大阪市立大学医学部バスケットボール部

日々の練習での感想や連絡事項を記載しています。練習にこれなかった人など、自由に閲覧してください。

9月30日 練習@杉本町

2009-09-30 23:43:40 | Weblog
メニュー

ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→フリースロー→ディナイ→パラレル→2on2→3線→2on1→5vs5

フリースロー 56.8%

2on2では基本的なことや頭を使ったプレーが出来ていない人が多いです。他人に言われている注意等は全て自分に言われているものだと思って自分を高めていきましょう。また1vs1で決められる所は決めていきましょう。

パラレル、ランシューの各個人での出来の差が激しいので出来ない人は練習前に自分で練習していきましょう。

5vs5では流れを変えられるようなプレーが出来るようしていきましょう。また全体的にパスが雑に、ディフェンスが甘くなってきているので今一度意識を高めていきましょう。

土曜日の練習試合では声を全員で出して気持ちでも試合でも勝ちましょう!

カズオ

9月28日練習@杉本町

2009-09-29 22:41:24 | Weblog
ブログの更新遅れてすいませんでした。以後気をつけます。


メニュー

ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→フリースロー
→ディナイ→2vs2→2vs1→5vs5

フリースロー 52%

新しく2vs1の練習が増えました。この練習では、OFとDFの切り替えを早くしたり、頭を使って相手が嫌なDFをするという目的があり、試合前のアップなどで使うのでしっかりできるようになりましょう。

ディナイの練習もなれてきたと思いますが、まだまだ甘く、なるべくパスを通させないのは当然ですが、どうしても通るものもあるのでボールをもたれた時にプレッシャーをもっとかけていかないと試合でプレッシャーをかけていけるとは思えないので意識して練習していきましょう。

石神が迫ってきているので、水曜日予定のビデオミーティングなどを生かして普段から自分のプレーについて確認したり考えたりしておきましょう。

マスノ

9月26日 練習@杉本町

2009-09-26 23:12:44 | Weblog
メニュー

ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→フリースロー→スリーメン→2on2→ゲーム→セブンティーン

フリースロー 53.6%
スリーメン42.7% 50%

今日は新しく2on2の練習をしました。個々の1on1で攻めるパターンが多く見られたので、 2on2で攻めてオフェンスの種類を増やしていけるようにしていきましょう。

スリーメンでは、パスが悪くキャッチミスが連発していたので、少なくとも相手が取りやすいように前に出しましょう。またミスした人がもっと声を出して、チームの雰囲気をキープしていきましょう。同じことで何度も注意されるのは頭が使えてない証拠なので、改善していきましょう。



自分にもあてはまることですが、A以外の人はもっと試合に出たいという気持ちを持って、Aになっても満足せず、対戦相手に勝つことを意識してやっていきましょう。
練習試合まであと一週間なので、もっと走って体力をつけて、練習試合を連勝して石神杯にのぞみましょう!!


ゆうと

9月19日練習場所杉本町

2009-09-19 23:34:37 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→FW→FT→ランシュー→FT→3線(2種類)→3on3→5on5

フリースロー:56.8%
3線 ノーマル:53/96 ロングパス:51/98

今日は新しい3線をしました。新しい動きとはいえ基本の動きとなるので、練習中何度も指摘をされた人はしっかり復習するようにしましょう。また、練習中に言われたことは練習中に改善できるようにしていきましょう。

3on3では簡単なミスが多いので、ドリブルがないからこそ精度の高いパスをして、イージーシュートははずさないようにしていきましょう。

5on5では、AもBもですが切り替えがまだまだ遅いです。動き出すタイミングをもっとはやくしましょう。また、苦しい1on1が多いので、ハーフコートに入っても5人で動いて攻められるようにしていきましょう。また、ディナイのかけかたもまだまだ甘く、ディナイの練習が活かしきれていません。上を目指すためにステップアップするには、練習でしたことをゲームのなかで活かすことは必要不可欠だと思うので、ゲームの前などに、練習でしてきたことの確認などを頭の中でするのがいいと思います。

オフが明けてから二週間になりますが、練習の雰囲気があまり盛り上げられていません。今日では、3on3はAだけ、5on5もAのほうがゲーム数が多くプレイタイムも長くなっている中、あまり走れていなかったり、プレータイムが短くなった人の分も頑張るということがいまいちできていなかったように思います。また、出ていない人も、声を出すことでゲームに参加するということができるのに、まだまだそれができていません。次の練習は一週間後ですが、今日の練習以上に、集中して、走って、声を出して、練習をしっかり盛り上げていきましょう!



しゅんご

9月16日 練習@杉本

2009-09-16 23:06:21 | Weblog
メニュー 
ラウンド→ストレッチ→FW→FT→ランシュー→FT→ディナイ→1on1→三線→5対5

フリースロー 51.1%

今日は寺岡先生がきてくれました。ありがとうございました。石神までにもっと走れるチームになれるようがんばります!!

今日はフリースローがあまりよくありませんでした。せっかく対戦形式でフリースローもランシューもしてるので試合を思い浮かべて自分のシュートで試合を決める!!という意気込みで取り組んでいきましょう!

ディナイですが、しんどい練習で声が出なくなるのもわかりますが、そんなときこそ気合いを入れ直すためしっかりと声をだしみんなで乗り切っていきましょう!

3線もそろそろなれてきたとおもうのでスピードをもっとあげていきましょう!

もっと自分を追い込んで限界をこえていかないと力はついていかないので、みんなでたおれるくらい練習して強くなっていきましょう!

シロー







9月14日 練習@杉本

2009-09-14 21:08:28 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→フリースロー→ディナイ→1on1→パラレル→3線→3on3→罰ゲーム

フリースロー 59.1%

フリースローの確率は上がってきているのでジャンプシュートの確率も上げましょう

今日は新しく3線をしました。まだ動きを間違えている人がいるので次回までには覚えましょう。新しくシュートも追加されましたが以前のようにパス、ランシューは確実に、キャッチボイスもしっかり出しましょう。

基礎がまだ出来ていない人が多いので基礎練習が多いこの時期にきちんと出来るようにしましょう。共通認識を持ったチームになるため気持ちで負けないようにしましょう。

練習の疲れが溜まってきている頃だと思うので怪我のないよう練習後のケアはきちんとしましょう。

カズオ

9月12日 練習@杉本町

2009-09-12 22:40:59 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→ディナイ→
1on1→3on3→5vs5

フリースロー:55.6%

フリースローは前回よりも確率は上がりましたが、目標まではまだまだなので各自シチュエーションなどを意識して確率をあげていきましょう。また、リバウンドの飛び込み、ルーズを追うこともわすれずに続けていきましょう!


5vs5では、3on3で練習しているパスランができていませんでした。パスでつないでいくという目標があるのでしっかりつなぐ意識をもってボールを運ぶようにしましょう。

練習開始からちょうど1週間がたち、体力も回復してくる頃なのでここを耐えて、石神までにしっかり走れる体力をつけられるように頑張りましょう!

9月9日 練習@杉本町

2009-09-09 23:23:06 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→フリースロー→パラレル→1on1→ディナイ→3on3→罰ゲーム

フリースロー 52.3%

今日は桝野が休みでした。
今日は新しくパラレルと3on3の練習がありました。パラレルはスクリーンの練習もかねているので、動き出しを意識してやりましょう。またパスのタイミングが遅かったり、ターンの勢いでゴール下を外していたので注意しましょう。

3on3では、スペースに飛び込む意識が低い、雑なパスになっている、ルーズを追えてないなどの反省があがりました。この反省を生かして次の練習では修正していきましょう。


ディナイなど体力面で厳しい練習もありますが、体力を戻す機会になるので、もっと自分を追い込めるようにしましょう。また、練習後のハンドリングと筋トレも欠かさずやっていきましょう。

9月7日練習場所杉本町

2009-09-07 22:01:33 | Weblog
メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→フリースロー→ランシュー→フリースロー→パス練→ボールハンドリング→ディナイ→罰ゲーム

フリースロー:54.5%

今日は桝野がお休みでした。

今日は初めて、チームを分けてのフリースロー対決で負けたほうが罰ゲームになるというメニューをしました。今まではフリースローの確率は自分だけの責任でしたが、これからは連帯責任となるのでプレッシャーは大きいと思いますがきっちり二本とも決めるようにしましょう。そして全体での成功率8割を目指しましょう!

ランシューでも罰がつきますが、だからといってスピードをゆるめたりせず、もっとゲームライクになるよう努めましょう。

パス練やハンドリングは基礎的な練習なので、これからはあまり時間がとれないので各自時間を見つけてやるようにしましょう。

ディナイではまだまだ動いて守れる部分があると思うのでもっと自分を追い込めるようにしましょう。

罰ゲームはシャトルでした。2本の人もいましたが、1本目が終わったあとに膝に手をついたりせず、罰ゲームであってももっと自分を追い込めるようにしましょう。

これから練習がきつくなってくると思いますが、自分に厳しくどんどん追い込んでいきましょう!
また、練習後のストレッチなど、体のケアは怠らないようにしましょう。



しゅんご

9月5日 練習@杉本

2009-09-05 22:22:37 | Weblog
オフ明けの練習おつかれさまでした。 今日から一回生がブログを担当さしてもらいます。よろしくお願いします。

メニュー
ラウンド→ストレッチ→フットワーク→ランシュー→紅白戦→セブンティーン(一回生)

今日はオフ明けだったので学情でミーティングしてからの練習でした。
ミーティングでは今シーズンの目指すべきチームの姿を話し合ったり、各個人の抱負を発表しました。

練習では今シーズンからの新しいフットワークがあったり、ランシューも昨シーズンより厳しくなるかもしれませんが頑張っていきましょう!!
紅白戦では3チームに分かれてゲームをしました。みんな体力が落ちているようでした。今シーズンは特に体力がいるチームコンセプトなのでできるだけ早くオフ前の体力に戻して、そしてそれ以上の体力にしていきましょう!!

今シーズン、チーム全体で切磋琢磨し、きつい練習をこなし、幹部が目指すチームの姿になれれば絶対に西医体で優勝できると思うので優勝目指して頑張っていきましょう!!

シロー