goo blog サービス終了のお知らせ 

矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

【新世紀、パリ・オペラ座】

2018-01-25 14:24:36 | 映画館へ行こう!


ドキュメンタリー映画です




【新世紀、パリ・オペラ座】


浦和のユナイテッドシネマで観られるなんて、嬉しい 車で行けるのもありがたいです


もう、舞台裏の人々に釘付け プロのダンサーやオペラ歌手、オーケストラの人たちはもちろん、オペラ座で働く裏方の職員さん達の働きぶりったら❣️


最高の芸術・文化を支える人の底力ガツンとやられました ドキドキしっぱなし


見えないところで繰り広げられる人間ドラマ✨

オペラ座が、たくさんの細胞の集合体のように感じた

バレエはもちろんだけど、オペラ・歌劇も観たくなった


パリには簡単には行けないけれど、こうした劇場公演を観るためにチケットを買うとき、裏方で仕事している人々のことも考えずにはいられなくなりました


職員ストライキテロといった出来事・事件にも、毅然とした態度で向かい合うステファン・リスナー オペラ座総裁


若手のオペラ歌手への期待感


芸術って素晴らしい


オペラ座、といえば日本人ダンサーの勅使川原三郎が振り付けをした『グラン・ミロワール』が話題になりましたね





ダンスマガジン1月号に掲載されてました。




2017.8/3 読売新聞の記事です。


まだまだ知らない作品がたくさん❣️

生きているって素晴らしい

【ムーミン谷とウィンターワンダーランド】

2018-01-16 14:45:15 | 映画館へ行こう!


ポイントが貯まったので

さむ〜い日に、雪の世界に浸り、心はあったか


【ムーミン谷とウィンターワンダーランド】を観ました


「クリスマスさんってどんな人?」
そこから始まる物語✨
季節は過ぎてしまったけれど、映画からプレゼントをもらった気分





ムーミンの吹き替えを、女優・宮沢りえが演技しているのだけど、聞き心地の良い声の響きに、何度か眠くなりましたけど… 良かったです


ムーミンのアニメは、子どもの頃によく見ていたはずなのに、ストーリーが思い出せなかったりしてて、ちゃんと本で読まなきゃダメね


なんていうか、会話のやりとりが深いのね。もちろん、ナレーション(神田沙也加)の言葉も素敵✨


ムーミンママ、イイなぁ 困難に立ち向かう勇敢さ、全てを包み込むような大地のあたたかさ


深〜い森の奥に入ってゆくように、物語を深く味わってみるのも良いですね

【クレオパトラ-熊川哲也Kバレエカンパニー-】

2018-01-08 19:34:10 | 映画館へ行こう!


舞台公演は見れませんでしたが…


映画で観られて幸せ




【クレオパトラ】熊川哲也Kバレエカンパニー の作品です


期待していた以上に素敵でした✨


中村祥子のクレオパトラゾクゾクし


宮尾俊太郎のアントニウスハラハラし


遅沢佑介のオクタヴィアヌス惚れ惚れ…




今回もクリアファイルを頂けてラッキーね


舞台と違い、顔の表情や体の筋肉のつき方とかがよく見えて、映画ならではの演出に充分楽しめました


肉体の艶かしさや色気がプンプン漂いたち、クラクラするような踊り

重厚なエロティック それでいて、
感情移入しながら観れて、クライマックスのシーンでは思わず涙が溢れ出てしまった…

…悲劇なのに、美しい…

クレオパトラの魂がダンサーに乗り移ったかのようだった

【DESTINY-鎌倉ものがたり-】

2018-01-04 09:05:34 | 映画館へ行こう!

初映画は次男と観に行きました

観たい映画が一致したので


【DESTINY-鎌倉ものがたり-】




これは…夫婦愛の物語でしょうかね


高畑充希が可愛いいな
私も、新婚当初はあんなところもあったかな…?
などと、とお〜い記憶を遡ったりしたりして


田中泯の貧乏神、良かったな


魔物たちも、どこかおちゃめで愛くるしい


あんな風に死神が来てくれたらいいなぁ 穏やかにあの世に行けそう…


魔物になっても妻を見守り、近寄る男に本気の愛を試すなんて、泣けてくる


息子もウルっとくるところがあったようで、笑ったりジ〜ンときたり
あったかい気持ちになる作品でした


…、さてさて、わたしたち夫婦は…?

自分の両親を見ていると、なんか良いなぁ。なんでずーっと一緒にいられるんだろう。仲も良さそう。こんな風に互いに年を重ねてゆけたら…。などと
最近すごく思うようになりました。

お正月に帰省した時、それとなく母に聞いてみましたら…、

夫婦っていう感覚がないのよね。小学生の頃からの同級生だしね…。だからなんていうか、対等だと思ってるからかしらね


なるほど、と腑に落ちました。そんな母や父を見ながら育ってきてるので、私にもその夫婦も対等という意識が根付いているのかもしれません


夫婦関係を続けていくのにも、互いの歩み寄り・努力が必要なんでしょうね。助け合い、想像し、思いやる。そしてちゃんと言葉にして相手に伝えるってことね❣️

言葉の力は偉大です


…と、夫婦のことをあれこれ考えたりする今日この頃にぴったりの映画でした

今年観た映画-2017-

2017-12-31 18:15:07 | 映画館へ行こう!

もう大晦日


時間がどんどん過ぎていくように感じます。


今年観た映画を、ざっと挙げてみると…

君の名は。

相棒-劇場版IV-

彼らが本気で編むときは

ラ・ラ・ランド

美女と野獣

ゴースト・インザ・シェル

バイオハザード・ヴェンデッタ

こどもつかい

フェリシーと夢のトゥシューズ

ダンサー・セルゲイ・ポルーニン

ITイット

鋼の錬金術師

以上12本✨

次男と一緒に観たのが5本。夫と1本。あとはひとりで

ベスト3は、
ラ・ラ・ランド
彼らが本気で編むときは
美女と野獣

かな✨


素敵な作品に出会えたことに感謝❣️

来年も観たい映画が目白押し 今から楽しみ