BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

支援の基本は・・・

2006-05-31 12:43:23 | 自閉症
5月27日、次男の小学校の運動会でした。
晴天に恵まれ、
次男も、例年になく、落ち着いて参加しました。
これも、過去4年間を経験したことと、
担任の支援(スケジュールの提示など)によるものだと思います。

そして、徒競走では、同級生の2名が支援者として一緒に走ってくれました。

担任を始め、学校職員の皆さん、そしてお友達に感謝してます。

その運動会に向けての出来事ですが、
徒競走の練習で、
どうしても途中で寝っころがってしまうと言うことでした。
担任から情報をもらうと、
リワードが提示されていなかったのが、
一つの原因だったようなので、アドバイスをしたところ、
提示した練習では、しっかりと走ることが出来ということでした。

当日は、スタートで、寝っころがりましたが、
そのあと、ゴールまで順調でした。

やはり、
支援の基本は、
アセスメント ⇒ 課題分析 ⇒ 支援方法の検討 ⇒ 実施ですね。
そして再評価することが、次に生かせるのでしょうね・・・・

ついつい手法だけに走ってしまいがちですが、
しっかりとアセスメントすることがもっとも重要だと
再確認した行事でした。

ん~ん、難しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の挨拶

2006-05-27 15:58:15 | Weblog
今日は、次男の小学校の運動会!
PTA会長である私は、苦手な挨拶が待っているのでした。


実際の挨拶は、
原稿を作り、読み上げるような形になってしまい、
普段から抑揚のないしゃべり方の私は、
さらに感情のない挨拶になってしまいました。

言いたい事を伝えられず、少し落ち込んだ朝一番でした。
(先輩から、「かたいぞー」の一言あり)

あ~あ、挨拶を上手にできるようになりたいなア・・・

「PTA会長だより『おやじのつぶやき』」でいいわけだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて、一人で自転車に乗れた次男坊

2006-05-26 01:20:29 | 自閉症
何週間か前に、長男の自転車のお下がりを一度乗せてみました。
補助輪なしは、初めてなので、なかなか上手く乗れませんでした。

今日は2回目、ちょっとふらつくので、背中に手を当ててサポートすることはあるものの、
なんと、一人で乗れるようになってしまいました。
子供というのは、すごいですね!!

まだふらつくので、数を乗せたいと思う夕方でした。
今年の目標、達成までもう少し!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症って・・・

2006-05-24 00:52:15 | 自閉症
自閉症児者には、色々なタイプがあると
よく聞きます。

しかし、私は次男のことしかわかりません。

基礎講座を受講したとき、
知り合いの方々と話をしましたが、
臨床の多さから、
様々な経験をしていて、
聞いたことに対して、
適切なアドバイスをいただくことが出来ました。

ん~ん
色々な自閉症の方々と、関わってみたいと思いました。
機会があれば、ボランティアでもするかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEACCH研究会北海道支部基礎講座(講義編)その1

2006-05-22 23:52:50 | 自閉症
講義1「自閉症スペクトラム障害の特徴」を受講して

◎自閉症の特徴は、
「CARS(小児自閉性評価尺度)の評価尺度」
当たり前かもしれませんが、
なるほど・・・でした。

◎理解しづらい感覚
・視覚による反応
・聴覚による反応
・味覚・嗅覚・触覚反応とその使い方

◎自閉症は発達障害なので治らない
しかし!自閉症なりに、育つし学ぶ!

◎行動特徴は治さない
しかし、そのような行動をしない時を観察し、
行動しない時の環境と同じ環境になるようサポートする事が必要。

◎笑いについて
楽しいから笑っているとは限らない。
自閉症の場合は、一般的な表情と感情との関係ではないことがある。

◎自閉症児者の行動
ルーティンや同一性の要求に基づいており、ほとんど自発的でない。
・やめられない→やりたくないかも
・やるべき事が見つからない。

◎集団の好き嫌いは、育った環境による。

※時々一人になる時間を用意する
これは、本当に必要なことですね。
成人期の生活環境を設定するときは、「考慮しなければ」と思いました。

以上、私のメモより・・・・講話の内容を正しく記述しているわけではありません。
内容に責任は持てません。


療育、支援をする上で、自閉症の特徴を正しく理解しなければ、
正しい支援を行えません。
次男のことをもう少し、理解してあげないと・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館に行って来ました

2006-05-22 23:06:56 | Weblog

TEACCH研究会北海道支部の基礎講座(講義編)に参加してきました。

久々の一泊二日の函館でした。

内容の報告は後にして、
まずは、最初で最後の贅沢
2日目の昼に食べた「三色丼」(無料の蟹のみそ汁付き)


美味しかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超整理手帳

2006-05-17 23:40:40 | Weblog
スケジュール管理に、
97年から、超整理手帳を使っています。

しかし、使い方で最近悩んでいます。

今までは、自分のスケジュールと家族のスケジュールをメモるだけで良かったのが、
最近は、仕事が複雑になってきたので、
上手くメモる事が出来なくなってきました。

私の場合、変更した予定が記載されているのがイヤなので、
必ず、消せる筆記用具で書きます。
よく、3色ボールペンなどで記載する話を聞きますが、
私には、なじみません。

今は、どのようにカスタマイズするかを検討しています。
良い案があれば、
アップしようかな?

どなたか、良い方法があれば、教えてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの家族のマイブーム

2006-05-16 22:39:31 | Weblog
うちの家族のマイブームの紹介

私、PTA会長便り「おやじのつぶやき」発行!

長男、ダビンチコード、医龍、ハリーポッター

次男、(エンタの神様より)、小梅太夫、アクセルホッパー
(アクセルホッパーは笑えます。)

妻は? 今は特にないかな? しいて言えば、海猿かな?

といいながら、ブームの移り変わりの早い者達なので、
いつまでこのブームが続くのかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中、せまいっす

2006-05-12 12:56:51 | Weblog
先日、私が加入している○○○○○○○○○会から、
欠席した総会の議案が送られてきました。

私は、数年前から加入していますが、
福祉施設の方々が中心の会でした。

さて、その議案の後ろの会員一覧を見ると、
私の名前がありました。
(今年は、まだ会費を入金していません。もう少々お待ち下さい)
なんとその下(上だったかな?)には、
ねこたまさん(多分)の名前があるでありませんか。

名簿に名前があっても不思議ではありませんが、
(私の名前があるのが、もしかして不思議?)
続いているのにはびっくりしました。  

きっと、どこかでニアミスをしているのでしょう!

んーん 世の中狭いなア・・・と思う一コマでした・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は研修が充実してます。

2006-05-12 12:42:42 | 自閉症
例年、充実していないわけではないのですが、
今年は、私の受けたかった研修がいくつか北海道でも開催されます。
主催者と実行委員の方々に、感謝です。

1)TEACCH研究会北海道支部による基礎講座
 ※ まずは、講義編を受講!

2)PECSワークショップ
 ※ 数年前受けようと思ったのですが、東京や大阪だったので、参加できず。
今年は、函館でも行われるのですが、日程が合わず・・・実は経済的に参加できず
   ・・・悔しい・・・

3)昨年から、少しお手伝いしている、ジョブコーチセミナー

4)自閉症スペクトラム学会の研修
 ※ 目指せ、自閉症スペクトラム支援士・・・なんちゃって支援士にならないように・・・

5)ソーシャルストーリーズも今年実施されるのかな?
 ※ 昨年受講!勉強になりました・・・


他にまだまだありますが、とりあえず、私が受講しようかなと思ったものです。
学ぶばかりでなく、
それを生かさなくては意味がない!
ハゲない程度にがんばろ~~と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする