親指成長期 2006年04月21日 | ボウリング ここんとこ、親指が太くなり抜けにくくなってきたのでセンターへ行き、穴の調整をしてもらった。少し大きめに穴を削ってもらう。 帰っても暇だったので、タンガを呼び出し一緒に3ゲーム投げて帰った。ヤツは3ゲームでは納得がいかず、もう1ゲーム追加して帰った。
孤独なボウラー 2006年04月15日 | ボウリング 釣りから帰り、今日も深夜の投げ込みに行こうと思ったが、タンガは指の怪我のため、今日はお休み。1人でセンター向かう。しかし、いつもは2人で投げて1人千円なのだが、今日は1人なので二千円した。高っ!と思ったかその分もとをとればいいかと思い受付を済ます。 しかし、投げ出すと親指の抜けが悪く皮がめくれる。しかも、レーンの機器の調子が悪くボウルがなかなか帰って来ないことが度々。結局13ゲームしか投げられず、Av110。散々な結果に終り家に帰った…
レッスン+3G 2006年04月10日 | ボウリング 今週は、個人レッスンが都合がつかず受けれなかったので、レッスン+3ゲームで1500円のコースに2人で参加した。 8時から始まって、スコアはつかないが投げ放題で練習できた。プロが参加者の各レーンを回ってきて、ワンポイントアドバイスをくれる。それが終わると3ゲームを投げる。それが終わると更に11時までは、投げ放題。 結局3時間投げ放題で、レッスン付きみたいなもので、いい練習になった。家に着くと12時を過ぎていた…
ボウリング投込み 2006年04月08日 | ボウリング 今週もタンガと2人で深夜の1000円で投げ放題へ行く。 結果は9ゲーム投げて、135、133、168、168、130、171、150、171、157のAv153でした。
ボウリング投込み 2006年04月01日 | ボウリング 今週は、いつもの3時間で投げ放題にタンガと2人やって来た。 9ゲーム目は、時間切れで最後まで投げれなかったが、8ゲーム投げてAv140だった。今日は、レーンのオイルが無くなっているためか、ボウルが曲がりすぎてその対応に戸惑った。
ボウリングレッスン 2006年03月29日 | ボウリング 今週もタンガと2人でボウリングのレッスンへ。 7番ピンや10番ピンの取り方や、スタンディングポジションなどいろいろ教えてもらう。最後に1ゲームやりながらレッスンを受け、2人とも180位のスコアだった。
ボウリング大会 2006年03月25日 | ボウリング 仲間うちで何名か集まって定期的にやっているボウリング大会が行われた。今日の参加人数は、9名。3チームに分かれてチーム戦でゲーム代を賭けて行う。3位のチームが1位チームのゲーム代と自分のゲーム代を払い、2位は自分のゲーム代のみを払うという感じに。1試合ごとにメンバーは、入れ替える。 今日の成績は4ゲームやって、105、145、130、165のAv136でした。勝敗はメンバーにも恵まれ2勝2分け。
ボウリングレッスン中 2006年03月24日 | ボウリング 今日は、タンガと2人で1時間プロにレッスンを受けた。投げるときの姿勢、ボウルをリリースする指を抜く位置など、いろんなことを言われて、直すところがいっぱい… レッスンが終わると、更に2ゲームほど投げて帰る。
ボウリング投込み 2006年03月19日 | ボウリング ボウリングのホームグランドは、福山パークレーン。ここは、毎週土曜の夜11時から2時までは、投げ放題で、1000円。2人で投げれば、3時間で約10ゲームほど投げれる。そこで今週もやってきた。ここんとこ3週続けて来ている。今日は、4人でやって来た。 昨日マイボウルで投げたが、思ったよりも曲がらなかったので、手首を返さずに指に引っ掛けてボウルをリリースすることと、スパットを見て投げることを心がけてスコアは気にせずに投げた。 ボウルは、だいぶ弧を描くようになったが、コントロールが今ひとつである。結局10ゲーム投げて、アベレージは130だった。
ボウリング本格的始動 2006年03月17日 | ボウリング 今まで、遊人と1ヶ月半~2ヶ月に1回集まりやっていたボウリング。ここ2年間の通算アベレージは、147。 ストレートボウルに限界を感じ始め、スコアアップの為にフックボウルを練習し始めたが、やはり最初はカッコウからだろうと思いタンガと2人でマイボウル、バック、(シューズは、以前から持っていた)を購入。 今日は、ボウルを買うと無料でプロがレッスンしてくれた。修正箇所がたくさんあった…ボウルを買うとすぐに曲がると思っていたが、まだまだこれからである… 果たして、どこまでアベレージが伸びるか?