見頃を迎えた「さくラさく小径」の梅 2025年4月5日 10:57撮影
【2025.04.05】
3月末に、地域役員の任期を終えた。
昨日は、新旧役員の引継ぎ会と懇親会に出席した。
とても大変な2年間だったが、振り返ると結構楽しかった気がする。
3月に入ってからは、最後の力を振り絞って引継ぎ用のマニュアルの作成に明け暮れた。
後任者へマニュアルを渡し「これはありがたい!」と喜ばれた瞬間に疲れが吹き飛んだ。
役員は大変だが「どのタイミングで何をするのか」が明確なら不安が減り、他者の力も借りやすい。
この2年間、色々なことが勉強になった。
しばらくは、ゆっくり休もうと思う。
別れの季節か・・・
少し寂しい気がするな。
残雪の浅間山と梅
最新の画像[もっと見る]
自治会の役員の任期は、一年が普通と思っていましたが、2年間のところもあるんですね。
「大変だったけれど、結構楽しかった」
という感想からも、実感が伝わりました。役員でなければ知り得なかった人との出会いや、協力しあった思い出が、いつまでも宝として残ります。
真面目な貴方なら、一層その感が深いと言う気がします。
私は昔から「真面目だね」と言われてきました。
ある人は「真面目の上に二つの文字が追加だよ」と言いました。
自分は何故真面目と言われるのだろう?と考え調べてみました。
調べてみると、色々なことが分かってきました。
気付いた事は「真面目にやっていれば幸せになれる」といった間違った意識です。
自治会の役員をやって色々なタイプの人との交流が生まれました。
約50年振りの同級生との再会もありました。
頂いたコメントで、私は真面目に思われるのだと改めて気付かされました。
でも、気付いたので現在は「適度な真面目」で過ごしています。
いつも色々ありがとうございます。