アース・ビジョン 第17回地球環境映像祭
EARTH VISION Tokyo Global Environmental Film Festival
2009年
3月6日(金) 14:00~19:35
3月7日(土) 11:00~19:05
3月8日(日) 11:00~最長20:30
◆ 内容 ◆
環境映像部門 入賞作品の上映、及び制作者のトークセッション。
子どものための環境映像部門 子どもアース・ビジョン賞作品の上映。
表彰式。制作者、審査委員を交えた交流会。
※作品は日本語でご覧いただけます。
* 8日の終了時刻は、アース・ビジョン大賞受賞作品により異なります。
◆ 交通のご案内 ◆
会場:四谷区民ホール(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター9階)
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/pdf/yotsuya_map.pdf
東京メトロ・丸ノ内線「新宿御苑前駅」大木戸門方向(2番)出口
新宿通りを四谷方向へ徒歩約5分
参加:協力費1日1,000円 高校生以下無料・事前予約不要
3日間通し協力費(カタログ付き)一般2,000円 学生1,500円
★の作品には制作者によるあいさつがあります。
●3月6日(金)
14:00 アフリカ森の政権争い-長老チンパンジー大活躍★
(日本/2008年/監督:中村 美穂、麻生 保/49分)
タンザニアの森で、チンパンジーの政権争いが勃発した。研究者の西田利貞さん
のチームが解き明かした、チンパンジーたちのしたたかな争いと和平の知恵を紹
介する。
15:05 瓦全-無為に生きながらえ★
(中国/2007年/監督:Jin Huaqing/25分)
20年にわたって廃棄物から金属を取り出す産業が栄える中国南西部の小さな町。
外から来た5万人の労働者たちは、まともな器具もない状態でこの「錬金術」に
従事している。そして、故郷では得ることのない稼ぎと引き換えに重い代償を支
払うのだった。
16:00 オオカミの護符-里びとと山びとのあわいに★
(日本/2008年/監督:由井 英/114分)
関東平野を囲む山々にはかつてニホンオオカミが棲んでいた。土蔵などに貼られ
てきた「お犬様」と呼ばれるオオカミの護符のいわれを尋ね、見えてきたのは、
今なお自然を尊ぶ関東のお百姓の姿だった。
18:20 波に流され踊る★
(フィリピン/2008年/監督:Nannette Matilac/60分)
少数民族バジャウは、古より美しい船を造り、海の上で船を操り、生きてきた。
しかし現代、移住を余儀なくされたバジャウは、もはや海の民ではなく、陸のス
ラムの放浪者となった。
19:35終了予定
● 3月7日(土)
【子どものための環境映像部門】
11:00 かれんと不思議の森
(日本/2008年/監督:小山 均/16分)
小学生のかれんは、ある日遠足で行った里山でドングリの精シーナに出会う。森
林の大切さ、迫り来る温暖化の危機をやさしく伝えるアニメーション。
11:20 わたしの干潟
(韓国/2008年/監督:Kim Sang-nahm/22分)
少女ボルムの家の前の干潟では、コンクリート堤の建造が進む。住民の多くは街
へ引っ越してしまい、ようやく友達になったカニまで引っ越してしまうのだった。
11:45 子どもどうぶつ劇場-夜の狩人フクロウ・あつまれカエル唄合戦
(日本/2008年/監督:岩崎 雅典/30分)
日本の風土に培われた豊かで多様な生きものたち。そんな身近な生きものたちが
姿を消しつつある。21世紀に生きる子どもたちに贈る自然からのメッセージ
12:15 世界で一番大きな花
(スペイン/2007年/監督:Juan Pablo Etcheverry/10分)
新しい家のそばで、少年は枯れかけた芽を見つける。その芽に水をかけると、い
つの間にか大きな花となり‥‥。寓意に満ちたクレイアニメーション。
12:25 タンポポの秘密
(日本/2008年/監督:堀田 康夫/27分)
身近な花タンポポのユニークで魅力的な性質を鮮やかな映像で切り取る。開花、
花粉の放出、花から綿帽子の形の果実への変化は美しくダイナミック。
12:55 水平線の向こう
(チェコ/2008年/監督:Helena Rosava/11分)
海の中の小さな島に家族は住んでいた。自然の恵みを受けた豊かでゆったりとし
たくらし。しかしある時、水平線の先に光を見つけ‥‥。
13:05 潮のささやき
(アメリカ/2007年/監督:Mark Shelley/10分)
教室の貝殻を手に取った少女に、潮のささやきが聴こえてくる。その声に誘われ
て、少女は海へ向かう。想像力に満ちた現代のおとぎ話。
14:15 動物が地球を救う
(イギリス/2007年/監督:Lester Mordue/9分)
動物たちが繰り広げる身近なエコ活動。「ウォレスとグルミット」の制作スタッ
フによるゆかいなクレイアニメーション。
14:25 沈黙の雪
(オランダ/2007年/監督:Jan van den Berg/14分)
北極に迫っている脅威は、地球温暖化だけではない。有害な農薬が、世界中から、
風や波に乗って北極に運ばれ、動物や人間を蝕んでいるのだ。そんなグリーンラ
ンド北部で、2人の少女は消えつつある村へと向かう。
14:40 ペンギンのおうちはどこ?
(スイス/2008年/監督:Barelli Marcel/9分)
南極の氷が溶けてしまった未来の地球。ペンギンは雪に覆われたアルプスへ移住
しようとスイスの税関にやって来るのだが‥‥。
-----------------------------
14:50 北極大変動-氷の海から巨大資源が現れた★
(日本/2008年/監督:柴崎 壮/49分)
地球温暖化による海氷の縮小は、エネルギーを求める人類の欲望に火をつけた。
北極海の海底に眠る莫大な量の地下資源を巡って激しい開発競争が始まったのだ。
北極圏開発の光と影を追う。
16:05 鉄を喰らう者たち★
(バングラデシュ/2007年/監督:Shaheen Dill-Riaz/85分)
「本当に飢えていたら、人は何だって食べられるさ。たとえそれが鉄であっても」。
バングラデシュ南部の船舶の解体現場で起きている環境汚染と労働者たちの悲劇
を告発する。
17:55 シード・ハンター★
(オーストラリア/2008年/監督:Sally Ingleton/53分)
地球温暖化が進む中、危惧される食料危機。科学者には、多様な遺伝子を保存し、
環境変化に耐える農作物の品種を開発することが求められている。彼ら遺伝子探
偵団は、ある原種を求めて 中央アジア・タジキスタンの険しい山々へ足を踏み
入れるのだった。
19:05終了予定
● 3月8日(日)
11:00 アグロフォレストリー森をつくる農業-アマゾン熱帯林との共存★
(日本/2007年/監督:横尾 堅示/25分)
熱帯雨林の減少が危惧される中、「森をつくる農業(アグロフォレストリー)」
が注目されている。この農業、そして産み出される熱帯果実ジュースやチョコレー
トを人々が消費することによってアマゾンの森が回復する「地球に優しい食料生
産と消費の好循環」を追う。
11:40 花はどこへいった★
(日本/2007年/監督:坂田 雅子/71分)
フォト・ジャーナリストの夫グレッグ・ディビスが肝臓がんで亡くなったのは、
入院から2週間後。死の原因を求めて監督は、彼が米軍兵士として戦場で枯れ葉
剤を浴びたベトナムへと赴く。
14:15 特別プログラム
ワークショップ「清里の森から地球を見る」
川嶋 直(財団法人キープ協会 常務理事)
上映「アース」
(ドイツ・イギリス/2007年/監督:アラステア・フォザーギル、マーク・リン
フィールド/96分)
17:15 表彰式
アース・ビジョン大賞・子どもアース・ビジョン大賞作品上映/交流会
最長20:30までに終了予定
スケジュール、内容は変更することがあります。
「EARTH VISION 地球環境映像祭」とは? http://www.earth-vision.jp
「地球環境」をテーマとした国際映像祭です。
アジアで初めての国際環境映像祭として、1992年に始まって以来、世界の優れた
環境映像を紹介しています。年に1度の国際映像祭のほかに、新宿御苑にて定期
上映イベントも開催中。
*スタッフによるブログ、不定期更新中*
http://d.hatena.ne.jp/EARTH-VISION/
EARTH VISION Tokyo Global Environmental Film Festival
2009年
3月6日(金) 14:00~19:35
3月7日(土) 11:00~19:05
3月8日(日) 11:00~最長20:30
◆ 内容 ◆
環境映像部門 入賞作品の上映、及び制作者のトークセッション。
子どものための環境映像部門 子どもアース・ビジョン賞作品の上映。
表彰式。制作者、審査委員を交えた交流会。
※作品は日本語でご覧いただけます。
* 8日の終了時刻は、アース・ビジョン大賞受賞作品により異なります。
◆ 交通のご案内 ◆
会場:四谷区民ホール(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター9階)
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/pdf/yotsuya_map.pdf
東京メトロ・丸ノ内線「新宿御苑前駅」大木戸門方向(2番)出口
新宿通りを四谷方向へ徒歩約5分
参加:協力費1日1,000円 高校生以下無料・事前予約不要
3日間通し協力費(カタログ付き)一般2,000円 学生1,500円
★の作品には制作者によるあいさつがあります。
●3月6日(金)
14:00 アフリカ森の政権争い-長老チンパンジー大活躍★
(日本/2008年/監督:中村 美穂、麻生 保/49分)
タンザニアの森で、チンパンジーの政権争いが勃発した。研究者の西田利貞さん
のチームが解き明かした、チンパンジーたちのしたたかな争いと和平の知恵を紹
介する。
15:05 瓦全-無為に生きながらえ★
(中国/2007年/監督:Jin Huaqing/25分)
20年にわたって廃棄物から金属を取り出す産業が栄える中国南西部の小さな町。
外から来た5万人の労働者たちは、まともな器具もない状態でこの「錬金術」に
従事している。そして、故郷では得ることのない稼ぎと引き換えに重い代償を支
払うのだった。
16:00 オオカミの護符-里びとと山びとのあわいに★
(日本/2008年/監督:由井 英/114分)
関東平野を囲む山々にはかつてニホンオオカミが棲んでいた。土蔵などに貼られ
てきた「お犬様」と呼ばれるオオカミの護符のいわれを尋ね、見えてきたのは、
今なお自然を尊ぶ関東のお百姓の姿だった。
18:20 波に流され踊る★
(フィリピン/2008年/監督:Nannette Matilac/60分)
少数民族バジャウは、古より美しい船を造り、海の上で船を操り、生きてきた。
しかし現代、移住を余儀なくされたバジャウは、もはや海の民ではなく、陸のス
ラムの放浪者となった。
19:35終了予定
● 3月7日(土)
【子どものための環境映像部門】
11:00 かれんと不思議の森
(日本/2008年/監督:小山 均/16分)
小学生のかれんは、ある日遠足で行った里山でドングリの精シーナに出会う。森
林の大切さ、迫り来る温暖化の危機をやさしく伝えるアニメーション。
11:20 わたしの干潟
(韓国/2008年/監督:Kim Sang-nahm/22分)
少女ボルムの家の前の干潟では、コンクリート堤の建造が進む。住民の多くは街
へ引っ越してしまい、ようやく友達になったカニまで引っ越してしまうのだった。
11:45 子どもどうぶつ劇場-夜の狩人フクロウ・あつまれカエル唄合戦
(日本/2008年/監督:岩崎 雅典/30分)
日本の風土に培われた豊かで多様な生きものたち。そんな身近な生きものたちが
姿を消しつつある。21世紀に生きる子どもたちに贈る自然からのメッセージ
12:15 世界で一番大きな花
(スペイン/2007年/監督:Juan Pablo Etcheverry/10分)
新しい家のそばで、少年は枯れかけた芽を見つける。その芽に水をかけると、い
つの間にか大きな花となり‥‥。寓意に満ちたクレイアニメーション。
12:25 タンポポの秘密
(日本/2008年/監督:堀田 康夫/27分)
身近な花タンポポのユニークで魅力的な性質を鮮やかな映像で切り取る。開花、
花粉の放出、花から綿帽子の形の果実への変化は美しくダイナミック。
12:55 水平線の向こう
(チェコ/2008年/監督:Helena Rosava/11分)
海の中の小さな島に家族は住んでいた。自然の恵みを受けた豊かでゆったりとし
たくらし。しかしある時、水平線の先に光を見つけ‥‥。
13:05 潮のささやき
(アメリカ/2007年/監督:Mark Shelley/10分)
教室の貝殻を手に取った少女に、潮のささやきが聴こえてくる。その声に誘われ
て、少女は海へ向かう。想像力に満ちた現代のおとぎ話。
14:15 動物が地球を救う
(イギリス/2007年/監督:Lester Mordue/9分)
動物たちが繰り広げる身近なエコ活動。「ウォレスとグルミット」の制作スタッ
フによるゆかいなクレイアニメーション。
14:25 沈黙の雪
(オランダ/2007年/監督:Jan van den Berg/14分)
北極に迫っている脅威は、地球温暖化だけではない。有害な農薬が、世界中から、
風や波に乗って北極に運ばれ、動物や人間を蝕んでいるのだ。そんなグリーンラ
ンド北部で、2人の少女は消えつつある村へと向かう。
14:40 ペンギンのおうちはどこ?
(スイス/2008年/監督:Barelli Marcel/9分)
南極の氷が溶けてしまった未来の地球。ペンギンは雪に覆われたアルプスへ移住
しようとスイスの税関にやって来るのだが‥‥。
-----------------------------
14:50 北極大変動-氷の海から巨大資源が現れた★
(日本/2008年/監督:柴崎 壮/49分)
地球温暖化による海氷の縮小は、エネルギーを求める人類の欲望に火をつけた。
北極海の海底に眠る莫大な量の地下資源を巡って激しい開発競争が始まったのだ。
北極圏開発の光と影を追う。
16:05 鉄を喰らう者たち★
(バングラデシュ/2007年/監督:Shaheen Dill-Riaz/85分)
「本当に飢えていたら、人は何だって食べられるさ。たとえそれが鉄であっても」。
バングラデシュ南部の船舶の解体現場で起きている環境汚染と労働者たちの悲劇
を告発する。
17:55 シード・ハンター★
(オーストラリア/2008年/監督:Sally Ingleton/53分)
地球温暖化が進む中、危惧される食料危機。科学者には、多様な遺伝子を保存し、
環境変化に耐える農作物の品種を開発することが求められている。彼ら遺伝子探
偵団は、ある原種を求めて 中央アジア・タジキスタンの険しい山々へ足を踏み
入れるのだった。
19:05終了予定
● 3月8日(日)
11:00 アグロフォレストリー森をつくる農業-アマゾン熱帯林との共存★
(日本/2007年/監督:横尾 堅示/25分)
熱帯雨林の減少が危惧される中、「森をつくる農業(アグロフォレストリー)」
が注目されている。この農業、そして産み出される熱帯果実ジュースやチョコレー
トを人々が消費することによってアマゾンの森が回復する「地球に優しい食料生
産と消費の好循環」を追う。
11:40 花はどこへいった★
(日本/2007年/監督:坂田 雅子/71分)
フォト・ジャーナリストの夫グレッグ・ディビスが肝臓がんで亡くなったのは、
入院から2週間後。死の原因を求めて監督は、彼が米軍兵士として戦場で枯れ葉
剤を浴びたベトナムへと赴く。
14:15 特別プログラム
ワークショップ「清里の森から地球を見る」
川嶋 直(財団法人キープ協会 常務理事)
上映「アース」
(ドイツ・イギリス/2007年/監督:アラステア・フォザーギル、マーク・リン
フィールド/96分)
17:15 表彰式
アース・ビジョン大賞・子どもアース・ビジョン大賞作品上映/交流会
最長20:30までに終了予定
スケジュール、内容は変更することがあります。
「EARTH VISION 地球環境映像祭」とは? http://www.earth-vision.jp
「地球環境」をテーマとした国際映像祭です。
アジアで初めての国際環境映像祭として、1992年に始まって以来、世界の優れた
環境映像を紹介しています。年に1度の国際映像祭のほかに、新宿御苑にて定期
上映イベントも開催中。
*スタッフによるブログ、不定期更新中*
http://d.hatena.ne.jp/EARTH-VISION/