goo blog サービス終了のお知らせ 

何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

鳩山首相の公邸改修費の金額

2010-03-09 18:37:34 | Weblog

読売の記事を読んだら安倍総理の2倍かかったらしい。

何度も何度も改修するんじゃねぇ~よ~と思わない?

安倍約222万円、福田約282万円、麻生約382万円、鳩山約474万円

前者3名は特に、任期が短いとわかっているのに何故それだけかける? 自民党時代は特に直ぐやめちゃう習慣があるにも関わらずそれだけ改修費をかけていたなんて。。。 キックバックあったんじゃないの? 

冷静に考えれば、会社だけでなく一般の家だって改修なんて毎年やらないし、そんな大きな改修をする時はプロが状態をチェックして、直ぐ直すもの、何年か待てるものなんてかんじで確認するでしょ。 この短い期間に1000万円以上の改修費っておかしくない? 賃貸なら、借りた人の過失で壊したら、その修繕改修を負担する。 時の首相だって過失は自分で払ってくれと思うよね。
この改修どんな内容なの? それ知りたいよね。。。
あと、入る前とでた後の状態を写真証拠残した方がいいと思うな。。。。 

国民をなめんなよ。。。 


ダニー ネフセタイさん 平和活動

2010-03-09 11:52:59 | Weblog

今日もまたいろいろ盛りだくさんになってしまった。。。
思い出した時に書かないと忘れちゃうしね。。。

昨日のテレビ。 イスラエル出身のダニーさんが母国の平和を願う活動をしている。日本に来てから長く、職業は木工屋さんのよう。  私も道具があったら毎日いろいろなものを作りたい。。。 ところで、このダニーさん、2年前にイスラエル兵がガザにミサエル攻撃をしてから、平和を祈るようになったらしい。 自分も平和でありたいなら相手の平和も願わないと本当に平和になれない。。。みたいな事を言っていて、
「あんたはえらい!」とお伝えしたい。
http://www11.ocn.ne.jp/~nagariya/media.htm

これはイスラエルだけに言える事じゃないよね。 私達の日常にも同じ事いえる。 意見の食い違いで、討論して、喧嘩して、仲直りするのは必要だけど、ミサイルなんて武器使ったら収集が着かなくなるし、お互い憎しみばかりが濃くなる。  武器を使って相手を見ないで攻撃するって簡単に人殺しができてしまう。 そんな世の中は間違っている。 お互いそんな事やって同じ憎しみを作り出しているなんて不幸中の不幸。 

この間、アメリカで開発している犬のロボットをテレビで見た。 どんな場所でも歩行可能なようにと聞いて、すごいなぁ~と思い、その後、それはアメリカ軍の為に作っていると聞いてガッカリ。 そこ聞くと、つくば大学の山海先生は立派。 ロボット開発は戦争の為に利用される事を反対している。 何を作ったかでなくてどういう思いでつくったかによって栄光をたたえてほしいなぁ。。。 

戦いは一生無くならないのは確か。 それなら正しい戦い方を! 。。。またこれについて良い案を考えよう。。。。 続く。。。。


寺を放火した元住職

2010-03-09 10:47:47 | Weblog

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100308-OYT1T01269.htm?from=main4

たいそう立派な寺だったみたいでもったいない。
この坊さんもいけないけど、どうしようもない人間て必ず数パーセントいると思うんだ。
だからこのような人の行う悪事の程度を抑えることが必要だと思うんだよ。。。

「自分の寺」なんてあつかましい坊主。 檀家さんから集めたお金で建てたお寺なら、檀家さんが大きな権限を持ってもいいと思うんだ。
会社にある定款のように寺にも定款みたいなのがあって、大きな決まりごとは坊主1人で決めさせないみたいな。 村の代表者1人ないし2人の同意が必要なら大きな間違いを防げたろうに。。。 銀行や保険と関わる取引は承認が必要にするべき。

この坊主が1人で多額の保険金をかけられることがそもそもおかしい。 保険会社だっておかしいと思ったはずなのに、何も対応してきてないのは、保険料売上に走っている会社の体質があるのでは?と疑ってしまう。 毎月の保険料分だって集められなさそうなんだから素人だって怪しいと思うでしょ。 健康保険で身体検査が必要なら、火災保険は生計収支の内容を確認するくらいあってもいいと思う。。。

それにしても坊主も世襲をなくすべきだねぇ。。。


アカデミー賞で「ザ・コーヴ」が選ばれた理由を考える

2010-03-09 07:49:58 | Weblog
私はアメリカに暫くいたのでこの映画が選ばれた理由がなんとなくわかる。。。

全く違うように聞こえるかもしれないけれど、イラク戦争を思い出す。
あの時も政府、メディア、著名人、。。。いろいろな方向からの同じ視点に集約された情報で人々の考えがいつのまにか1つの焦点を捉えていた。

今回も同じような事が起こりだしている気がする。。
どうして? 日本がアメリカのいう事を聞かなくなったから。
普天間基地問題。
思い過ごしかもしれないけれど、『日本の国、日本人』はこういう人間だと洗脳するにはこの映画に賞が必要だって。 日本を知らないアメリカ人が皆、日本人が残酷野蛮な人間と思えば日本を攻撃することが楽になる。 イラクもそうだった。。。 

通常なら、この映画は賞を取らないと思う。 アメリカ人はそんな卑怯な撮影をした映画を肯定しない。 でも、これはアカデミー賞。 アメリカの賞なんだ。
この時代だから選ばれた映画。 それを操っている大膜が必ずいると思う。

トヨタ、鯨、映画。。。これからもいろいろ何かあるびにつるし上げられると思うけど、戦争反対をする国はそうやすやす攻撃されない。 アメリカの世界に踊らされないように日本は堂々として欲しい。。。