点検を終えたアンテナ 2023.01.03 午後撮影
上:14MHz、21MHz、28MHz用 2EL HB9CV MODEL HB32SX
下:50MHz用 2EL HB9CV MODEL CA52HB
【2023.01.03】
最近の風の強さは恐ろしい。
我が家の屋根には上掲写真の通り、アマチュア無線のアンテナが有る。
先日も夜中に強風が吹き荒れた。
風の音で目が覚めて「アンテナは大丈夫だろうか」と心配になった。
私が開局した1976年頃、アマチュア無線は「King of hobby」と言われていた。
しかし、アンテナの事故で家族や近所に迷惑をかけたら最悪である。
そんなわけで、1月2日に点検を行う予定だったが雪の為、本日になった。
<始業前点検>
屋根に上る前に、安全帯の確認、ヘルメットの着用、必要な工具類の確認を行った。
はしごに異常が無いかを入念に点検した。
屋根の上は予想以上に滑ることが有る。
作業靴は急遽新調した。
地上での作業はカミさんとの2人作業とした。
<屋根に上る>
いよいよ屋根に上る、ここから先は緊張の連続。
地上でカミさんが不安そうに見ている。
無事に屋根に上り、まずは深呼吸。
浅間山が綺麗だったので、取り敢えず記念写真を撮った。
<点検開始>
ケーブルやエレメントに異常が無いか、屋根馬のステーに異常が無いか等を点検する。
近くで見ると大きなアンテナだと実感する。
点検ついでに、50MHz用のアンテナの向きを90°ズラした。
アンテナ同士の電気的干渉を避ける為である。
また、屋根馬のベースの交換も行った。
一通りの点検に於いて、問題は無かった。
このアンテナも、いつかは撤去する日が来る。
その時はプロにお願いしようと思う。
<作業を終えて>
無事に作業が終わりホッとした。
夜は、地酒の蕎麦焼酎『峠』で一杯やった。
この正月に初めて出会った酒だが、気に入っている。
1月5日から仕事、そろそろ気持ちを切り替えなくては・・