右が上だと「理由付け」で左が上だと「フィーリング」だそうだ。
例えば
レストランで牛のステーキをウェイター
が
A この牛肉は無農薬の野菜の大自然で育ちました。
B このステーキはジューシーでとってもおいしいよん
と2パターン言われたら、右の人はAを、左の人はBを注文するらしい。
大体の女性は左が上にくるんだって。 ホントかどうかわからないけど。
それ聞くと、回りの人の行動に思いあたる。 全然かわいくないのに、大体ほとんどの人が「見て見てこれかわいぃ~!」と言えば相手は「わぁ~かわいいぃ~」と答える。 こんな会話を聞いているとみんな大丈夫?と思ってしまう。。。
分析があっているかわからないけど、最近のCMを見てふと思う。
最近のCMは内容が無い。 メッセージの無いCMが沢山あるように思う。 不況で女性に購買力があるという戦略だろうから、多くの女子に受けるCMにしなければいけない。 単純にかわいいぃ~&うけるの反響を得ようと必死にもがいている気がする。
でも、将来的にそういう社会はやばくないだろうか? 私はもっと女性に世間を知って欲しい。 知恵を持って上手に生きて欲しいな。。。
例えば
レストランで牛のステーキをウェイター

A この牛肉は無農薬の野菜の大自然で育ちました。
B このステーキはジューシーでとってもおいしいよん

と2パターン言われたら、右の人はAを、左の人はBを注文するらしい。
大体の女性は左が上にくるんだって。 ホントかどうかわからないけど。
それ聞くと、回りの人の行動に思いあたる。 全然かわいくないのに、大体ほとんどの人が「見て見てこれかわいぃ~!」と言えば相手は「わぁ~かわいいぃ~」と答える。 こんな会話を聞いているとみんな大丈夫?と思ってしまう。。。
分析があっているかわからないけど、最近のCMを見てふと思う。
最近のCMは内容が無い。 メッセージの無いCMが沢山あるように思う。 不況で女性に購買力があるという戦略だろうから、多くの女子に受けるCMにしなければいけない。 単純にかわいいぃ~&うけるの反響を得ようと必死にもがいている気がする。
でも、将来的にそういう社会はやばくないだろうか? 私はもっと女性に世間を知って欲しい。 知恵を持って上手に生きて欲しいな。。。