BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

研修会メモ

2012-02-29 22:58:10 | 自閉症
たすくの研修会で
気になった事のメモ

アカデミックの計算は
計算ができるようになることが
目的ではなく

認知の力を育てるための方法!

なるほどです。
これなら納得!

でも、多くの人は
「日常で使う計算を身につけること」
これを目的で学習しているのでは?

次男坊は
確か3桁の引き算は
机上では出来てたはず

でも
買い物では、その力を発揮できません
残念ながら、計算と実生活は直結しません
なんだかの手当てが必要になります

普段、買い物をするスキルの指導をする
私の問題が大きいかもしれませんが・・・

それはさておき・・・

本人の学びを考えるとき
例えば、単なる「視覚優位」というような視点ではなく、
本人の「認知の力を伸ばすこと」に目を向ける視点が重要
ということがよくわかった研修でした

齊藤先生、渡邊先生
ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebookちょっと気になること

2012-02-29 12:20:26 | Weblog
あるホームページを見ていて
ちょっと気になることが

ホームページの下に
「いいね」があり
「いいね」を押した人が表示されている

facebookは
実名のはず・・・

そうすると
広くみられるホームページで
実名が表示されることに・・・

これって、問題ないのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんのおかげで、親ばかになれます!

2012-02-29 12:11:17 | 自閉症
月曜日、次男坊は
ある就労関係の福祉施設で
就労の実習をさせていただきました

そして
施設長から
お褒めの言葉をいただきました

すごっくうれしい!

今後、別の施設ですが
TTAPでアセスメントしていただき
2年後の就労に向けて
少しづつ進んでいくことになります

振り返ると
小学校に入学する前から
当時のH校長、S教頭、教育委員会のN指導主事、教育長他
皆さんのおかげで
準備することができ
6年間、担任していただいたM先生!
歴代の教頭先生、特にH教頭

すぐにコンサルテーションに入っていただいた
くまさん(この名前でよかったかな?)とMさん
今も時々コンサルテーションしていただくK先生
普段の活動を支えてくれた 小さなノッポさん

中学校ではK教頭先生
担任のM先生やY先生

今も日中一時支援等でお世話になっているSさん他 皆さん

石狩のPの皆さん、SのC先生

現在HクリニックのTドクター

そして、現在通っている高等養護学校の
O先生、T先生、M先生、寄宿のS先生

そうそう
次男坊が小学校の高学年の頃
地元市役所の以前担当係長だったⅠ係長も
色々協力していただきました
(当時、行政も頑張ってくれました)

いちばん身近な方々だけをあげても
これだけの方々にお世話になっています
このイニシャルトークに書けない方が
まだまだいらっしゃいます

皆さんのおかげで
就労に向けてお褒めの言葉をいただけるように
育ったのだと
つくづく、感じます

仕事をしたいという気持ち
落ち着いた生活

このようなことが身についてきたのも
本当に皆さんのおかげです

あと2年で学校生活がおわり
社会に出ます

まだまだ皆さんの力をお借りしていなければなりません
どうぞ、よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、認知の話し

2012-02-26 20:05:43 | 自閉症
今日は
教材マスターの集いin札幌
10時から16時まで

次男坊の迎えの時間があり
15時で退席・・・

今日も面白い内容でした
認知についてがメインで
認知に配慮した支援の方法を
教材を使ってワークショップ!

ツールに目が向きがちですが
支援の本質的なところ考え
認知の視点を忘れずに支援する事が大切!

面白かった・・・

最後はどんな話だったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の講座受講終了

2012-02-25 16:51:47 | 自閉症
発達障がいのある子どもを育てる保護者支援を考える

受講が終わり、先ほど宿泊先へ到着

さて、今回の講座は
ペアレントメンターの最終カリキュラム
(フォローアップ)としての
受講になります

話は、ストレスマネジメントが中心
「当事者のストレス」
「支援者のストレス」
「親のストレス」

何がストレスになって
どうすると軽減されるのか
そのための支援は

と言う内容だったと思います

とても面白い内容でした

話の中に
「通訳者的支援者」と表現がありました
とてもわかりやすい表現です
当事者と保護者
当事者と支援者
当事者と当事者
保護者と保護者
メンターとメンター
その関係においても
通訳的支援者が必要な場合がある・・・
なるほど・・・てっ感じです

何となくわかっているような気になっていた事が
整理されたような気がします
(普段の仕事での人間関係にも活かせそうです)


さて、明日はまた別の研修で
面白い話が聞けそうです

楽しみ 楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は、研修会に参加

2012-02-25 12:16:01 | 自閉症
今日は、昼から
≪公開講座≫ 発達障がいのある子どもを育てる保護者支援を考える
(高山恵子 氏が講師の講座)を受講

明日は、朝から
TASUC主催の
教材マスターの集いin札幌
そのために、札幌へ向かってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元で本を買いたいけれど・・・

2012-02-20 12:36:01 | Weblog
ある雑誌が欲しくて
地元の本屋へ発売日に行きました

「北海道は東京の発売日の3日後なんだよね」と
社長から言われ

そっか、雪も多いしね・・・

4日後、まだ入っていない・・・残念

次男坊の買い物の時
すごく協力的(頼んでもいないのに)に対応していただけるので
「雑誌くらいは、できるだけここで買おう」と
思っているのですが

なかなか欲しい雑誌が入りません

時々、マニアックな雑誌や本が欲しい時もありますが
今回は、さほどマニアックではありません

やっぱり、田舎だからかな・・・

定期購読で依頼するほどでもないし・・・

品揃えの少なさが残念です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうだい会 父親シンポジウム終了!

2012-02-20 12:20:24 | 自閉症
きょうだい会 父親シンポジウムが
終わりました
事前申し込みが20人くらいだったのですが
ふたを開けると
全部で30人超えでした

今回のシンポジウムも
とても良かった

きょうだい会では
現在、大学院生のH本君の話し
そっか~
と思うことが沢山ありました

次にH間先生の話し
きょうだい会の「ある参加者」を
客観的な視点でみた、成長の話し
なるほど
と言う感じ

会場のきょうだいの方からもコメントをもらってました
みなさんのお話
すべて・・・そっか~・・・と言う感じです

浅はかな父親である自分を反省

シンガーソングライター みかさんの
話と演奏
これまた良かった

父親は、A原さんとI西さん
普段から「家族のため」「妻のため」
オヤジの鏡!
凄い!
私には、無理!

妻には、聞かせられないなぁ(笑)

この勢いで懇親会へ
K藤先生の仕切りですっごく盛り上がる!
ここでは書けない話で
みんなヒートアップ!

いい、一日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、きょうだい会 父親シンポジウム

2012-02-19 10:49:00 | 自閉症
今日は、札幌のかでる27で、
きょうだい会 父親シンポジウム!
今、向かってます!

今日は、どんな話しが聞けるのか
とても楽しみ

もちろん、その後の懇親会は
もっと楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスプレッソが飲みたくて

2012-02-14 12:36:45 | Weblog
先日、エスプレッソが飲みたくなって
以前作ったアルコールストーブを探しました

(かなり暗いですが以前の写真)


どこに行ったのやら・・・

結局、飲むことができずに
普通のペーパーで落としました

ストーブを作ろうと思ったけど
ジュース類をほとんど買わないので
空き缶が無い・・・

近々、「○コンの力」でも買って
作ることにします

100mlサイズの缶が
我が家のエスプレッソにはちょうどいい・・・

これも、ツイッターでフォローしていただいた方のツイートを見て
飲みたくなりました
と言うより
また、作りたくなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする