この記事は2017年6月15日のものです。
運転席です。なにやら取り外された跡がありますね。蓋を取り付け予定です。その横はクラリオンのリモートコントロールが取り付けられています。ラジオと音量のコントロールが出来ます。

サイドのスイッチは主に室内外のライトのスイッチです。トイレ電源や火災警報器、グリスタなどもあります。

クラスター右です。雪道発進、三軸目のステアロック、パワステ調節スイッチがあります。路線の頃の名残りで次止まります!のリセットボタンもあります。パネルは塗装予定です。

運転席の天井に取り付けられているエアコン、ヒーター、換気扇のコントロールパネルです。

仮眠室は左前輪ハウスの上に作られています。普段は折りたたみのパネルで塞がれています。

一階席です。客席は8席です。中央入り口付近は車椅子が固定できるようになっており、かなり広いです。ロードバイクが6台程積載でき、重宝しています。

トイレは基本的に使用しません。


二階です。定員は一階10名二階30名、計40名です。フット&レッグレストが装備されているのでありがたいですね!