BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

たすくスケジュールを使ってみました

2012-01-31 12:14:59 | 自閉症
今月から
iPodtouchを使って
たすくスケジュールを活用しはじめました

以前、余暇の中で
iPodtouchを使っていたので
支援ツールになるかな?と
思っていたのですが

案外、本人はスケジュール用と思ったのか
特に遊びで使おうとはしません

まだ
管理を私の方でやっているのが
大きいかもしれませんが

昨晩は
アラームをセットして
PCで遊んでいる机の上において見ました
すると
チェックして
次の活動に移ってました

使える!!

カードを増やしてどんどんカスタマイズして
学校と連携していきたいと思います

今後の課題は
コミュニケーションの取り方です

再度、学習しなおす必要を感じています

それからICTの活用ですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと英語力がほしい・・・

2012-01-31 12:12:18 | Weblog
先日、自閉症児者のキャンプについて調べてみようと

アメリカ ノースカロライナの
CAMP ROYALLのHPを見ていました

見ていましたと言うより
眺めていました

何となく読んだ気になるけど
内容は(多めにみて)3分の1ほどしか
わからない・・・

情けね~

すらすら読めると
もっと楽しいのに・・・

ちょっと勉強する気になりました!



話はそれますが

向うの自閉症協会はすごいですね
施設まで作って運営している!
CAMP ROYALLも
はじめは、TEACCH部の施設だと思ってました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアレントメンター養成講座を受講して(ちょっと長いです)

2012-01-30 22:57:37 | 自閉症
ペアレントメンター養成講座に参加

29日(日)はフォローアップと言うことで
9時50分~16時の日程の講座に
出席しました

午前中は
・当事者の声
・前回のまとめ
・前回の講座の参加者アンケートから
・札幌市の支援体制等(行政から説明)
でした

午後からはワークショップ
ペアレントメンターの強みと難しさを
ブレインストーミングをしながらまとめるという
内容でした

ワークショップをやっていて
とても気になったことがあります

「ペアレントメンター」であるのに
1)被相談者の相談事をメンターが解決使用とする
2)専門的なことが分からないのが問題だという気持ち
3)本人は気付いていないようですが指導的な立場に立っている
と言うことです

ペアレントメンターは
あくまでも
1)話を聞いて、気持ちをやわらげてあげる
2)ちょっとした経験を話してあげて
  共感してあげることで気持ちを楽にしてあげる
3)知っている情報を教えてあげる(この点を「指導」となってしまうようだ)
4)専門家などの相談先を教えてあげる
などが、役割だと思います

ワークショップの中で
ある方が

高機能自閉症児者やアスペルガー症候群の児者の保護者は
「答えをもとめてくるから答えてあげないと」となる

と言ってました

私は
相談の中で支援技術的なことを
専門家ではない保護者が
本人をアセスメントもせずに
勝手な支援の方法を教え
逆に大変なことになったらどうするのでしょう?
それって、無責任じゃないかな?

答えを求めてきたら
答えを出してくれる専門家へつないであげるのが
相談した方にとって最善なのではないでしょうか

と言ってしまいましたが

ペアレントメンターに専門性を求められると
それは「ペアレントメンター」ではなく
ペアレントメンターと言う名の「専門家」であり
本来、ペアレントメンターを名乗るべきではないと思います

北海道は
ペアレントメンターと専門家が一体となって
家族支援を行っているわけでもないし・・・

前回、講師に質問をしましたが
この点があやふやに説明されていて
システム化されていない中で
養成だけされていることが
とても問題だと思います

難しい内容です・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴ひもを

2012-01-29 08:38:59 | 子育て
札幌に向かうた駅のホームにでると
見てしまいました

小学4、5年生位の女の子の前で
屈んでいる母親・・・

何やってるんだろう?
と見てると
靴ひもを結んであげていました

え~~
信じられない?

小学生で、靴ひもを縛れないの?

でも、子供のせいではないよね
やってあげたら
出来るようにはならない

子供の学ぶ機会を奪ってる
子供が可哀想・・・

さて、
自分はどうかな?
列車の中で反省中です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者としてシーズン前に・・・

2012-01-25 12:41:00 | ヨットカヌー
最近気になるのが
艇庫での活動の際の安全管理
(主にカヌーやボート)

団体を受け入れる時
通常の一般開放の時

今のスタッフはどうやっているのだろう?

土日に行ってみると
一般開放の時は
スタッフがタープの下で見張ってる・・・
これってどう?

水面に出ている人の様子を知るためには
自分も同じような環境にいないと・・・

それでも
把握できないこともあるのに・・・


昨年は
仲間で、近所の川下りに行ったけど
5人中4人は経験者
それでも、危なっかしい・・・
(何年ぶりだったのかな?)


シーズン前に
今のスタッフとクラブのメンバー集めて
安全管理の勉強会でも開くかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットコンロ? これでいいのかなあ~

2012-01-24 12:31:38 | Weblog
ネットでニュースを見ていると
理科室で火事、実験でカセットコンロを・・・
と、あったので
ちょっとググってみました

すると

今はアルコールランプやガスバーナーの時代ではないらしい
火をつけるのもマッチではなく
「チャッカマン」

「理科の実験」
限られた時間内に効率のよい実験を行うためには
カセットコンロは有効

これは理解できます

でも
効率のよい実験ばかりが重要なのではないと思うな~

重要なのは考える力
「どうやると、うまくマッチで火をつけることができるのか」
「同じようなアルコールランプなのに、なんで隣と係る時間が違うのか」
なんてことが、気になり
そこから学ぶことも大きいはず・・・

それが、実験全体を記憶に残らせるような気がするけど・・・

私の頃は
理科の実験は休み時間返上!
なんか、わくわくしました

うまくいかないから、いいんです!
だから、考えるのです!

カセットコンロじゃ
うまくいきすぎて
考える必要もない・・・
失敗もないから印象にも残らない・・・

世の中、なんでも指先一つできて
それが当たり前なのは
なんだかとても「もったいない」ような気がします・・・

こう思うのは
周りで、自分くらいかな~
歳かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男坊は、誰の子?

2012-01-23 12:20:57 | 子育て
土曜日、次男坊と私の実家へ遊びに行っていた
(いつものこと)

実家には、私のすぐ下の弟と母がいました

そんな時、長男坊から電話・・・
「迎えに来てくれるかな?」

「いいよ」と私は答えてものの
弟に「おまえ行って来い!」

弟は「なんで俺が行くのよ、めんどくさい。
○○○(一番下の弟)に電話したら、今来るから」
私・・・一番下の弟へ電話・・・出ないまま、玄関から入ってくる

私 「入ってこなくていいから、駅まで長男坊を迎えに行け!」
弟 「行って来い!」

一番下の弟「なんで、俺が行くのよ。
釣りの準備があるから無理だ~! 母さん行け!」
(家に入ってきて、居座る)
母 「なんで行かないの・・・」

私 「母さん行くならいいわ、仕方ない、俺が行くか・・・」


私も丸くなったものです
弟に蹴飛ばしてでも行かすことをしません・・・


迎えに行く途中、とてもおかしくなりました

ところで、あの子(長男坊)は誰の子だ?
(もちろん、私の子ですが・・・)

息子なのか?
弟の弟なのか?
母の孫なのか?

まあ、仲のいい家族の「ひとこま」でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38人に1人らしい・・・

2012-01-18 21:21:56 | 自閉症
数日前のニュースですが

自閉症スペクトラムの人は
38人に1人と発表されました。

詳細はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/16/2012011601295.html

マイノリティな障害ではありませんね

もう少し理解が広がる必要がありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitter 突然フォロワーが・・・

2012-01-18 12:28:28 | Weblog
最近、このブログと
twitterとfacebookの連携を始めました

mixiや別のSNSでは
それぞれのブログや日記に
このブログが反映するようになっていたのですが

それほど見られることはなく
時々、友人から
「見たよ、benのブログでしょ?」と
言われるくらいでした

twitterは、かなり前から知っていても
ちょっと距離を置いていていました

facebookは日本キャンプ協会の
コミュニティがあるので登録したのです

必要に迫られた感で
使ったのですが

情報の受信発信の量がすごいですね

「これだも、始まったばっかりの時、話題になるわ」
って感じです

ただ、怖いのは
オンラインで一方的に見ていても
「知り合いになった気になる」こと

でも、顔が分からず、偽名だったりで、
別人格としてコメントされている場合があるので
情報の正確性の判断や
コメントに対する感情は
注意が必要ですね
(星槎大学 古藤学長の講義を思い出します)

オンラインであっても
普段、顔を見ながら他人と話すときと同じように
注意しないと・・・
と、自分に言い聞かせながら
見ています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は・・・もう少し先

2012-01-17 12:43:42 | 子育て
先日の土日に行われたセンター試験

長男坊も受験!
自己採点の結果は・・・

模試の時より点数は上がっているらしい!

でも、志望校のボーダーぎりぎりか・・・

そのままチャレンジするのも良し
ちょっと進路変更するのも良し

自分でやりたいようにやってくれ!!
親としては・・・ドキドキだけけど・・・

ただ、「後悔」と「人のせい」にだけはしないように!
(長男坊にはあり得ませんが)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする