大阪市立大学医学部バスケットボール部

日々の練習での感想や連絡事項を記載しています。練習にこれなかった人など、自由に閲覧してください。

12月11日 練習@杉本町

2010-12-12 18:15:29 | Weblog
更新遅れてすみませんでした。

練習お疲れ様でした。
今日は則岡先生と堀さんが来てくれました。ありがとうございました!

メニュー
ラウンド→ストレッチ→ランシュー→紅白戦→フリースロー大会→セブンティーン


今日は今年最後の練習だったので主に紅白戦をやりました。 とてもいい雰囲気で声もよくでるいいゲームができていたとおもいます。来年もこなの調子で頑張りましょう!
フリースロー大会はなんと則岡先生優勝しました!おめでとうございます! 現役の僕らもOBさんにまけないように頑張りましょう!

飲み会では大谷さん、磯浦さん、ゆうと、優勝カップ一気お疲れ様でした!

来年は西医体優勝カップ一気ができるようにチーム一丸となってがんばっていきましょう!


シロー

12月8日練習@杉本町

2010-12-09 09:26:14 | Weblog
メニュー

ラウンド→ストレッチ→FW→FT→ランシュー→紅白戦→ハーキー


今日は田村さんと姜さんがお休みでした。

今日の練習は遠征後の練習だからなのか声がいつもに比べ出ていませんでした。いい形でオフを迎えるためにも、土曜日の練習はしっかり声を出していけるようにしましょう!

今日は紅白戦でしたが、どちらのチームもターンオーバーが多かったので、焦らずにプレーできるようにしましょう。また、ミスした後は声を出して取り返す気持ちを持ちましょう。

速攻でのキャッチミスが何本かありましたが、そういうミスは流れを変えることが多いので、絶対にキャッチしましょう。

オフェンスではガードの声が出ていなかったので、しっかり指示を出せるようにしていきましょう。また、何か試合中に気づいたことがある人はガードにそれを伝えていきましょう。

ディフェンスではやはり時間がたつにつれてディナイが甘くなってくるので、そこはしっかり頑張れる体力をつけていきましょう。


次はラストの練習ですが、いい形で今年を締めくくれるよう頑張っていきましょう!!



福井戦@福井

2010-12-09 09:25:36 | Weblog
更新送れてすみません。


福井には佐藤先生に来て頂きました。ありがとうございました。

スコア:69ー43 B戦45ー23


まず目標はAもBも勝つことだったので、どちらもいい形でそれを達成できたのは大変良かったと思います。福井戦は今年最後の試合だったので、良い形で今年を締めくくることができたのは良かったですが、来年もその流れを切らさないようにしましょう。その為には各自が考えてオフを過ごすことが大事だと思います。うちのチームはペースが早いチームなので、その良い面を失わないためにも、出来るだけ体力を落とさないようにしてすごしましょう。


また、ディフェンスにおける目標を達成できたのも良かったです。西医体でもこの目標を達成できるためにも、工夫に工夫を重ね、また気迫あるプレーで頑張っていきましょう!



12月1日練習@杉本町

2010-12-02 00:23:22 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ディナイ→ランシュー2人1組シューティング→アーリー→シェル→DOD→5vs5

今日の練習はフットワーク、アーリーなどの練習でよく声が出ていて雰囲気もよかったです。この調子で継続し、中の声ももっと増やして意味のある声をだしていきましょう。

ディナイでも、まわりから声がよくでていました。ディフェンスで、裏をやられることが多いですが、裏もしっかりとケアして、入れられてもついていってプレッシャーをかけることを徹底しましょう。

シェルでは、ストロングにいかれている場面が多かったです。まず、ストロングにやられないという意識をもっともってつき方を考えて何度も同じことをやられないようにしましょう。また、45度のパスを簡単に入れられすぎだと思うので、こういうところでもっとディナイの練習の成果を出していきましょう。

ゲームでは、攻め方が雑になることがあったので、丁寧にいきましょう。また、アウトナンバーを攻めきれないのも前からの課題としてあって今日もいくつかありました。素早く状況判断して確実にスコアに結びつけていきましょう。

今週の土曜日からは福井戦です。今までしてきた練習の成果をぶつけるには最高の相手なので、全力で倒しにいきましょう!

マスノ