なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ウラシマソウ

2022年03月26日 17時06分50秒 | 野草

サトイモ科のウラシマソウです。

 北海道南部から本州、四国、九州に分布する多年草、湿った林の木陰で見られます。

 山道で誰かに見られている気がするのはこの花です。

 地下に球茎を持ち、まわりに子球をつけて栄養繁殖をしますので、数本の株がかたまって生えています。

 高さは30センチから60センチ、葉は1枚、株から長い葉柄が立ち上がります。

 葉は、小葉10枚前後の鳥足状複葉になります、小葉は細長く先がとがり、縁は波打ちます。

 葉柄の付け根から花茎をのばして仏炎苞とよばれる花をさかせます。

 白色からうすい黄緑色に褐色の縞模様がつきます。

 花は雌雄異株、仏炎苞の中に肉穂花序の雄花、または雌花をつけます。

 花の高さは、広がった葉の下側になります。おなじなかまの「マムシグサ」葉より高く花がさきます。

 肉穂花序の先端が花の外まで長くのびます、これを浦島太郎の釣竿と見立てて「ウラシマソウ」と名前がついたそうです。

 小さな株は雄花がさき、大きくなると雌花に性転換するそうです。

 雌花の仏炎苞は枯れて、秋になると紅色のトウモロコシのような果実になります。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。