最近感じることがあります
幼稚園や保育所でできていたことが、
なぜ小学校に入ってできなくなるのだろう?
たとえば、集会などでの、「気をつけ」と「礼」
静かに人の話を聞く
とても不思議です。
先日、小学校の入学式にPTA会長なので、挨拶のために参列しました。
新1年生は、しっかりと椅子に座って、
静かにしています。
在校生の方は、すこしお話しする子や、靴を脱ぐ子、
後ろを見たり・・・
ADHDの子供が、そうしているようには思えません。
(次男坊は、声を出しり、動いたりしていますが・・・)
しかし、普段もそんな感じだったように思います。
教育現場で、規律と言う物を軍事教育とごっちゃごごちゃに考え、
正しく指導していないのではないかと感じます。
人のいる部屋(職員室や保健室)に入るとき、
ノックと「失礼します」と言う挨拶
社会人では、基本中の基本、
それは、小学校から教えなくてはいけないと思います。
私の職場でも、20歳を超えていても
できない人がとても多いです。
それは、そう言う教育をされてきていないのだと最近感じております。
もう少し、小学校の低学年から、
規律を教えるべきだと思います。
子供達は、先生方が
考えている以上に、理解する力、学ぶ力をもっています。
子供達をみくびらず、しっかりと指導していただきたいと思います。
幼稚園や保育所でできていたことが、
なぜ小学校に入ってできなくなるのだろう?
たとえば、集会などでの、「気をつけ」と「礼」
静かに人の話を聞く
とても不思議です。
先日、小学校の入学式にPTA会長なので、挨拶のために参列しました。
新1年生は、しっかりと椅子に座って、
静かにしています。
在校生の方は、すこしお話しする子や、靴を脱ぐ子、
後ろを見たり・・・
ADHDの子供が、そうしているようには思えません。
(次男坊は、声を出しり、動いたりしていますが・・・)
しかし、普段もそんな感じだったように思います。
教育現場で、規律と言う物を軍事教育とごっちゃごごちゃに考え、
正しく指導していないのではないかと感じます。
人のいる部屋(職員室や保健室)に入るとき、
ノックと「失礼します」と言う挨拶
社会人では、基本中の基本、
それは、小学校から教えなくてはいけないと思います。
私の職場でも、20歳を超えていても
できない人がとても多いです。
それは、そう言う教育をされてきていないのだと最近感じております。
もう少し、小学校の低学年から、
規律を教えるべきだと思います。
子供達は、先生方が
考えている以上に、理解する力、学ぶ力をもっています。
子供達をみくびらず、しっかりと指導していただきたいと思います。