goo blog サービス終了のお知らせ 

矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

【鋼の錬金術師】ー映画ー

2017-12-02 22:43:22 | 映画館へ行こう!

土曜日も仕事を頑張った次男のリクエストに応えて、映画デート


送迎途中に映画館があるので、何かと便利ね





Hey!Say!JUMPの山田涼介の大ファンの息子。カッコイイ❣️カッコイイ❣️と
ぴょんぴょん跳ねて喜んでるのです
そんな姿を間近で見てたら、私もなんだかハッピーな気分になってしまう


19歳の息子と映画デートできるのも、彼に知的障害があるからなのかなぁ 長男なんか
「まじありえねー!」だし……だよね


息子のおかげでいろんなジャンルの映画を観ることができて、けっこう楽しんでいる私


パンフレットも買いご満悦の息子
良かった良かった❣️




映画館の入口近く。 月とサンタとクリスマスツリー


季節を感じますね

【IT】

2017-11-05 14:58:01 | 映画館へ行こう!

【IT】

観てきました、次男と一緒に。


怖いです。やめて〜!と叫びたいくらいに怖いシーンが随所に散りばめられて…。

でも、スティーブン・キングの原作とあって、物語に重厚さを感じました 面白かった❣️


ホラー映画だけれど、なぜだか涙が溢れてきたり、思春期の危うさや葛藤を考えさせられたり、
昔観た『スタンドバイミー』やディズニー映画のエッセンスも感じた私


不思議と、自分の子ども時代の遊びの光景なんかが思い出されて、ちょっと懐かしい感覚にも


スティーブン・キングの作品は、小説が映画化されていて実は好きな作品がけっこうあることに気づきました✨

『キャリー』
『シャイニング』
『スタンド・バイ・ミー』
『ショーシャンクの空に』

どれも素晴らしい作品で、時が経ってもなお私の中でキラキラと輝きを放っています


あぁ、やっぱり映画っていいなぁ

【ダンサー セルゲイ・ポルーニン】ー映画ー

2017-08-21 13:41:32 | 映画館へ行こう!


こんなダンサーがいたなんて…知らなかった❣️





【ダンサー セルゲイ・ポルーニン ー世界一優雅な野獣】


ウクライナ出身、19歳で英国ロイヤルバレエ団の男性プリンシパルとなった彼の素顔に迫ったドキュメンタリー映画です


映画館は、地元川越のお気に入りのスカラ座にGO!





お気に入りなのに、もう2年半近く行ってなかった…



ちょうどセルゲイの上映前に、なんとラ・ラ・ランドがやってました

待合室でグリンコーヒーさんのコッペパン(あんマーガリン)とエスプレッソをいただきながら、漏れてくる音楽を聴いて思い出してました



グリンコーヒーさんもスカラ座のすぐ近く、市役所交差点の角にあります✨ テイクアウトにはもってこいね




映画は… とにかくセルゲイのダンスシーンには魂が抜かれるか⁉︎ってくらい感動&圧巻❣️

これは、セルゲイの家族の物語でもあるし、どんな人たちが支えてきたのか、導いてくれたのか、想像を絶する孤独な世界からどうやって前に進むことができたのか…
などなど、胸が苦しくなる場面もたくさんあるのだけれど…


セルゲイの気持ちになったり、母親の気持ちになってみたり…





印象的だったのは、セルゲイがどこにいるのか、誰といるのか、その場所によって顔の表情が歴然と変わること❣️


父、母の言葉の重み。愛そのものを感じた セルゲイ自身の言葉もとても胸に響いた


今後の彼の活躍が楽しみだし、期待もしてしまう



最後に…、監督の言葉に腑に落ちた私

『この映画はセルゲイにとってセラピーになったと思うよ。』ー作品パンフレットから抜粋ー


信頼と時間の蓄積。

【フェリシーと夢のトゥシューズ】ー映画ー

2017-08-15 13:47:28 | 映画館へ行こう!

待ちに待った映画




【フェリシーと夢のトゥシューズ】

さいたま新都心の映画館へ
GO


久しぶりに行く映画館 知らないうちにチケットカウンターが機械化されててビックリ






バレリーナを夢みるフェリシーがとっても魅力的


どんな境遇にいても、夢に向かって諦めず、自分で人生を切り開いていこうとする行動力と勇気に、感激 &涙


音楽も良かった〜

吹替えの土屋太鳳も、熊川哲也も素敵 ラストの曲も…体が踊りだしたくなるくらい明るくてhappyで良かった


あぁ〜っ!やっぱりバレエ大好きだー❣️✨

【バイオハザード・ヴァンデッタ】

2017-06-03 18:20:48 | 映画館へ行こう!

久しぶりの次男との映画デート

もちろん息子のリクエストに応え…

【バイオハザード・ヴァンデッタ】 です!






フルCGです。 グロテスクなシーンばかりだったらやだなぁ〜、と内心あまり気は進みませんでしたが… これが意外と面白かった


ストーリーがわかりやすい

レオンのバイクシーンが痺れるほどにカッコイイ

呪怨に出てくる伽倻子のようなゾンビ

日本的な怖さ



CGなので、スプラッターシーンもドライな感じでちょっとあんしん。


息子は、ファイルも貰えてご満悦 普段はゲームに夢中だけど、映画はストーリーがあるから彼なりに感じるものがいろいろあったみたい

感想は… 「復讐はダメなんだよ!」

母の私も同感


5月は次男が留守番をする週末が多かったからね
仕事の疲れを映画リフレッシュするのも大切よね


ホラー映画にも
セラピー効果はあるみたいだし