パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

メガ・ミリオンズ、 夢ではなく異常な世界

2012年03月31日 22時10分37秒 | Weblog

アメリカの数字を組み合わせる宝くじ
メガ・ミリオンズがしばらく当選者がいなくて
繰越金が貯まりに貯まって一等賞金が500億円以上に

さすがにここまでの数字になるとメディアも放っておかない
一攫千金を狙う(夢見る)普通の人も宝くじを求めて長蛇の列
そんな映像が流れていた

しかし、待てよ!
これはなにかおかしくないか!
まともじゃないというか、異常ではないのか


異常なのは数字がでかいだけではない
それを許している社会(宝くじ販売会社)
報道する側も正気を失っているというか
これは夢などという範囲のものではない

普通に考えて単に運だけで、超のつく大金を
急に手にしたらその人の生活は狂ってしまわないか?
人それぞれと言うレベルを超えて
それは危険なことではないのか?

今回のことで一番危険に感じるのは
このニュースを、刺激的な興味深いという判断だけで
面白おかしく報道していること
そして皆がそれに対して疑問も問題点も感じずにいるように
思えてしまうこと

ハッキリ言う
これはダメだ!
それを夢と言うのは、感覚が既に麻痺して
正当な判断ができないでいるのだ

アメリカはあれだけ銃乱射事件が起きて
多くの被害者が出ているというのに
悪いのは銃ではない、それを扱う人間だ、との論法で
依然として銃規制が進まない

この件もそれと同じような気がしてならない
可能性にだけにかけるものではなくて
人の限界を理解した上で、あえてタブーを設定するのも
人間の優れた知恵のあり方のように思えるのだけれど
こんな風にぼやいているのは少数派過ぎるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考にするのは、創造する時の状況を!

2012年03月31日 11時25分42秒 | Weblog

時には(おそらく誰でも)キャッチフレーズを
作らなければならない時がやってくる


そんな時は多くの場合
例えば素晴らしいコピーを参考にする
そして一行を別の言葉にしてみたり
並べ替えたりしたりするが
結局はその参考とした真似事は出来るが
しっくりしないことも多い

本当はコピーの作者の製作過程の
思考過程・心理状態・テンションになったほうが
出来上がりは違っても完成度は高いのではないだろうか

このことはおそらく音楽の演奏にも言えそう
曲の解釈と言う側面で楽譜に書かれたものを
解釈すると先ほどのコピーの真似事みたいになる
それよりは作曲家の心理状態、求めようとしたものを
自分も求めると言った態度で向かうほうが
より深い解釈が出来はしないか

多分、フルトヴェングラーが音楽に向かったのは後者の姿勢
だから彼は音楽の再生ではなく創造だったのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人発刊の新聞

2012年03月31日 10時07分55秒 | Weblog

YouTubeが個人の放送局みたいなものかと思ったら
新聞も個人でWeb上で簡単に発刊できるようだ

Paper.il というものだが、正直イマイチわかっていないが
自分のツイターやフォローしている情報をネタとして
一日一回(?)新聞風にレイアウトしてアップしてくれるサービス

そういえば
iPadにFlipboardというアプリがあるが、これはTwitterやFacebookの投稿を
雑誌風にレイアウトしてくれるスグレモノ
普通のTwitterやFacebookの画面を見るよりずっと楽しい

この新聞版がPaper.ilということになるのだろうか

誰が読むか、見るかは別にしてなかなか興味深いサービス

この手の発想は
igoogleなどで自分に合わせてカスタマイズできるのを
情報ネタをTwitterやFacebookの投稿にして
アレンジしたものと考えれば良いかもしれない

こう考えると新しいアイデアによるサービスに見えるが
以前のものを上手く改良発展させたもの
との思いもしないではない
少しづつ進歩しているということか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする