BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

グレイプニル 第53話 『完全なる合体』 感想2: 修一&クレアの戦いはゲームでいえば2周目の世界だよね、きっと!

2020-05-04 02:10:25 | グレイプニル
グレイプニルの原作、素直に面白い!

おおざっぱにいえば、雰囲気としては『まどマギ』と『ハンター×ハンター』と『進撃の巨人』を足して3で割ったような感じ。 

で、物語構造はどうか、というと意外なことに『あの花』に近い。


まず、『まどマギ』というのは、〈宇宙人〉から異能を授かるところ。

つまり、〈宇宙人〉が、なんだかんだいってキューベーみたいだな、と。

ちなみに〈宇宙人〉ってカギカッコでくくったのは、これ、一般名ではなく、一応、個体名だから(櫻井ボイスのキャラね)。

一応、〈宇宙人〉との約束のもとでは、コインを見つけてきた報酬として異能が与えられるのだけど、問題は、報酬といいながら、それが事実上、コイン100枚を集めるゲームへの参加の入口になっていること。

もちろん、異能だけをもらってそのままゲームには参加しないという方向も無くはないのだけど、なかなか、他の異能者たちがそれを許さない。

つまり、一度、異能を授かったら、異能者の「社会」の一員になって、その中で、人間社会らしい「玉突き」が起こって、結局、100枚コイン集めゲームに巻き込まれてしまう。

そのため、異能を宇宙人から授かった人は、コインを集める人という意味で「収奪者」と呼ばれることになる。

で、このあたりの、あー、ヤバいシマに巻き込まれちゃったなぁ、というのが、『まどマギ』っぽいなぁ、と感じたところ。

なんというか、とにかく宇宙人にうまく騙されちゃったなぁ、という感じ。

消費者金融の利用を勧誘されて一度借りてしまったら、それがきっかけで多重債務への道にまっしぐら、に近い。

問題は、自分はやらない、と言い放っても、周りが、あの手この手で引き込もうとしている来るメンドくさ。

で、そうしていつの間にか、異能バトルになっているところが、『ハンター×ハンター』っぽいところ。

しかも、力技だけでなく知略戦も必要なところが、なおさら『ハンター×ハンター』っぽいかな、特に蟻編。

ついでにいえば、後に登場人物として「海斗」という奴が現れるのだけど、よみは「カイト」でなんか、『ハンター×ハンター』っぽいなぁ、と思ったのとw、

あと、修一とクレアのペアが、なんかゴンとキルアのペアに近い印象があるからなんだけど。

この修一&クレア組のあり方からは、『進撃の巨人』のイメージもあって、なぜなら、修一が着ぐるみになって、それをまとってクレアが戦う、というのが、なんというか、エレの巨人化に似ているな、と。

エレンの場合は、巨人としての身体は、本来の自分の身体の周りに自然発生して、事実上、エレン本人が巨人という有機ロボを操縦しているようなものだから。

この有機ロボに相当するのが、修一の着ぐるみ。

でも、割とこの二人の関係は、この物語の異能の本質をついているように思えて。

というのも、そもそもこの作品の中で登場する〈宇宙人〉が集めているコインって、彼の同胞たる宇宙人たちの魂の記録媒体のことなので。

一つ一つのコインのなかに、一人ひとりの宇宙人の魂が入っている。

つまり、この作品の宇宙人の世界では、いわゆる心身2元論が、徹底されていて、彼ら宇宙人は、魂を身体から取り出すことができている。

要するに、精神のアップロードができる世界。

裏返すと、物理的身体をおいていける技術力を持った異星人、ということ。


で、最後に『あの花』と言っているのは、もちろん『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のこと。

というのも、この『グレイプニル』、物語が進んでいくと、いつの間にか、修一と、クレアの姉のエレナを含む6人が、ストーリーの中心になってしまうから。

その6人というのは、加賀谷修一、青木江麗奈(エレナ)、海斗(かいと)、ほのか、直人、そして、愛子の6人。

彼らは、かつて「山田塾」という合宿制なのかな?の塾で学んでいた縁がある。

で、『あの花』というのは、この6人のうちで死亡者が出てしまい、その子を巡ってまた悲劇が連鎖してしまうこと。

そして、この6人のうちの1人が〈宇宙人〉とともに、コイン集めのゲームを始めてしまった。

要するに、この6人がいわゆる「はじめの6人」とでもいう人にどうやらなってしまっていること。

でも、そうであるにもかかわらず、修一はエリナの記憶をなくしてしまっていること。

さらにいえば、どうやらクレアも記憶をなくしてしまっているということ。

で、その記憶を奪った張本人が、どうやらエリナだったこと。

・・・ということで、どうやら修一&クレアが、物語当初、つまり第1話で直面している世界はすでに彼らの記憶が消された世界で、しかし、彼ら2人ともが、記憶を消される前に、「はじまりの6人」のいざこざ、というか、多分、異能対決に組み込まれていた。

つまり、修一とクレアにとっては、今の世界は、ゲーム的に言えば2周めの世界のようなものということで。

だから、最新の53話の時点では、二人の記憶を探るところにフェーズが移っている。


・・・というのが、この物語の基本構造。

ぜんぜん、53話の話になっていないけれど、それは、頭の整理のために、ここまでの物語の流れを振り返ってしまったためだからなのだけど。

ちょっと、53話そのものについては、機会を改めて書こうかな。

でも、とにかく、この『グレイプニル』、ミステリーやホラーの要素もふんだんに盛り込まれいて、面白い。

強いて難点をあげるとすれば、早い段階で物語が「はじまりの6人」に焦点が集まってしまって結果、なんか、ものすごく狭い世界の話、有り体に言えば「内輪もめ」とか「痴話喧嘩」のレベルにまで世界が縮んでしまったこと。

『あの花』っぽい、というのは、あの物語につきまとっていたどうにもいえないような「閉塞感」が、この『グレイプニル』にも漂っているように思うから。

あと、「コインになった魂」の話からも想像がつくように、あと『あの花』と言っていることからもわかるように、死者の復活、という話が絡んできて(まぁ、だからホラーなんだけど)、そのからみで、仏教の「転生」概念がでてきて、その分、物語がちょっと説教臭くなってきているところ。

要は、『進撃の巨人』がその基本プロットのトンデモ要素や教訓要素を北欧神話から切り貼りしているのと同じように、この『グレイプニル』では、仏教説話が、宇宙観や死生観、あるいは道徳観のネタ元になっていて、ちょっと先が読めてしまうところ。

ともあれ、面白いことには間違いない。

さっき「はじまりの6人」と言ったけれど、もちろん、それぞれ「現在の仲間(基本的に能力者)」を引き連れて争い合っているので、その点で、世界は広がる要素はもちろん担保されている。

多分、物語的には、クレアが、どのような意味で、ジョーカーというか、ワイルドカードになるのか、というところかな。

もちろん、ただの修一の相棒枠でもいいのだけど。

でも、それだけでは終わらない気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイプニル 第5話 『ヤバイ敵』 感想: 異能力戦の序章だったけど、クレアの修一への信頼感が少しずつだけど確実に増していく感じがいいね!

2020-05-04 01:53:37 | グレイプニル
前回の宇宙人との接触で、この物語におけるコイン収集ゲームの大枠が一応、説明されたところで、今回からは、具体的なゲームの開始。

要するに、収集者どうしの異能バトルの開始。

しかも、バトルロワイヤル。

といっても、いきなり修一&クレアの前に現れたのが、強さの求道者であった三部だった、というのは、ちょっと拍子抜けなんだったんだけどね。

てか、三部、いい人すぎw

自分で死闘を始めておきながら、クレアと修一の機転の効いた策に降参し、あまつさえ、修一に男気を感じてしまうのだからw

うん、ちょっと都合良すぎだよね。

でもまぁ、実際、この後のバトルは凄惨を極めて行くことになるから、複数の収集者の間でパーティを組まないと、限りなく生存率はゼロに近づいてしまう。

という意味で、今回は、これからしばらく続くバトルロワイヤルのチュートリアルのような時間だったということで。

でも、原作を読んでしまってから、この回を見て改めて思うのは、このコイン収集のゲームが、コインの数を増していったら、それに比例して実力がアップする、というのとはちょっと違うこと。

これ、実は物語上は盲点。

実際、そうか、三部ってこんなに強かったのか、と思ったけど、でもそれって、コインを集めたからではなく、単純に実戦の機会、武道家的に言えば手合わせの機会を増やしているからのほうが大きいようで。

そういう意味では、あとになってわかってくるけど、収集者の能力の増大には、むしろ、本人の意志の方が大きな意味を持ってくる。

そのことは、三部を紹介する時点で、表現されていたんだな、と思った。

そういう意味では、コイン1枚と交換で得られた能力が、アルファでありオメガなんだよね。

ただし、100枚実際に集めたら、次のステージに行ってしまうわけだけど。

ともあれ、しばらくは淡々と、収集者どうしの闘いを続けていくという感じだよな。

でも、次回、あの頭が望遠鏡みたいになっている奴らとクレアが接触するようだから、それでもう一歩、物語は進むことになるんだよな。

そういう意味では、今回、ちょっと表情に現れていたけど、なんだかんだいって、クレアが、修一の、一見頼りなさげだけど、やるときやる年上の男っぽさに、少しずつ惹かれてきているのはいいね。

というか、バランス的には、これくらい微妙な惹かれ方をしている頃のほうが、なんていうか、見ている側は面白い。

これがもう少し進むと、もっと信頼感が高まっていき、その意味では、お互いがお互いを必要とするという意味で、本当のパートナーになっていくから。

そのクレアの心情のアップダウンをもっと描いてくれるといいのだけれどw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする