パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

「良い物を安く」より「良い物を長く」

2007年01月14日 22時12分00秒 | Weblog
どうしても何度も繰り返してしまう失敗に
「安物買いの銭失い」がある
その商品に値打ちがあるというよりも
支払う金額が少ないだけで
得した気分になるから、ついつい求めてしまうのだが
実際はその商品は満足感がないことが多く
結局使わなかったりすることが多く
一回当たりのコスト、使用コスト高くなっている

正直なところ
「いい物を安く」は言葉の響きとしては良いのだが
現実的には無理なことが多いだろう
たとえ出来たとしてもそれは継続できないでいる
最初は良心的な食品が
いつの間にかどこか手抜きの商品になっていたりすることも
時々経験する残念な現実だ

また衣服などについても
安いものはすぐに飽きてしまったり
着崩れしたりして着なくなってしまい
やはり高い買い物になっている

確かに「とりあえず」の状態では
大量生産による商品で仕方ないかもしれない
だが、そろそろそんな考え方を変えたほうがよい
時代になってきているのではないか

少々価格が高くても質のよいもの
それを求めて長く使う
道具、家具などは時々修理したりすれば
ずいぶん長く使えるだろう
(ヨーロッパではそんな生活が当たり前になっている?)

このような物の使い方のほうが実際には
地球にも負担をかけないエコに適した生き方ではないのか


大量生産による低価格の実現と大量消費。
それらは今のクイックレスポンスによる
生産管理をもってしても見込み生産の部分は
捨てられないだろう
そこで購入されない品物は破棄されてしまう
なんともったいないことか!
だから価格を下げるためだけの大量生産は
そろそろ別の方法に変わらないかな!

勿論良い商品でも購入されずに
終わってしまう商品はあるだろう
だが、その量が全然違いそうだ

言い換えればアメリカ型の消費社会から
ヨーロッパ型の品物を長持ちさせるライフスタイルに
変わればよいと思うのだが
新しい物好きのこの国では難しいことかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィーン・フィル音と響きの秘密 | トップ | マニュアル以外は出来ない?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事