goo blog サービス終了のお知らせ 

全人類平等で共通の財産は『1日24時間』だ・・・

2025-08-03 20:22:57 | 日記
きょうも歩いて一楽、浴びて二楽、食べて三楽、飲んで四楽、観て五楽、読んで六楽。特に、「飲んで四楽」とは何を飲んでいるかと言えば養命酒。毎日欠かさず飲んでいる。身体にいいのかどうかわからないが継続がいいと。NHK朝ドラ「あんぱん」を観ることも習慣づいている。読書も月刊誌「文藝春秋」全ページを毎月読破。時折、司馬遼太郎作品群&対談集など手にとって再読。読みかけは、「哲学者の言葉366」と「眠っている間に体の中で何が起こっているのか」の二冊。人生は一回限り、その人生を生きられるのは本人だけ。そして全人類平等で共通の財産は『1日24時間』、おまけに自由に使える時間は“今”しかない。いつ何が起こるかわからない無常の世の中にあって“今”をおろそかにすることは命の無駄遣い。「思い立ったが吉日」という言葉通り、昔から「時」を逃がさず「いま、すぐ」にとりくむことが大事だ。何かを決断したり、思い立ったりしたとき、その縁に従って素直に実践することが真理にかなった生き方だと言える。逆にいえば「いま、すぐ」を心がけるとおのずから真理に随順する生き方となる。きょうの楽しかったことは、○家人と連れ立ってALOHA CAFE(宝塚)のモーニングサービスを食したこと、○TVドラマ『鬼平犯科帳』を再鑑賞していること、○ひさしぶりの今井うどん、おいしかったことだ。(10,510歩)

最新の画像もっと見る