環境セミナー・環境シンポジウム情報

今世の中で注目されつつあるエコや環境に関する情報を紹介

本からネタを仕入れる

環境・エコロジー本特集 icon

イザ!という時、慌てないために 防災・サバイバル関連本特集 icon

11/12 世界が注目する生物の多様性 新しい自治体のあり方

2009年10月29日 | 新聞より
==============================
国際フォーラム「世界が注目する生物の多様性 新しい自治体のあり方」開催
==============================

健全な生態系があってはじめて健全な社会ができる。これは世界共通の認識となっています。来年10月、生物多様性条約の第10回締約国会議が名古屋で開かれます。そこで、その支援イベントとして、COP10の重要な議題のひとつとである生物の多様性と都市や自治体の関わりをテーマとした、国際フォーラムを行うこととなりました。優れた取り組みを実践している国内外の自治体リーダーなどより、参考になる事例を多数ご紹介いただきます。

★草野満代さん(環境省「地球いきもの応援団」)が司会をします。

■日時  平成21年11月12日(木) 12:45-17:50(受付開始12:15)
■会場  津田ホール(千駄ヶ谷1-18-24、JR千駄ヶ谷駅より徒歩1分)
■主催 (財)日本生態系協会
■参加費 無料  ※事前申込みが必要です。
詳細は(URL:http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/)をご覧ください。
■プログラム  ※外国語での講演には日本語の逐次通訳あり
□基調講演 『世界が注目する生物の多様性』 (財)日本生態系協会 会長 池谷奉文
□講演1 『文化と自然が織りなすハノーファー市 -まちに生物多様性を融合させる方法』 
独ハノーファー市第一市長ハンス・モニングホフ氏
□講演2 『市民が支持するボールダーの自然と魅力あふれるまちづくり』 
米ボールダー市市長マシュー・アペルバウム氏
□講演3 『新時代の自然と共生する地域づくり -コウノトリ・トキの舞う首都圏へ-』 
千葉県野田市市長 根本崇氏
□総括 (財)日本生態系協会 理事 山根一眞(ノンフィクション作家)
■フォーラム後、講演者を囲んだ懇親会(18:15-20:00)があります。
津田ホールビル地下1階「ユーハイム」にて、会費5,000円
■問合せ・申込先:03-5951-0244(自治体と生物の多様性フォーラム係)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31~@京都 循環3R活動推進リーダー養成講座 受講者募集中

2009年10月26日 | 新聞より
==============================
平成21年度 環境保全戦略講座(循環型社会形成分野)
循環3R活動推進リーダー養成講座 受講者募集中

            主催:地球環境基金
            企画運営:環境市民
==============================

詳細は、下記URLのチラシデータをご覧ください。
http://www.erca.go.jp/jfge/training/h21/pdf/junkan3r-chirashi-ryoumen.pdf

【内容】
ごみに関する第一線の研究者や活動実践者を講師に招き、ごみの発生抑制や3R推進活動を企画実践できる人材養成を目的とした講座で す。

あつかう対象とテーマは、家庭ごみや事業系ごみなど、一般廃棄物(生活系ごみ)!
リサイクルや分別にとどまるのではなく、発生抑制! 3Rの浸透!

【このような人たちにおすすめ】
◇ 地域で、生活系ごみを対象に減量活動をしている人
◇ 行政職員で、ごみ減量の住民向け啓発を担当している人
◇ 学校や企業で、環境教育に携わっている人
◇ これから活動に取り組もうと思っている人(学生含む)

【開催日時 テーマ・講師・会場】
■第1回 10月31日(土) 10時30分~16時30分
 家庭ごみの現状を知る
 石川県立大学教授 高月 紘さん(ハイムーン氏)
 会場 キャンパスプラザ京都  京都駅中央改札から西へ徒歩5分

■第2回 11月1日(日) 10時30分~16時30分
 3Rの考えを広める
 京都大学環境保全センター助教 浅利美鈴さん
 会場 京エコロジーセンター  京都駅から近鉄利用、竹田駅から徒歩12分

■第3回 11月14日(土) 10時30分~16時30分
 ごみを減らす活動を創り出す
 NPO法人 環境市民 代表理事 すぎ本育生
 会場 京都私学会館 京都駅から地下鉄利用、四条駅から徒歩5分

【定 員】 25名(先着順) 原則3回出席できる人
【参加費】 1,000円(3回通し、資料代含む)
【主 催】 独立行政法人環境再生保全機構
      地球環境基金部 地球環境基金課
      TEL:044-520-9505
      FAX:044-520-2190
      E-mail:c-kikin@erca.go.jp
      URL:http://www.erca.go.jp/jfge

