大阪市立大学医学部バスケットボール部

日々の練習での感想や連絡事項を記載しています。練習にこれなかった人など、自由に閲覧してください。

2月27日練習場所・阿倍野スポ

2009-02-27 23:20:05 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→D,O,D→ポジション別→コースチェック→フリースロー→オール1対1→対面シューティング→3線→5対5

今日は寺岡さんが来てくださりました。岩村さん、紀之定さん、田村さんがお休みでした。

フリースロー 50%

3線 30/52
   

3線はまたミスが多すぎたので、自分でミスした人は各自、次に向けて修正して、集中して頑張っていきましょう!!

1対1などは意味をこめて相手を決めているので、目の前の相手を全力で潰しにいきましょう!

5対5はターンオーバーが目立ったので減らしていきましょう!

今日のMVPは磯浦さんです。フリースロー全部決まっていて、持ち味であるオフェンスリバウンドも取れていました。

明日は追いコンです!試合も飲みも楽しみましょう!!
オクダ

2/26(木)練習@阿倍野スポーツセンター

2009-02-27 00:39:54 | Weblog
練習メニュー
ラウンド、ストレッチ、フットワーク、フリースロー、D・O・D、ポジション別、コースチェック、フリースロー、オール1on1、対面シューティング、3メン(減らし)、5対5、シャトル

寺岡さんに来ていただきました。ありがとうございました。
紀之定さんと宣亜さんがお休みでした。

FT成功率 55.6%
3メン 30/44

今日と明日は練習時間が長いですが、集中して頑張りましょう。

コースチェックやオールの1on1を見ていて、OF側のドリブルが不安定でつき出すときに下を向いている人が多い気がしました。
それだと、実戦では使えないので試合を意識して練習するようにしましょう。

3メンでは、最近ミスをする人が固定されてきているので、ミーティングで出た反省に対して自分なりに結論を出すようにして練習に臨むようにしましょう。

5対5では、Aは途中までいい流れでいっていて、点差も開けれていたのに終盤に同じようなやられ方で追いつかれる場面があったので、
同じミスを繰り返さないように苦しい時こそDFを頑張りましょう!
Bでは、最後まで集中しきれていなくて前の反省にも出たように、個人で点を取っている感じがしたので、
せっかくポジション別と同じペアで出ているのだから、練習を生かせるようにしましょう!!

個人的には、集中力のないプレーを連発してしまい、不本意な結果となってしまったので、明日はリベンジします!

今日のMVPは永井さんです!!
3ポイント入りすぎです。
おめでとうございます!!

更新遅くなってすいませんでした。

オータニ

2/23(月)練習@杉本町

2009-02-24 00:06:13 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→FW→FT→三線(減らし)→FT→ポジション別→D.O.D→5VS5→シャトル

FT成功率:69%
三線:30/58

今日の三線もいつもと同じようにパスが悪かったためミスが続いてしまいました。試合ではミスをゼロにすることは不可能ですが、それを続けてはいけないので、三線でも自分のミスを絶対繰り返さないこと、そしてほかの人のミスを続けて犯さないことが大切です。しっかり決めていきましょう!!

ポジション別の練習では、前回の練習の反省で出たように、各個人または各ペアが具体的な目標を持って練習にのぞめたかをもう一度確認しておきましょう!!個人的にはまさるさんと話し合って、いろいろ試せたので今回の練習は有意義なものとなったと思います。次は試合で生かしていきたいと思います。

A戦ではBの人たちが積極的にリバウンドに参加できていて、オフェンスリバウンドをかなりもぎ取っていました。うちはリバウンドが大きな課題となっているので、Bの人がリバウンドをとれていることは良い刺激になると思います。切磋琢磨していきましょう。

今日のMVPは・・・・・・・オフェンスリバウンドをとりまくった、まさるさんです!!!!おめでとうございます!!!!

by mayu

2/21(土)練習@杉本町

2009-02-21 22:12:06 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→セブンティーン→フリースロー→ポジション別→二人一組シューティング→三線→フリースロー→D,O,D→5VS5→シャトル

FT成功率:51%
三線:50/62

今日は姜さん、りささんがお休みでした。

ポジション別の練習では各個人明確な目的意識を持って練習しましょう。センター側ではハイとローの合わせやスクリーンプレーを増やすなど、ペアが決まっているのだから、お互い話しあって具体的な目標を作れば、より充実した練習になると思います。

今回の三線はペナルティなしで行いましたが、いつも通りの三線のような印象をうけました。ペナルティなしだから、もっとミスを恐れずに、全力で走り、全力でジャンプして、最高の三線ができれば良かったと思います。理想はペナルティありで最高の三線ができることだと思いますが…

A戦の5VS5ではAの速攻がほとんどで、ディフェンスがうまく機能していたことが良かったと思います。ただBの人はしっかり戻って5人で守らないとAの練習にもならないと思います。

B戦ではせっかくポジション別の練習をしているのだから、それぞれで話あい、練習を試合で生かせるようにしましょう。またBの人はAの人に比べてひとつひとつの動きが遅いので、もっと試合展開が早くできるように、あらかじめパターンを決めておくなどしていきましょう!!

今日のMVPは紀之定さんです!!!!!!!!シャトル速すぎます!!!!少しでも追いつけるように頑張ります!!

ちなみに個人的には今日は福田さんのスティール&ランシューが輝いてたと思います。

byまゆ

2/19練習@浪速青少年会館

2009-02-19 23:50:53 | Weblog
練習メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→二人一組シューティング→ポジション別→3線→フリースロー→D,O,D→5対5→シャトル

三線:31/36
フリースロー:58%

今日は紀之定さん、庄司さん、福田さんが休みでした。

 フットワークでは前々から言われていたことですが、ダッシュのとき上体がおちてきているので次の練習から気をつけていきましょう。また、サイドステップの幅が狭い人がいるので、堀さんを見習いましょう。

 ポジション別での練習では、外はスクリーンのかけ合いをやったのですが、Bは特にしっかりとスクリーンがかけれていなかったり、ブラッシングができていなかったり基本的なこともまだまだでした。また、スクリーンをかける目的を考えずに適当にスクリーンをかけていたので、Bの人はもっと周りにわからないところを聞いていくようにしましょう。

 3線は今日は30本だったのですが、細かいミスがまだあったので、細かいところまでしっかりつめてミスを減らしていきましょう。

 5対5では、外のシュートに対するチェックがまだ甘いので、中から外のパスや展開のパスが回ってもしっかりチェックしていけるようにしましょう。また、櫛山さんや勝さんがよくオフェンスリバウンドをとっていたので、ディフェンスはしっかりスクリーンアウトの意識をしましょう。Bでは、まゆが粘り強いプレーで頑張っていました。ポジション別の練習でやったようにスクリーンをもっと有効に使っていけるように頑張りましょう。

 今日のMVPは5対5でAもBも両方出て、シャトルもプラスを出さず-5だった大谷です!!

P.S
ケンさんへ贈る原西のギャグ
http://www.youtube.com/watch?v=ybcSqdyDXew&feature=related

2/18(水)練習@杉本

2009-02-18 23:03:33 | Weblog
練習メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→コースチェック→3線→フリースロー→D,O,D→5対5

三線:51/66
フリースロー:59%

今日は庄司さんがお休みでした。
今日も三線でのミスが多く走りました。今日はシュートよりもパスをミスを多くミスしていました。同じ人が同じようなミスを繰り返している場面が目立ったので、同じようなミスを繰り返さないように、自分に足りないものを考える習慣をつけていきましょう。



A戦は5対5では途中までBが勝っていたのに最後にAにプレッシャーをかけられてミスして逆転されました。Aで出るためにもプレッシャーをかけられた時に落ち着いてプレー出来るようにしていきましょう。



B戦では1対1に対する合わせがないのでoffボールのときの動きをふやしていきましょう。ガードは45度でしっかりともらって、もっと中を使っていくようにしていかないといけないと思いました。


幹部が変わってから練習メニューを掲示しているのだから、今日であればシューティングがないから、練習前にはシューティングをするというように、アップから意識をもっともって取り組んでいきましょう。



櫛山さんも言っていましたが神戸戦が終わってから、最近練習の雰囲気が緩んでいるので、しっかりと集中していきましょう。


今日のMVPですが、該当者なしです。


最後に花粉症の人はこれからのシーズンつらいと思いますがしっかりと対策をして頑張りましょう。

byはまだ

2月16日練習場所・杉本

2009-02-16 20:45:08 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→コースチェック→二人一組シューティング→3線×2→D,O,D→シャトル

フリースロー 44%

3線 51/68、 51/66
   

3線はミスが多すぎて、やり直しをして、かつ二回ともペナルティーで走るという最悪の内容だったので、自分でミスした人は各自、次に向けて修正して、集中して頑張っていきましょう!!

ミスした人は、ミスしてない人にしわ寄せがいってしまったことを肝に命じて、結果を出していきましょう。

5対5の中で、良いか悪いかわかりませんが、メンバーが固定されてきています。練習始まる前に今日はどうするかなど、もっと話し合っていくことが必要になってきていると思います。

今日のMVPはケンさんです!!総合的に見て、一番結果がよかったです(^^)d

オクダ

2/14(土)練習@杉本

2009-02-15 00:49:25 | Weblog
練習メニュー
ラウンド、ストレッチ、フットワーク、フリースロー、コースチェック、2人1組シューティング、3メン、DF・OF・DF、5対5、シャトル

FT成功率 55.4%
3メン成功率 50/60

今日は最初から全員そろって練習することができました。
堀さんCBTお疲れ様でした!

まずコースチェックでは、後半になっても腰が下がっていたので良かったと思います。
でもまだまだストロングを止める意識が低いので、毎回の練習で意識していきましょう。

3メンでは、最初流れがよかったのですが、後半になって特に1回生のミスが目立ったので、気をつけていきたいと思います。次はミス0を目指しましょう!

DF・OF・DFでは、速攻の形がだいぶ意識されるようになってきたのでこの調子でいきましょう。

5対5で、Aでは後半になって流れが悪くなっていたのでそう言うときに誰かが率先して雰囲気をよくして流れを切ることを意識しましょう。
Bでは神大戦での経験が生かせてないように思えたので、しっかり1線から当たれるようにDF力を上げていきましょう。

個人的には最近ミスが続いていて、自分のプレーに自信を失いかけているのでもう一度基礎からしっかりやっていきたいと思います。

今日のMVPですが、
今日は紀之定さんです。
シャトルが1位かつ唯一フリースローがパーフェクトでした。
最近紀之定さんが獲ることが多いので、他の人も負けないように頑張りましょう。

オータニ

2/11(水)練習試合@神戸大学

2009-02-11 21:30:43 | Weblog
結果
A戦80-58 ○
B戦43-76 ●


今日は堀さんがお休みでした。

練習試合お疲れ様でした。

A戦は大差で勝利できたことが大きな収穫でした。僕らのチームは最後まで接戦で僅差で勝利というパターンが多いのですが、やはり西医体などの試合数の多い大会で勝ち抜くには苦しいと思います。勝てる試合では差をできるだけあけて、Bのメンバーを出せるようにしていきましょう!!待ってます。

全体の試合展開としては、差がひらいたものの完全に流れをつかむ時間帯がなかったと思います。しっかりチャンスをものにしていきましょう。改善点も見えたと思うので明日から頑張っていきましょう。

B戦では、プレッシャーをかけられたときに、どうしてもターンオーバーが積み重なっていました。普段の練習での5対5からお互いもっとプレッシャーをかけていかないと実際の試合では通用しないことが分かりました。各個人学ぶことが多かったと思うので、修正しましょう。

最後にB戦を多くとってもらってありがとうございます。

byまゆ

2/9(月)練習@杉本

2009-02-09 23:40:14 | Weblog
練習メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→対面シューティング→D,O,D→5対5


フリースロー:47,4%


今日はフットワークからよく声が出ていて、前回の反省を生かして良い雰囲気で練習ができたと思います。

対面シューティングでは、スタメン5人の平均が6,8本、残りのメンバーの平均が4,1本と、2本以上も差があいているのでしっかりシュート力をあげてディフェンスがいても決めていけるようにしていきましょう。

5対5では、悪い時は周りの4人の動きが悪く足が止まっているので、動きにメリハリをつけてボールに絡んでいくようにしましょう。Bでは、中のメンバー同士でそれぞれがしたいプレーを話し合って、したいことをもっとチーム内で合わせていくようにしましょう。

 今日のMVPは対面シューティングで11本決めて、一番だった櫛山さんです!!

 水曜は神戸との練習試合ですが、目標を持って試合に臨めるようにしましょう。また、試したいことを試した上で勝ちにもこだわって、A、Bともに勝ちにいきましょう!!