるとともに、できる範囲でのご協力をお願いいたします。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報ありがとう! (KON)
2011-03-21 23:12:50
こんばんは。

DEEPさんの情報で、私も仙台の友人に物資を送る事が出来ました。

九州からは遠く、夕方の配送情報ではまだ仙台には未着でしたが…。

仙台は今日から天気も下り坂の予報です。
1日も早く届くと良いのですが。

個人の力は小さいですが、たくさんの方々の協力で支援の輪が広がる事を期待します。

1日も早い復興を願います。
返信する
支援窓口 (ともさん)
2011-03-22 08:46:47
全国の支援窓口のリンクを作成しました

http://makimura.cool.coocan.jp/support/index.html
返信する
DEEPさん&Tamaちゃんの… (yu-pa)
2011-03-22 13:46:08
…今回の素早い行動、素晴らしいです!!

私も先日、地元の「おやじの会」で救援物資集めと、都庁への納入を行ってきました。

行政を通しての物資の支給も嬉しいでしょうが、顔が見える友人・知人からの援助は更に喜んでもらえることと思います。

これからも、お互い出来る事をやっていきましょう!

皆さん同様、一日も早く復興への希望の光が見えることを願っています。
返信する