goo blog サービス終了のお知らせ 

矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

【臨床美術作品展】ー川越アトレー

2018-02-13 17:52:15 | 美術館へ行こう!
地元川越で臨床美術の作品展はなかなかお目にかかれないので、
最終日に行く事ができて本当に良かったです




臨床美術エンジェルによる作品展✨

アトレ6階にある武州ガスギャラリー・ビーポケットで11日まで開催されてました。



いろんな年代の方がアートを楽しまれているなぁ〜と、作品から伝わってきます

親子で制作した作品もあり、
すごく良いなぁ〜❣️と思いました✨

アートプログラムによる制作はそれぞれの個性が際立って、自分と親は違うんだ、違うから面白い、自分にはない相手のいい所を好きになって認めちゃう 素直に褒めあえるのも、このアートのいいところ❣️




この作品展でも、素敵な出会いがありました✨✨


出会いって、自分から行動を起こさないと出会えないもの なにか…
魂が喜ぶような出会いは、きっとそうそう無いと思うから、一期一会を大切にしたいとつくづく思う今日この頃

アートに導かれて…素敵な出会いが待っている❣️



【走れっ!ワクワクする表現展】ー工房集ー

2018-02-12 15:59:16 | 美術館へ行こう!

つづいては




大宮太陽の家 作品展【走れっ!ワクワクする表現展】 です


いつも、工房集に向かう時、
ドキドキワクワクしている私

そう、元気をもらいに行くんだ❣️ …と、最近やっと気づいたね




おぉ!これは!




儚さが…ステキ




誰かさんの事を思いながら描いてるのかなぁ





好きだな〜





いろ〜んなことを想像させてくれる





線が踊ってるみたいだけど、もしかしてダンスとか好きな人なのかな?


作品のタイトルは、ひとつのヒントを与えてくれる自由に感じて想像したりした後で、タイトルを手がかりにして、作者により近づいていく感じが楽しい それは、作者を知ろうと想像を巡らせることでもあり、1対1で会話をするようなもの




スタッフの方にお話を聞いたり、工房集のアーティストの制作途中の作品を見せて頂いたりして、
ひとりひとりの存在感がひしひしと伝わってくる工房です

ずーっと考えたり思ったりしている事だけれど、
次男が通所する事業所でも、このような表現活動を取り入れることはできないのだろうか

そんな事に思いを巡らせていたら、声をかけていただきました❣️


4年前にスクラップしていた記事、で取材されている工房集の宮本恵美さんです❣️

ほんの少しでしたが、お話しすることができました✨ なんだか勇気が湧いてきました❣️




工房集には『アートセンター集』という埼玉県障害者芸術文化活動支援センターもあり、展覧会やセミナー、施設見学ツアー、研修会、インターンシップ研修など、様々な企画を発信されています。


外部の人も読める広報誌。情報もタイムリーに発信しているのが良いなぁ


施設の職員さん、美術の知識とか無くてもいいんです。アートを介在させた寄り添いもあるんです 生産性に拘らず、別の視点から関わることで、今まで出てこなかったものが現れたりして、その人をいろんな方向から見ることができるきっかけにもなります

宮本さんも仰っていた負のスパイラルから抜け出すためにも人と人との関わり合いにアートを❣️ と願わずにいられません

maiko soneoka

【うふっ♡埼玉でまたまたこんなのみつけちゃった♪】展

2018-02-10 17:28:48 | 美術館へ行こう!

先日、次男の送迎前に立ち寄ることができました






【うふっ♡埼玉でまたまたこんなのみつけちゃった♪】

場所は川越のいも善さん隣『呼友館』です。会期は11日まで。






ちょうどアーティストの方が会場にいらしてて、お話を聞くことができました 展示していない作品もたくさん見せて頂きラッキーです✨



ラッキーついでに、サインもらってしまいました


作者の方に直にお話を伺うと、その人生の深さに刺激を受け、また新しい感覚で作品を観ることもできますね






私の好きなアーティストの作品が並んで展示されていて、すごく嬉しくなってしまいました

原口めぐみさんとユキウサギさん

観るたびいつも癒され…優しい気持ちになります




また今までの作品と、あれっ?と思うくらい作風に変化を感じるアーティストも…。

気になったり興味を持ったり、と私のなかでも新たな変化を感じたりしました


この日、出入口を出たところで、バッタリ再会しました✨ 以前勤めていた福祉作業所の施設長さんです。4年ぶり?でしょうか。ビックリしましたが、次男が福祉事業所に通所している事もあり、福祉業界の最近の状況など、ほんの少しだけお話を聞くこともできました 偶然なのか、必然なのか✨
嬉しい出会いに感謝です





ロウバイでしょうか… 春は静かにそぉ〜っと近づいてきてるのですね

【うふっ♡こんなのみつけちゃった♪】展〜浦和〜

2017-12-11 14:43:18 | 美術館へ行こう!

シンポジウムに合わせて観賞できました





場所は、埼玉県立近代美術館





シンポジウムは都合で午前中しか聴講できませんでしたが、とても興味深いお話が聴けました


学芸員の前山裕司氏の『好きと評価をめぐって』、 アートディレクター・美術家の中津川浩章氏とみぬま福祉会総合施設長の松本哲氏の対談など、
もっといろいろ聴きたい!と思うほどの内容で、
時間が足りないなぁー!と感じましたが…




作品展の方は、やっぱり面白かった
私のお気に入り作品は…

ユキウサギさん

原口めぐみさん

SYさん

です。投票しましたが、来年の作品展でまた会えるかしら


来年は、なんと川越の呼友館ですね❣️






面白くて、可愛くて、ちょっと不気味な作品に出会える展覧会です 今から楽しみ✨

【シャガール展】ー東京ー

2017-11-30 12:41:15 | 美術館へ行こう!

好きな画家・シャガールの展覧会です

しかも、日本初公開の作品も観られます


『シャガール 三次元の世界 展』



東京ステーションギャラリーにて12/3まで開催。


立体作品は初めて見るので、新鮮 大理石や様々な石に彫刻してあり、着彩した作品などはキャンバスがそのまま立体になったような、自由で遊び心のある画家の一面が感じられました


なんといっても、作品すべてにがあふれてます


大切な人を、生き物を、国を愛する画家だったのね

なんだか観ていて、私たち夫婦は、どうなの?って、ずーっと考えている自分に気づき、うーむ…


人を愛する力って、偉大なんだ❣️




カタログは迷わず購入 良い


興味を惹かれたのは、本作の準備のために描かれる下絵コラージュをとりいれて、自由に遊ぶような楽しさが伝わってきます。偶然も楽しんでいたのかしら?



やっぱりダンサーの絵は好きです シャガールは、バレエの衣装デザインなども手がけていたのですね✨
素敵 バレエもArtも芸術ですものね


柔らかな線と輝く色彩に見惚れてしまいます

ちょうど先日、NHKフランス語講座の番組で、
南仏がテーマでシャガールのことも紹介されていました。行きつけだったレストランのマダムの話など、画家の人柄に触れるエピソードにはトキメイテしまいました

サン・ポール・ド・ヴァンス…行ってみたい


リビングで南仏に想いを馳せて…、カタログに見入っていると、あっという間に時間が過ぎていて
何かに没頭すると食べることも忘れてしまう。 なので、いつもどこかセーブしながら
好きな事をしているのですね。


玄関に飾ってあるシャガールの絵


リトグラフです。
結婚5周年の記念にと、父母が贈ってくれました NICE❣️ 21年前になるのね…。


シャガールを多面的に楽しめる展覧会。おすすめです❣️


私は後悔したくなかったので、次男の送迎の間を縫って、電車に飛び乗り行ってきました
かなりハードでしたが、行けて良かった❣️




モミジの葉が、癒してくれます