【企画運営 お問合せ・お申込み】
      特定非営利活動法人 環境市民
      TEL:075-211-3521
      FAX:075-211-3531
      E-mail:life@kankyoshimin.org
      〒604-0932
      京都市中京区寺町通二条下る 呉波ビル3F-A
      http://www.kankyoshimin.org/

メールでお申し込みの場合、お名前、連絡先記載のうえ、life@kankyoshimin.org まで送信してください。メールタイトルは「循環3R講座申込み」でお願いします。また、簡単な自己紹介を付記していただけるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 第1回兵庫県こども環境フォーラム開催

2009年06月13日 | 新聞より
第1回兵庫県こども環境フォーラム開催

6月は環境月間。兵庫県のこどもたちが中心となり、日々、自分たち
の取り組んでいるエコ活動を報告する「第1回兵庫県こども環境フォ
ーラム」が6月13日(土)に開催されます。気候変動について学んで
いる気候チャンピオンの発表なども予定しています。

発表するこどもたちの活動を参考に、自分たちにできることを考える
機会にしてみてはいかがでしょうか。お近くにお住まいの方は、無料
で参加できるのでぜひ神戸に足を運んでみては。

開催日時:2009年6月13日(土)13:30~16:30
場所:兵庫県公館 大会議室
   神戸市中央区下山手通4-4-1
   市営地下鉄「県庁前」駅下車西5番出口すぐ
参加費用:無料
参加方法:氏名、年齢、住所、電話番号を記入し、HPから申し込むか、
郵送かFAXで
〒650-0044神戸市東川崎町1-3-3
     神戸ハーバーランドセンタービル14F
     こども環境フォーラム内
     兵庫県こども環境フォーラム実行委員会
まで送ってください。
FAX 078-371-8809
HP http://yef.jp/hyogo.html

【問い合わせ先】
兵庫県こども環境フォーラム実行委員会
TEL 078-371-8899
FAX 078-371-8809
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6 京都伝統文化の森推進協議会シンポジウム「森に学び、森で学ぶ」

2009年06月04日 | 新聞より
 京都伝統文化の森推進協議会シンポジウム

       「森に学び、森で学ぶ」

●日時:平成21年6月6日(土)13時~16時

●場所:京都市国際交流会館 イベントホール
      (京都市営地下鉄「蹴上」駅下車 2番出口から 徒歩5分)
       http://www.kcif.or.jp/jp/access/

●参加費:無料、事前申込不要

●定員:200名

●内容:
○総合司会  川島みちこ(走る放送作家)

○基調講演 「森に学び、森で学ぶ」
       山折哲雄(京都伝統文化の森推進協議会会長、宗教学者)

○パネルディスカッション
       浜田久美子(作家、伊那谷森と人を結ぶ協議会副代表)
       森 孝之(アイトワ主宰、大垣女子短期大学名誉教授)
       久山慶子(フィールドソサエティ事務局長)
       山折哲雄(京都伝統文化の森推進協議会会長、宗教学者)

●主催:京都伝統文化の森推進協議会
    http://www.kyoto-dentoubunkanomori.jp/index.html

●後援:京都市

●問合せ:京都伝統文化の森推進協議会事務局
     TEL:075-222-3346
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2008年上期,ハイブリッド車の販売好調

2008年08月21日 | 新聞より
2008年1~6月のハイブリッド車の国内販売台数が
前年と比べて大きく伸びているようです。

トヨタ+ホンダ:51,758台(前年同期比21.5%増)

ガソリンの高騰が追い風になっているのは
間違いないでしょう。


トヨタはプリウス,ホンダはシビックハイブリッドで
国内のハイブリッド市場をリードしてきました。

しかし,プリウスの人気はダントツです。
今年上半期の数値を見ても,プリウスはシビックハイブリッド
の16倍強もの台数を販売している実績があります。


「主要車種の国内販売台数」

◆プリウス:35,507台(同23.3%増)

◆クラウンハイブリッド:2,942台(同22倍増)

◆シビックハイブリッド:2,160台(同3.8%増)

クラウンなど高級車にもハイブリッド仕様がラインナップ
されるなど,ハイブリッド車の選択肢は広がりそうです。

また,燃費効率の向上や,電気自動車の開発の競争も
激化していますね。

10年後には,街を走る車はどうなっているのでしょうか?


ちなみに,2007年度の「世界」販売の数字で両社を比較すると,
トヨタ:430,000台
ホンダ: 55,000台
と,トヨタがホンダの8倍近くを販売しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンサー