大阪市立大学医学部バスケットボール部

日々の練習での感想や連絡事項を記載しています。練習にこれなかった人など、自由に閲覧してください。

2月28日 練習試合@市大

2010-02-28 23:00:36 | Weblog
更新遅れてすみません

今日は愛知医科大学、金沢大学との練習試合でした。
愛知医科大学、金沢大学の皆さんお越し下さいましてありがとうございました。

結果
vs愛知医科 86-46 ○
vs金沢 50-59 ●

Bは1勝1敗でした

愛知戦は前後半通してディフェンスがよくきいていて非常によかったと思います。
普段はBの人も活躍している場面が多く見られチームとしても良い雰囲気に向かっていると思います。

金沢戦ではディフェンスがきいている場面もあったのですが、相手に一気に流れを持っていかれてしまっている場面もあったので1試合通してムラなく手堅く守っていけるよう頑張りましょう。
また流れが悪いときにイージーミスをすることが多いので気をつけましょう。
最近はファールが非常に多くなっているので無理に手を出すのではなく足で止めること、無理な場合でも無駄なファールを決してしないことを徹底しましょう。

一部を除き2試合ともにディフェンスは非常に良い結果が残せたと思います。
今後はオフェンスの方が課題としてあがることも多くなってくるとは思いますが、今のディフェンスを忘れずに決して手を抜くことなく維持、もしくは更に上達させていきましょう。

2月27日練習@杉本町

2010-02-27 23:29:10 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→ダッシュ→ランシュー→パラレル→5VS5

今日はフットワークから声がよくでていていい雰囲気が作れていました。この調子でこれからの練習も元気よくいきましょう。

明日が練習試合なので、今日はゲーム中心のメニューでした。

ディフェンスでは、プレッシャーをかけれていたのでよかったです。ただ、不用意なファールもいくつか見られたので、しっかり足を動かして守りましょう!

オフェンスでは、動きがとまってしまう場面があったのでもっと動きのある攻めをしましょう。あと、リバウンドの意識をもっと持ちましょう!

明日は、各自が練習の反省を生かして、目標をもって試合にのぞみましょう。

2月23日 練習@住吉スポーツセンター

2010-02-24 09:30:15 | Weblog
更新遅れてすいません。


メニュー
ラウンド→フットワーク(オール)→ダッシュ4種類→ランシュー→パラレル50本→フリースロー→スリーメン2種類→対面シュート→4対4(罰則あり)→5対5→3ヶ所シューティング


今日は5回生、4回生、マネさんがお休みでした。


上級生がいなかったため、下級生だけの練習となりましたが、フットワークでは各自自分を追い込んでできていたとのことでした。フットワークでは、ターンに重点をおいたりなどして目標を持って取り組んでいきましょう。

スリーメンでは、ジャンプシュートを外していると言うよりランシューを外すことが多く見られました。苦しいパスでも、確実にランシューを決めていけるようにしましょう!!

ゲームでは、集中力が足りずミスが多かったです。トップに返すパスをカットされ、速攻されるパターンがよく見られました。ランシューやシューティングの時しかパスの練習ができないので、心がけていきましょう!!
また一人目のディフェンスが甘く、ヘルプも出れてませんでした。ディフェンスでは声を出してコミュニケーションを取り合っていきましょう!!


今週には練習試合、3月には古家杯があります。昨年は悔しい思いをしたので、古家杯こそは優勝しましょう!!
練習で出た反省を改善し、一回の練習ごとに意味のあるものにしていきましょう!!

2月20~21日 追いコン

2010-02-21 23:36:18 | Weblog
昨日は紀之定さん、宣亜さんの追い出しコンパでした。
紀之定さん、宣亜さん、6年間お疲れ様でした。

また、来てくださった先生方、OBさん、OGさん、ありがとうございました。

試合は現役が勝ちました。しかし、まだまだ多くの課題が残っていると思います。
試合全体を通して、簡単なパスミスが多く、速攻を走りきれていないことがあったり、DFが甘くなっていたところもたくさんありました。練習でのゲームでもそういう部分があって、それをこの機に見つめ直さなければいけないのではないか、と思いました。終盤でのDFは、体力での差があったのかもしれませんが、しっかり走ってプレッシャーをかけることができていたので、そういうプレーをもっと最初からできるようにしていきましょう。


紀之定さん、宣亜さん、これからはOBとして、大阪市大医学部バスケ部を支えていってください。

またいつでも遊びに来て下さい。


2月17日 練習@杉本

2010-02-17 22:45:49 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→FW→ダッシュ→ランシュー→パラレル→5対5

今日は紀之定さんと宣亜さんがきてくれました!ありがとうございました! 追いコン頑張ります!!

今日の練習は全体的にそこそこ声は出ていたと思いますが追い込んではもっと声を出して盛り上げていきましょう!!
ランシューの突き出しのときに下を向いてドリブルをする人がいるのでしっかりと前を向いてするようにしましょう!

5対5では凡ミスがおおくみられました。もっと集中して一本一本大切にしていきましょう。
また最近DFのプレッシャーが甘くなってきてるのでもう一歩つめれるように頑張りましょう!

シロー

2月15日 練習@杉本

2010-02-15 23:59:08 | Weblog
更新遅れてすみません

メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→ダッシュ→ランシュー→3線→パラレル→3on3→5vs5→対面シュート

3線 52.3%

下級生は3日連続で疲れもあったとは思いますが、いつもより声が出ていませんでした。しんどい時こそ声を出してアピールしましょう。

3線のパスが良くなってきており確率もあがってきてはいますが、まだ最後のシュートを外している人がいるので入れていきましょう。

フットワーク中のハーキーの反応やランシューのリバウンドの意識が悪くなってきているのでしっかり意識しましょう。

5vs5ではミスが多くリバウンドの意識も下がってきており、またBではOFDFの切り替えのメリハリも改善されていません。各自がより意識を高めてこの春の間に成長できるよう全力を尽くしていきましょう。


練習試合@大医

2010-02-14 11:58:02 | Weblog
更新遅れてすいません。

今日は五回生チームと関医の下級生チームとの練習試合でした。

結果は五回生チームには負け、関医には勝ちました。スコアは後日アップします。

五回生相手にはスコアは、はなされてしまいましたが、通用するプレーも多くみられたので、指摘もあったようにがんばり所、勝負所で負けないように今後の練習では、今回見つけた課題に取り組んでいきましょう!

2月13日 練習@杉本町

2010-02-14 01:23:43 | Weblog
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→ダッシュ→パラレル→5対5ABABA→対面シュート


24秒ダッシュでは、ダッシュを頑張ってる人やターンを頑張ってる人など色々ですが、何を頑張るか自分で決めて意識してやるようにしていきましょう!

またランシュー、パラレルで実践をもっと意識していこうという反省もあがりました。ディフェンスを意識したり、ステップを踏み変えたりなどして、試合で通用するプレーをしていきましょう!!

またランシューではシュート確率は悪い人はずっと悪く、確率のいい人悪い人が分かれてしまっています。基本的なプレーなので、自主練で練習していきましょう!!


試合ではパスが雑であり、カットされる場面が多く見られました。対面やパラレルでのシューターへのパスが悪いので、この時にパスの練習にしていきましょう!ミートしてくるシューターの胸元にきっちりパスを合わせていきましょう!!


明日は下級生中心の練習試合です!!自分のどういうプレーが通用し、どういうプレーが通用しないのかを見極めて個人の収穫を得れるようにしましょう!!下級生中心ですが、アップから声を出して水曜日にように盛り上がっていきましょう!!!

マネさん、チョコありがとうございました!!

2月10日 練習@杉本

2010-02-10 23:57:25 | Weblog
練習おつかれさまでした。 今日は4回生と勝さんがお休みでした。

メニュー
ラウンド→FW→ダッシュ→ランシュー→3線→FT→5対5→パラレル→対面シューティング

今日の練習は上回生がいない練習だったのですが全体的にみんな頑張って声が出てたのでよかったと思います。だけどゲームになるとまだ中での声が少ないと思うのでもっと、ゲームでも声をだしていきましょう。

3線では出だしはよかったのですが後半集中力がきれたのか結局いつもと同じくらいミスがありました。たとえ集中力が切れてもすぐに持ち直せるように頑張りましょう。
今日のゲームではAチームは相手がBだということもあったのかいつもはしないようなミスやディフェンスのプレッシャーがあまかったりしたのでどんな相手でもしっかりとつめていけるように頑張りましょう。 またBのほうは今回の経験をいかして今後チーム全体の底上げを頑張っていきましょう!!

しろう

2月8日 練習@杉本

2010-02-09 23:11:33 | Weblog
更新遅れてすみません、以降気をつけます。

メニュー
ラウンド→FW→ダッシュ→ランシュー3線→パラレル→3対3→5対5→対面シューティング

今日の練習、上級生対下級生などもやっのですがお互いDFもOFもおとなしかったのでもっと激しくプレイしていきましょう。 ランシューやパラレル、3線、全体的に確率が悪いのでしっかりと決めていきましょう。

また、OFリバウンドにももっととびこんでセカンドチャンスをとれるようにしましょう。

福井戦の反省があまり活かされた練習ではなかったと思うので各自ミーティングででたことをしっかりと考えて次の練習はやっていきましょう!!


しろう