goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
当時 ASCII コードは存在してませんよ。 (中村友一)
2007-08-30 12:10:32
「1963年6月17日に、American Standards Association(ASA、後の ANSI)によって制定された。当時の規格番号は ASA X3.4 、現在の規格番号は ANSI INCITS 4 である。」(http://ja.wikipedia.org/wiki/American_Standard_Code_for_Information_Interchange

ということで、「50年前」(1957年?)当時、まだ「ASCII」という呼称ですらなかった、、、活字アートといったところでしょうか。

重箱の隅で失礼しました。
返信する
なるほど (山下陽光)
2007-09-10 04:53:18
活字アートですね。
活字アート=アスキーアートだと
思っていたんですが、アスキーって
ファミコンのアスキーって事なんでしょうか?

深いですね。

御指摘ありがとうございます
返信する
アスキー (中村友一)
2007-09-10 11:46:22
ほんとに重箱です。広い意味の「アスキーアート」ということでOKだと思うんですが、ちょっとツッコミを入れてみました。

一般にはアスキーというとファミコンなんでしょうけれど、「アスキーアート」という場合の「アスキー」は「文字コード」の規格名に由来しています。

以下、参考リンク(Wikipedia):
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。