BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

給料と両替のジグ?(その2)

2010-02-28 20:58:14 | 自閉症
前の記事で書いたジグ?をどう使うかです。

家以外では、まとまったお金(100円硬貨等)で、
給料を払ってもらうようにすることで、

おそらく、
一度に「10円硬貨が20枚以上入れる事は無い」事を前提にしています。

10円の給料やお駄賃をもらうたびに、
左側の10円硬貨を貯めるところに入れていきます。

10枚貯まると、
両替を求めるように促し、
100円に両替。
100円を右のポケットに入れて貯めていく。

左側のジグは、上が10枚貯まると妻のところに持って行く、
その時、下のジグを上に移動する。
常に上から10円を貯めて行く事になる。

こんなイメージで両替をしようと考えています。

あとは、
目標をなる物をどのように表示し、
モチベーションを維持させるかです。

※ 現在のところ、欲しい物がはっきりしているので、
  モチベーションは、維持されているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料と両替のジグ?

2010-02-28 20:30:11 | 自閉症
次男坊は、色々作業や家庭内労働等で給料をためています。
ほとんどが、10円が単価なので、
ひと月で、かなりの10円硬貨が溜まります。

今までは、
10円硬貨をすべて入れるようにしていたのですが、
(過去の記事から)


100円に両替する事を妻が考えたので、
ジグ?を作ってみました。

10円硬貨を10枚1セットとしてためるようにして、
10枚貯まったら、100円と両替し、
以前使っていた物に入れて、貯めていく。
(完成品は一番下)

作り方は、
1)10円硬貨が10枚入れる物の下地をエクセルで作成し、ラミネート

2)それだけでは、10円硬貨を入れられないので、
  ラミネートフィルムだけをラミネートし、2センチ程度の幅にカットし、
  下地の上に置き、ホチキスをタッカーのように使い、針を打っていく。


3)全部打つとこんな感じ



4)裏返すとこんな感じ



5)針を折り返す。
  これで、ホチキスをしたようになる。
  テープを貼り、引っかかりをなくす。


6)このままでは、柔いので、裏に段ボールを当て、
  テープで固定。


7)これを2つ縦に並べ、横には100円硬貨をためるカード?を置いて、
  こんな感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログは、面白い・・・

2010-02-25 12:19:03 | Weblog
最近、つくづくブログって面白いと思いました。

昨年から、私のブログにコメントいただいていた方とは、
メールで情報交換したて、SNSで友達になったり、

先日は、自閉症のお子さんを持つ方からコメントいただき、
勉強できたし、

学習会では、ブログを見ましたと懇親会で言われたり、
(こっそり、書いているんですけど・・・なんてね)

いくつかのSNSにリンクしているので、
そこでもコメントいただきます。

ブログは、おもしろい・・・

みなさん、コメントありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと「いらっ」とするネガティブな言葉

2010-02-23 12:31:29 | Weblog
ちょっと「いらっ」とする言葉に、

「やっておけばよかった」
「この前買って失敗した、今の方が安い」

こんなネガティブな言葉はきらいです。

反省で出てくる言葉なら、
少しポジティブな気がするけど、

終わってしまったことで、
やり直しができないことを
後悔するのは嫌いです。

だから、
一度買ってしまった物の価格を
買いもしないのに比較はしない。

終わったことをぐだぐだいわない・・・
(心が病んでいるときは言ってしまいますが・・・)

後悔はしない!
前向きに!  と思っています。

まあ、気ままに生きているってことでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、父親学習会!

2010-02-21 17:38:16 | 自閉症
20日、自閉症協会主催で、
前半、きょうだいシンポジューム
後半、父親学習会がありました。

私は、長男坊と参加。

そして、父親学習会でプレゼンをしました。

私の今回のコンセプトは、
父親のすべき事を考えてみる、
父親同士交流を持ち、情報交換できるようになること
でした。

ですから、
家庭での支援は、ほとんど発表していません。
(そんなたいしたこともしていませんし・・・)

私の基本は、
子供達と遊びたい!そのために何が必要かな?
と考えること
これがベースです。

それから、子供達の将来を考える事です。

そんな話を肉付けし、発表しました。

そして、情報交換のために、
懇親会に参加しましょう!です。
(以前から、ブログにも書いていますが・・・)

こっそり書いているこのブログを、
見てくれている方がいらっしゃいました・・・

私のプレゼンを聞いてどうでしたか?

懇親会も盛り上がり、
11時くらいまで、長男坊とともに参加してました。

参加された皆さん、お疲れさまでした。
色々お話、ありがとうございました。

最後に、長男坊自慢・・・

きょうだいシンポジュームの最後に、
フロアからと言うことで、
息子にマイクが回ってきました。
最初に答えたのですが、
なかなか堂々として、
的確に回答していました。
流石、我が息子・・・妻の血を引いている・・・(笑)

とても充実した1日でした。

翌日、長男坊とAppleに行ったり、釣具屋によったり、
これまた、楽しかったです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックボックスは、少ない方が好き

2010-02-19 12:36:18 | Weblog
最近の読売新聞で、
ハイブリッド車についての記載がありました。

アクセルは、以前と形は同じですが、
単なるスイッチ

ブレーキも、電子制御されたABS付、

エンジンも様々なセンサーにより電子制御され、
更にモーターによる駆動

窓は、パワーウインド

他にも色々電子制御されてます。
全ては、ブラックボックスの中です。

壊れた時は、壊れたユニットを交換。
でも、壊れているかどうかは、
見ただけでは判らない・・・

昔、出力を上げた違法無線が、はやった時がありますが、
そんな電波で、影響はないのだろうか?
(無線を使うと信号機が変わったと言う話しを聞いたことがある)

私は、昔の車のように、
単なる物で出来たパーツを組み立てた
シンプルな構造の車が好きです。
(乗っているわけでもなく、買える訳でもありませんが・・・)

壊れた?直そう!直った!と言うのが好きです。

機械やコンピューターに頼りすぎると、
本来必要な車を運転する技術が低下し、
本当の安全は、確保できないのではないかな?

自動車の運転は、
あくまでも、人の運転技術があり、
最小限必要な助けをするというのが、
ハイテクじゃないのかな?

ということで、
自分の力で、安全運転につとめようと思います。

ある外車では、運転手が居眠りしても、
安全に走行停止してくれる車があるらしい・・・
恐ろしい時代です・・・
(まあ、私には絶対買えませんけど・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の教員にはびっくり

2010-02-18 19:07:28 | Weblog
先日、次男坊の中学校のPTA理事会がありました。
仕事で遅れての出席です。

ついて間もなく、
ある教員から、
「報告事項について質問があります」との声、
何だ?と思って聞いていると、

PTAから生徒会に対し、
活動費を寄付するその日程についてでした。
議案での報告では、
卒業式の日(式典中ではありません)に渡す予定となっていました。

その教員の質問は、
「そんな話しは、初めて聞いた。
今まで報告されていない!その日は出来ない」
と言う内容でした。

教頭は、
「そのことについては、ここで話すべき内容ではない。
生徒会担当とは調整済みだ」とのことでした。

質問した教員は、
PTAの役員会に提出する内容で、
学校に係わることを事前に自分たちに話していないのが悪い、
と言うことを言いたいようでした。

管理職に対する反抗的態度としか見えず、

保護者からすると、子供達のことを考えれば、
渡す時間は、たいした問題だとは思えません。
なんとでもなると思います。

自分たちのどうしようもなさを
役員会で保護者に見せたように思います。
なんか、
下らない事に力一杯言っている教員に
びっくりしました。

もう少し、生徒への指導力に力を注いでほしいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年振り?富良野でスキー三昧

2010-02-15 23:02:18 | スキー
日曜日、長男坊が友達とスキーに行くと言うことで、
もう一人のお父さん(職場の先輩)と、
2台で長男坊達を富良野スキー場に連れて行きました。

その間、先輩と2人でスキー三昧!

先輩もスキーがうまく、
こぶを攻めます!

私はと言うと、
こぶは、全然攻める事が出来ず・・・情けない・・・

最後の方で、やっと攻めるタイミングをつかめたものの、
ストックが雪に刺さりすぎて、体がとられ、
思うようにいかず(という言い訳)
ぼろぼろの一日でした。

こんなにスキーが下手だったとは・・・

最後の1本は、
太股の筋肉が疲れ過ぎ、
滑っている途中、
立っている事も出来ないような感覚に襲われました・・・

月曜日は、少しの筋肉痛・・・

やっぱり、スキーは乗らないと駄目ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、ボランティア

2010-02-13 18:15:09 | Weblog
今日は、職場の親睦会のメンバーで、
ボランティア!

独居高齢者の住宅の除雪!

四人が1メンバーで、
四班編制で、4軒の除雪

私の班は、
2名玄関前、2名裏側で作業開始

私は、裏側のベランダ前を担当!

ガラスを割らないように、
手前を掘り下げたあと、ガラス側を崩し、
きれいに雪を撤去!

途中から、ドカジャンを脱ぎ、
長袖のトレーナーを脱ぎ、
Tシャツ1枚で、約1時間の作業でした。

みんな、充実感あり!と言う感じでした。

年に1回くらいは、人のために何かやるのも良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男坊の入浴支援

2010-02-10 12:45:13 | 自閉症
次男坊は、ザ~とですが、
ある程度自立して、
一人で入浴できるようになりました。
というか、なったと思っていました。

しかし、
私が、浴室のドアの近くにいるときと、
私が不在で、妻だけの時では、
次男坊の様子が違います。

妻には、「仕上げ」と言い、
自分で洗わず、妻に洗ってもらっているようです。
昨日、久しぶりにドアのそばにいると、
私にも「仕上げ」と言いました。
しかし、
「自分で洗います。そのあと仕上げ」と言うと、
自分で洗っていました。
頭も、同様です。

私は、毎日は自分で体や頭を洗わせて、
週1回の日曜日だけ、
きれいに洗った方が良いと考えていました。

しかし、妻は、

○○(私のことです)ときは、自立してやっているなら、
いいんじゃない。
私の時は、自分で全然ちゃんと洗っていないよ。
だから、洗ってあげてもいいんじゃない。

と言うのです。

私が妻に何を言っても納得する事はないのですが、
なんで、私が普段は次男坊に自分で洗わせているのかを
説明しなおして、
(理解してくれそうもないので)
「そうかい」で、終らせてしまいました。
こういう家族間の支援の考え方の違いの調整が、
難しい・・・ですね。

私がいない時、
妻が次男坊を洗ってあげることは、
次男坊の自立を阻害することにならないのだろうか?
一貫した支援ではないことになると、
私は思うのですが・・・

今度、誰かに調整してもらおう!
(私が、調整されるのかな?)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする