環境セミナー・環境シンポジウム情報

今世の中で注目されつつあるエコや環境に関する情報を紹介

本からネタを仕入れる

環境・エコロジー本特集 icon

イザ!という時、慌てないために 防災・サバイバル関連本特集 icon

2/20@東京 食育シンポジウム:有機農業の可能性を探る― 家庭・学校・家庭・地域でできること ―

2011年02月12日 | 企業/産業界の取り組み
==================================
有機農業の可能性を探る
― 家庭・学校・家庭・地域でできること ―
食育シンポジウム
http://www.yuki-hirogaru.net/news_list/yuki-shokuiku2011.html
==================================

有機農業に興味のある方、オーガニックな畑を見学したい方、子どもたちの食に
ついて気になる方、どなたでも自由にお気軽にご参加ください。みんなで一緒
に、家庭や学校、地域など、身近なことから始められることについて情報交換
(話し合い)しませんか。

最新の食育パンフレット教材を配布し、模擬授業など使い方のアイディアもご提
案します

主催(特活)全国有機農業推進協議会
後援 恵泉女学園大学・関東農政局
協力 大地を守る会・全国学校給食を考える会
助成:農林水産省有機農業普及啓発事業

参加費 無料
日時 2011年2月20日(日)11時~16時20分
場所 恵泉女学園大学 
 (最寄駅:多摩センター駅)

【プログラム】
10 時30 分  受付開始(J202 教室集合)
11 時~ 12時 恵泉女学園大学 有機圃場見学
12 時~ 13時 オーガニックランチ(J202教室)
(2 月10 日までの事前申し込み・マイ箸ご持参のご協力をお願い致します。)
 ※お昼休み中に、有機農業関連の映画等を上映します。

13 時~ 16時30 分 シンポジウム(J202教室)

13:00 - 14:00
・基調講演・新食育パンフレットを用いての模擬授業(アイディア)
 澤登早苗氏(恵泉女学園大学教授・(特活)全国有機農業推進協議会 理事)
 「有機農業の可能性を探る―学校・家庭・地域でできること―」

14:00 - 15:00
・事例発表
 学校での取り組み(世田谷区立北沢小学校での有機食育授業)
 地域での取り組み(多摩市ツリーサークルガーデン)
 家庭での取り組み(“提携”でお野菜を買う家庭)

15:00 - 15:20
オーガニックブレイク ※オーガニックのお茶菓子(200 円)

15:20 - 16:20
まとめセッション

*;★*;☆*○*・・★*;☆*○*・・*;★*;☆*★*;☆*○*・・*;★*;☆*★*;☆*

鈴木亮(すずきりょう)

★全国有機農業推進協議会★
http://zenyukyo.or.jp/

★ゆうきひろがるプロジェクト★
http://www.yuki-hirogaru.net/

【連絡先】

 Email:ryo_suzuki@zenyukyo.or.jp
 携帯:090-8172-1514

 〒154-0014 東京都世田谷区新町1-6-7
 コートロワール202号室
 電話:03-5799-6177 Fax:03-5799-6302
 Email:info@yuki-hirogaru.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/5 the new action TOUR 試乗会+ワークショップ@横浜

2010年11月22日 | 企業/産業界の取り組み
==================================
the new action TOUR 試乗会+ワークショップ@横浜

~100年に一度の、大きな社会変革を目指して~

電気自動車(EV)からはじまる
まち、暮らし、コミュニティの未来を
みんなでデザインしよう!
==================================


日時 : 12月5日(日)9:00~18:30
場所 : 日産自動車グローバル本社
     http://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/HQ/ACCESS/
参加無料、昼食付き
※要運転免許(参加者50名のうち10名様に、実際に電気自動車リーフを運転いただきます。
上記10名以外の40名様は、スタッフの運転に同乗という形で試乗できます。)

主催:ゼロ・エミッション推進プロジェクト
(構成団体 日産自動車・NPO事業サポートセンター)
YOKOHAMA Mobility “Project ZERO”
協力:横浜コミュニティデザイン・ラボ


横浜コミュニティデザイン・ラボでは、12月5日(日)に
横浜駅東口の日産自動車グローバル本社で開催される電気自動車の試乗会と、
横浜のまちづくりをみんなで考える「電気自動車(EV)普及による街づくり
アイデア市民ワークショップ」の参加者を募集しています。

今回のプログラムでは、

○ 学ぶ:電気自動車(発売前のリーフ)をまず体験する
○ 語る: 「ワールドカフェ」や「Open Space Technology」といった
    新しい対話手法でアイデアを共有する
○ 創る: 学びと対話から、新しいアクションプランを生みだす

といった場をつくることで、さまざまな方のさまざまな視点から、
電気自動車を活用した未来のまちや人づくりへの第一歩を踏み出していきたいと考えています。

横浜の環境やまちづくりに関わる方との交流はもちろん、車に関心がある方であれば、
発売前のリーフに試乗することができる貴重な機会です。
まちづくのビジョンを描いたり、合意形成をしたりするための
ワークショップの技法を学ぶこともできます。

試乗は、自分で運転する人と、スタッフの運転する車に同乗する人と二手に分かれます
が、参加者は全員、乗車できます。
一日を通したプログラムとなりますので、お昼はお弁当を用意しております。

ゼロ・エミッション社会の実現には、政府、自治体、企業、そして市民一人ひとりの
協力が必要になります。

企業、市民、自治体で共創する「the new action」 プロジェクト。
100年に一度の大きな社会変革を目指すこの活動に、ぜひご参加ください。

<詳細・申し込みはこちら>
http://yokohamalab.jp/?action=common_download_main&upload_id=58


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13@東京 FSCジャパンワークショップ『環境・社会・経済 FSCがつくる未来』

2010年11月07日 | 企業/産業界の取り組み
==================================
FSC国際理事会日本開催記念
FSCジャパンワークショップ

     『環境・社会・経済 FSCがつくる未来』
==================================

FSCジャパンでは、環境に関心の高い方々やメディア、企業、学生を対象に、あ
まり日本においては紹介されることの少なかった生物多様性保全や気候変動の防
止、あるいは森林地域における社会活性や人権保護に果たすFSCの役割について
FSCの中枢メンバ自らが解説するワークショップのとおり開催いたします。

【日   時】2010年11月13日(土)14:00~17:00 (開場)13:30

【場   所】ベルサール神保町  3階 Room 1+2
   http://www.bellesalle.co.jp/bs_jimbocho/access.html

【参 加 費】  無料

【プログラム】 (予定)
◆FSC認証の現場 生物多様性への貢献(仮題)
  FSC理事:Margareta Renstrom(WWF インターナショナル)
◆森林地域の社会・人権に果たすFSCの役割(仮題)
  FSC理事:Jaime Levy(アルトロピコ財団)
◆気候変動・炭素固定へのFSC最新動向(仮題)
  FSC理事:Eric Palola(全米野生生物連盟)

★すべて逐次通訳を行います。ご安心ください。

【主   催】  FSCジャパン
【共   催】  WWFジャパン

【参加お申込】 
座席に限りがありますので参加ご希望の方は、
【ご氏名、 電話番号、 E-mailアドレス】
をFSCジャパン(担当:岩瀬)までメール( info@forsta.or.jp )もし
くは FAX(03-5716-4186)でご連絡ください。 

お申し込みの締め切りは11月11日(木)です。

※受講票は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
※やむを得ず演者・演目が変更になる場合がございます。あらかじめご了承くだ
さい。


【問い合わせ先】FSCジャパン 担当:岩瀬(TEL)03-3707-3438


★FSCではこのたび、FSCの中枢的な機関である理事会を2010年11月7日~
11月14日に日本において開くことになりました。

この期間、FSC理事及びFSC国際本部幹部・スタッフ、総勢18名が来日し
理事会を開催するほか、林野庁への表敬訪問や、日本のFSC認証取得
者との会議などを行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19@東京北区 建設コンサルタンツ協会 第11回環境講習会『生物多様性とまちづくり』

2010年11月01日 | 企業/産業界の取り組み
==================================
建設コンサルタンツ協会 第11回環境講習会
『生物多様性とまちづくり』
==================================

「生物多様性」とは、あらゆる生物種の多さと、それらによって成り立っている生態系の豊か
さやバランスが保たれている状態を言い、さらに、生命の進化・絶滅という過去から未来への
変化をまでを含めた幅広い概念です。

一般には、生態系の多様性、種の多様性、遺伝的多様性のそれぞれの保全が必要とされています。
今ほど都市化が進む前には、日本には、主に里山に代表される環境で生物の多様性が確保されて
きましたが、現在、われわれの多くが生活している「まち」では、生物多様性を実感できるだけ
の環境は限られていると考えられます。

本年10月には、地球上の多様な生き物を守るため、世界約190の国と地域から約7,000名が集
まって「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が名古屋市で開催され、将来に向けた
様々な活動目標が示される見込みです。

このたび建設コンサルタンツ協会関東支部の環境専門委員会と都市計画専門委員会が協力し、
まちづくりにおいて、今後必要とされる生物多様性に焦点をあて、環境講習会を開催すること
になりました。

そこで本年度は、「生物多様性とまちづくり」として、全国に先駆け生物多様性戦略を策定
した名古屋市における行動、民間の企業の活動事例、まちに見られる生物の生息地の評価手法
の3つの講演を設定し、会員企業はもとより、自治体担当者やまちづくりに関わる研究者・各種
機関など幅広い主体を対象に、講師と参加者の質疑応答・意見交換を通じて、参加者が都市部
における生物多様性に関して自ら何ができるかを考えていく場を提供することを目的に、下記
の要領で開催致します。多くの皆様のご参加を心よりお願い申し上げます。

   記

1 開催日時: 平成22年11月19日(金) 13:00~16:30
2 開催場所: 北区滝野川会館 大ホール
        最寄駅:京浜東北線 上中里駅 徒歩7分、山手線 駒込駅 徒歩10分
            地下鉄南北線 西ヶ原駅 徒歩7分
3 主  催: (社)建設コンサルタンツ協会関東支部 環境専門委員会、都市計画専門委
員会
4 定  員: 250名
5 プログラム:(継続教育プログラム(CPD):建設コンサルタンツ協会認定(予定))
13:00 開会
13:10~
15:50
講演「生物多様性2050なごや戦略について」
名古屋市環境局環境都市推進部 生物多様性企画室長 増田達雄氏
講演「建設業の「生物多様性都市」への取組み」
鹿島建設(株)環境本部地球環境室 次長 山田順之氏
講演「まちづくりにおける生物生息地評価」
東京都市大学 環境情報学部 環境情報学科 准教授 田中 章氏
15:50~ 質疑応答、会場との意見交換
16:30 閉会
6 参加費: 会員¥2,000、非会員¥3,000、 ただし,学生・自治体関係者は無料
7 申込方法:以下の申し込みフォームにご記入の上 FAXで下記へお申込み下さい。
[申込・問合先](社)建設コンサルタンツ協会関東支部事務局
東京都千代田区内神田2-7-10 松楠ビル4FTEL:03-5297-5951  FAX:03-5297-5952
8 締 切: 平成22年11月5日(金)


申し込みフォーム

環境講習会「生物多様性とまちづくり」

講習会日時:平成22年11月19日(金)13:00~16:30
北区滝野川会館 大ホール

会社名(所属):                                

所在地:                                

(ふりがな)
参加者氏名        部 署    役 職
(       )

<連絡責任者>    

氏 名:            部 署:                       
TEL:            FAX:                      
(社)建設コンサルタンツ協会関東支部 事務局:FAX:03-5297-5952


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/29@上智大学 生物多様性みどり賞の受賞者フォーラム2010

2010年10月24日 | 企業/産業界の取り組み
==================================
生物多様性みどり賞の受賞者フォーラム2010
http://www.aeon.info/ef/jp/midori_forum/index.html
==================================

公益財団法人 イオン環境財団は、本年5月、生物多様性に関し顕著な貢献等が認め
られ、かつ今後も生物多様性に関する取組みへの影響を有する個人を称え、サポート
する「The MIDORI Prize for Biodiversity」(生物多様性みどり賞)を創設いたしま
した。
この度、より多くの皆さまに持続可能な活動の重要性の理解を深めて頂きたく、受賞
の方々を招聘し、以下の通り受賞者フォーラム2010を開催します。


日時 2010年10月29日(金)  9:30~12:30
会場 上智大学四谷キャンパス10号館(同時通訳)
受講料 無料(事前申込要)
主催 公益財団法人 イオン環境財団
共催 上智大学 地球環境大学院、イオン株式会社
後援 朝日新聞社

プログラム
司会:末吉 竹二郎(公益財団法人 イオン環境財団評議員)
9:30~ 開会挨拶   末吉 竹二郎
9:35~ 主催者挨拶 岡田 卓也(公益財団法人 イオン環境財団理事長)
9:40~ 「忘れないで―私達こそが生物多様性―」 ジャン・ルミール氏(生物
学者、探検家、映画監督)
10:15~「21世紀にむけた保全と開発―人間と自然の調和―」グレッチェン・
C・デイリー博士(スタンフォード大学教授)
10:50~「多様性による繁栄」  エミル・サリム博士(インドネシア大統領諮
問会議議長、元インドネシア人口・環境大臣)
11:25~ 講演者3名による質疑応答
12:30  閉会

概要、参加申し込みにつきましては、以下のページをご覧下さい。
生物多様性みどり賞の受賞者フォーラム2010
http://www.aeon.info/ef/jp/midori_forum/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンサー