BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

まずいぞ~

2015-08-30 17:31:39 | 自閉症
昨日、長男坊が帰省
空港まで迎えに行って
いろいろ話をしました

自閉症療育に関係する感覚の話も

かなり専門用語が飛び交う

わからん⁉️

資料があって
漢字を見るとイメージできるものもあるけど
話だけだと
イメージできない

きっと、妻とだったら
問題なく話ができるのだろう

まずいぞ~
置いてきぼりにされてしまう・・・

追い越せないけど
追いつこう❗️
頑張ろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男坊と晩御飯

2015-08-29 20:44:34 | Weblog
Bombay Blue in Iwamizawa with my son!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究大会2日目始まりました

2015-08-23 09:17:13 | 自閉症
始まりました 2日目!

自主シンポジウム3
氷山モデルに基づくASDのある人の問題解決アプローチ
~TEACCHアプローチの応用~

企画・司会 服巻智子先生

服巻先生の5分位の
イントロダクションだけでも
勉強になります

さあ、1日楽しみます!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉山先生の講演は面白い!

2015-08-22 16:17:18 | 自閉症
自閉症スペクトラム学会研究大会で
杉山登志郎先生の講演は
とても面白い!

内容は、自閉症の発達精神病理学

でも
スライドの資料がないので
みんな、携帯で写真を撮ってます

このシャッター音が耳触り

せめて、微音にして欲しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本自閉症スペクトラム学会研究大会参加中!

2015-08-22 14:52:19 | 自閉症
札幌学院大学で開催されている

日本自閉症スペクトラム学会の
研究大会参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は、自閉症スペクトラム学会

2015-08-20 12:56:30 | 自閉症
今週末は、
札幌学院大学で開催される
日本自閉症スペクトラム学会に参加!

とても聞きたい内容があるので
楽しみです

もちろん、懇親会も参加します!

気が付いた方
声をかけてくださいね‼︎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟免許取得

2015-08-15 01:02:55 | 仕事
今の部署は
農業、林業、自然保護が主な仕事

自然保護と、農林業の有害鳥獣駆除は
正反対の仕事ですからジレンマはあります
でも、有害鳥獣駆除も自然保護の観点が重要だと思っています

以前同じ部署にいた時
猟友会の方から
狩猟免許取得を勧められましたが
諸般の事情により断念

今回は

私が今の部署を離れてから
アライグマの駆除の必要性
熊の出没が増えている事
などがあって

職場に狩猟免許の有資格者がいたほうが良い
(元々、興味はあったし・・・)

以前同じ職場にいた時は
取った人が異動で不在状態

現在、一人だけ取得者がいますが
その人だけに負担をかけるわけには・・・と

私も取得しました
わな猟だけでよかったのですが
ついでに
第1種銃猟免許も取得

合格通知が来るまでドキドキでした

この後
猟銃の所持許可を受けると
ハンターになります


どうするかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの釣り

2015-08-15 00:41:31 | アウトドア
木曜日、夏休みを取りました

妻が「釣りでも行ってきたら?」と

そんなことかで
9時くらいに隣町の川へ

前日の雨で水量はかなりアップ
しかもコーヒー牛乳色
こんな状態の時は
支流から泥水流れ込んでいるので
その上からなら、なんとかなる!

と言うことで、上流へ

案の定
水は笹濁り程度
水量はなんとかなる

9時半くらいから12時まで
釣り上りました



25~30位のニジマスが
入れ食い状態

雨上がりに人が入っていないと
サイズを気にしなければ
かなり釣れます

不思議なのは、堰堤下では
全くバイトなし⁈

帰りは
川に沿って走る道路を歩いて車へ

途中に温かそうでかなり臭う
山親爺の糞

釣っていた横を通ったのか?

釣っていて
なんか遠くから漂ってきた獣臭の感じが
2箇所あったような・・・

気をつけましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回目の学習会終了

2015-08-15 00:33:17 | 自閉症
先週の水曜日、第2回目の学習会終了

2時間で
前半は、ASDの特性と
アセスメントの重要性

中盤は
特性に配慮したい支援について

後半は
次男坊に使っている
または、使っていた
支援をグッズを交えて
説明

水野BOUZANさんの
フレームワークを活用した自閉症支援

たすく株式会社さんの
たすくの療育

を参考としたことを紹介

本当の専門家や専門医のいる病院がない
私の地域では
普段関わっている支援者の
資質の底上げがとても重要!

私のプレゼンでしたが
とりあえず
全体的に「少し理解できた」との反応

よかった~

11月は外部講師を呼んで講演会!
具体的な支援をお話ししてもらおうと
考えています
(私は事務局ではないのですが・・・)

やっぱり、単発より
シリーズものの方が
効果的かな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかプレゼン資料が間に合った⁉︎

2015-08-05 01:08:08 | 自閉症
先週に引き続き
明日?5日は、学習会の講師

今回は
ASDの特性
アセスメントの大切さ
支援方法
をプレゼンしたいと考えています

資料は
なんとか間に合ったので
朝は早起きして

支援グッズの準備

それを持って職場へ

そんなことで
寝ることにしま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする