小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

自然教育園日記 その198 中判カメラFujifilm GFX50R 登場

2021-07-29 20:46:55 | 写真日記
自然教育園日記 その198 中判カメラFujifilm GFX50R 登場

2021-7-25~29

Fujifilm GFX50RはFujifilm GFX50Sより145g 軽く、総重量770gです。
GFX100Sよりは125g軽い。その差は大きくありませんが、何とかレンズをつけて中判カメラの総重量1.5kgに抑えたい。 なんとなれば、1.5kgを越えた機材を持って毎日10000歩、歩くと膝のダメージを悪化させると思うのです。

膝のダメージは消炎剤貼り薬を貼りまくってなんとか腫れは引きました。撮影を続けるためには、1)なるべく舗装道を避けて土の上を歩く(これはとっても重要なことです)、よって自然教育園を歩くことに集中。2)履きつぶした靴をクッションのいい新品に換える。3)10000歩/日を7000~8000歩/日におとす。そして、4)カメラ機材を1.5kg以下とする。 機材の重さは手に持っても、リュックにいれても重たいとダメージを与えます。2kgになると確実に膝にストレスが感じられます。 最近は自然教育でキャリーバックを引っぱって撮影する方が増えました。いずれはそれも考慮しなければと思っていす。

そんなわけで、Fujifilm GFX50Rの値下がりを待つ予定を変更して、マップカメラで中古を購入しました。Sony α7RIII, Sony FE85mmF1.4, Canon EF400mm F5.6L, Pentax DA200mm F2.8EDを下取りとして、支払いは1万円以下でした。

絵作りは中判カメラFujifilm GFX100S とGFX50R、動き物はAPS-C Fujifilm X-T3 + Fujifilm FX70-300mm 完全に両側に振って、事実上殆ど使わない、真ん中のフルサイズSonyα7RIIIと望遠レンズをみんな売ってしまったのです。Sonyを離れる、これは大きな決断でした。

だけど、Sonyさんにはまだ期待しています。鳥の瞳AFが進化し、プレ撮影がついたらまた購入を考えましょう。しばらくはSonyさんとお別れです。

総重量1.5kgに抑えるために、GFX50Rに付けられる純正レンズはGF30mm 、GF45mm、GF50mmくらいでしょうか。当方はしばらくもっぱら他社レンズを組み合わせてトライするつもりです。 

とりあえず、
以下、Fujifilm GFX50R+ Zeiss Planar 100mm macro 1.58kg とFujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro 1.58kgを片方だけ持ったり、2本レンズを持ったりして撮影。

2本レンズの時、やはり1.5kgを越すと、明らかに膝に影響が出る。どうしようもないのでとうとう購入しましたよ、キャリーバックを。どうなりますか。


Fujifilm GFX50R+ Zeiss Planar 100mm macro  コバギボウシ

この繊細さがZeiss Planar 100mm macroです。


Fujifilm GFX50R+ Zeiss Planar 100mm macro


Fujifilm GFX50R+ Zeiss Planar 100mm macro


Fujifilm GFX50R+ Zeiss Planar 100mm macro


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro

中華レンズもたいしたものです。広角接近撮影のだいご味が出ていると思います。


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro  コバギボウシ


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro

この1.5cmくらいの小さな虫。なんという名前でしたでしょうか? これを超接近広角レンズで撮るとはラッキー。


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro


Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro ウバユリ

中判 Fujifilm GFX100S+ GF120mm macro
中判 Fujifilm GFX50R+ Laowa 15mm macro
PS-C  Fujifilm X-T3 + Fujifilm FX70-300mm
次は3種のシステムをキャリーバックに入れてやってみますか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園日記 その197 20... | トップ | コロナ対策 2021-7-30 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事