今月もエネルギッシュなaさんです

特別支援学校に通う中学2年生の自閉症を持つ女の子。重い知的障がいもあるけど、単語は沢山知っている


【プライベートあとりえ】は、ひとりの空間で
自分の好きな事に、思いっきり浸れる時間を過ごせるから、集団の中ではなかなか発揮できないものが解放されるね




aさんは自分のリズムを知っているみたい



絵の具と水の感触を心ゆくまで味わったあとは…
お絵かきへ…

最初はここから




描いては切り、貼り、単語を教えてくれる


私が聞き取れずに???の表情をしていると、こーやって書いて教えてくれる優しいAさん





にんじん! はだいろ! くろ! きゅうり! ピンク! トマト!




重ねて重ねて完成ね

見ていたら、夕食の料理をしたくなっちゃったよ


そろそろママがお迎えにきますよ〜、あと5分ね

と伝えると、彼女はラストスパートといわんばかりに大好きなアンパンマンキャラクターを描き始めました


カバオ君が一番です


たーっくさんのキャラクターに囲まれた幸せなバスケットみたいになったね

まるで体から湯気が出てるようにオーラを発散していたaさんのそばで、私も幸せな気分に浸ってました

その行為に寄り添いながら、楽しい会話をしているような感覚です。
ああ、これも立派なコミュニケーションだ


何より、aさんが笑顔で楽しい!と言ってアトリエに通って来てくれることが本当に嬉しい

こどももママも笑顔が一番

これからもずっと応援するよ
