パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

仕事どころじゃない?

2023年03月23日 09時17分06秒 | 徒然なるままに

サッカーのワールドカップで日本代表が思わぬ健闘で熱狂のうちに終わったあと
キャプテンの吉田が最近下火のサッカー人気を心配して
代表選手に今のうちになるべくメディアに登場するように!
少しでも人気復活に役立つように!と声がけをしたらしい

日本中に高揚感を覚えさせてもらったWBCのMVPの大谷はインタビューで
周りの国の野球人気が上がるようになって欲しい!といったようなことを
口にしたらしい

世界一と言っても参加国はサッカーのワールドカップと比べると
野球は圧倒的に少ない
やっている国の中では商業的に成り立って人気があっても
野球人はサッカーの世界への広がりを羨ましく感じていたのかもしれない

サッカーの主将も野球のMVPも足りないことをあげると
いろいろ気になることはあるようだ
どうやら人間というのもは比べて羨ましく思うのが常で
自分が好きというでけで自己完結はできない生き物のようだ

ところで、昨日のWBCの決勝戦、有給休暇をとってテレビを見た人がいたそうだ
「仕事どころじゃない」といった気分なのだろう
日本社会では仕事優先の雰囲気が蔓延していて「野球どころじゃない!」
の気分のほうが主流だと思われる

そこで思い出したのが、サッカーのワールドカップスペイン大会のエピソード
大会期間中、自国のチームの戦いがある同時刻に、公的な儀式があった(確かコンサート)
儀式に参加者はサッカーのことが気になって気持ちが落ち着かない
そこで主催者の一人は
「皆さんサッカーが気になって仕方ないようですから、(儀式は)早く切り上げます
 家に帰ってテレビでしっかり応援してください」と気の利いた判断をしたらしい
「仕事どころじゃない」を公的に宣言したこの国はすごいな!と感じたのを覚えている

ということで、日本という国も「仕事どころじゃない!」
と言い切れる社会だと良いな!と思ってしまう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MVP選手(大谷)の的確な言葉 | トップ | 侍はなぜ人(にんべん)に寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事