【2018.04.29】
昨日の昼過ぎに、一人息子が浦安から帰省した。
今日は高原の美味しい空気を吸う為、カミさんと息子の3人で女神湖へ向かった。
湖越しに見える蓼科山には残雪がまだ白く残り、湖畔には水芭蕉が咲いていた。
<水芭蕉>
サトイモ科の多年草、花言葉は「美しい思い出」
3人で湖畔の遊歩道を、ゆっくりと歩きながら高原の自然に接した。
家族3人の「美しい思い出」となることだろう。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- アマチュア無線(50)
- 癒しスポット(17)
- 癒しのハンドメイド(47)
- 50MHz AM/SSB受信機(68)
- 14MHz SSB無線機(3)
- V型ダイポールアンテナ(2)
- アイテック電子研究所(3)
- 健康管理(26)
- 古き良き時代(4)
- 切手収集(4)
- ゲルマラジオの実験(34)
- 日記(267)
- 電波望遠鏡(6)
- 電気回路は謎だらけ(10)
最新コメント
- 松田和之/出会いと別れの季節
- bhf0hj/出会いと別れの季節
- 松田和之/出会いと別れの季節
- 松田和之/出会いと別れの季節
- bhf0hj/ヒヨドリのひよちゃん巣立ちの顛末記
- ベッラ/ヒヨドリのひよちゃん巣立ちの顛末記
- bhf0hj/出会いと別れの季節
- 松田和之/出会いと別れの季節
- bhf0hj/出会いと別れの季節
- 松田和之/出会いと別れの季節
バックナンバー
ブックマーク
- タックの庭仕事-黄昏人生残日録
- タイトルは「庭仕事」ですが、残日録には他の分野も含まれています
- ねこ庭の独り言
- ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言
- ミルティリおばさんのペルージャ日誌
- わたしは不思議でたまらない だれもいじらぬ夕顔が一人でパラリと開くのが
- にしさんの花日記
- カメラを下げて花々を追いかけてます
- 大阪人の生活
- 普通の大阪人の生活を明るく楽しく書くブログ