場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

新しい骨董がヤフーニュースに!

2016年06月26日 11時58分54秒 | 新しい骨董
新しい骨董がヤフーニュースに!


下道君、影山さんとやってる新しい骨董がヤフーニュースに掲載されとる!



浦和でさいたま発・ストリート飲みスタイル「裏輪呑み」体験イベント /埼玉(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000055-minkei-l11 #Yahooニュース

このリンクの中で、このように語られている
【都市空間の誰のものでもない場所を誰のものでもある場所にするという、裏輪飲みの神髄を体験できた】
新しい骨董は現在2大柱があって、一つはゴミみたいな新しくも古くもない、何だか気になるモノを拾ってきてネットで販売する新しい骨董と、ダイソーで買ってきたマグネット式のカゴを逆さまにして何処でも居酒屋にする裏輪呑みの2つ。
3人で考えて、深く実践していて、裏輪呑みは影山さん担当で、ネット販売ひ下道君が担当で、僕はこれから始まる、さいたまでやりたい108の事や、モノではない中途半端に古い情報などを集めて、それを低価格で売ろうと考えています。

しかし、リンクの中で語られている、このセリフ
【誰のものでもない場所を誰のものでもある場所にする】

新しい骨董のメンバーでもない方からこのような素晴らしい言葉が出たという事は、会ったらケンカばっかりしてる新しい骨董は解散してもいいと思いました。

まだない感覚を全力で探していたつもりだったんですが、こんなにも素晴らしい言葉に出会えて、なおかつ、自分達が見つけた事をやってくれる方がいるって事を考えると、僕らは居なくても、それが続いていくって事なんじゃないか?

それは、岡啓輔さんが10年かけて1人でセルフビルドで建築されている蟻鱒鳶ルの漫画の中でマイアミ氏がブチキレながら語る夢についてのセリフに当てはまっている気がした。

バカヤロウ、夢ってのはな、自分1人で叶えられない事をお前がいなくなっても誰かがそれを引き継いで行くって事だろうが。

↑かなり違う感じかもしれませんが、漫画をマー坊に貸してて帰って来ないので今度、半年に持ってきて下さい。


で、新しい骨董は通算500回くらいケンカしてて、そろそろケンカに飽きてきて最近仲良しになってきてるんですが、また会うとケンカするような気がしてますが、みんなで尾道に行きたいです。


今、途中でやめるを作ってネットだけで販売すると金持ちになるかもしれない。その位売れてますが、人に会いたいし呑みたいし、お店で売れるのも嬉しい。直売をやると毎回移動費と滞在費で儲けはなく赤字で、ネット販売で補う感じだったのですが最近は直売でも黒字になってきていて、途中でやめるだけだと黒字化していて、半年を始めて大赤字に両足を突っ込んでいるんですが、とても楽しいので、なんとかなっていて、新しい骨董はさらに赤字でこれはもうやめた方がいいんだけど、これまた凄く楽しい。この前下道君と名古屋で呑みながら、新しい骨董はやりがい搾取を進んでされたいから社長を募集しようという事になり、一緒に呑んでたハットリ氏に毎月50万円払うから新しい骨董の社長になって俺たちをこき使って下さいと言ったけれど断られ、次にさいたまの浦和にあるハンドメイドへんてこ雑貨店のMUKU MUKUの店主にも片手間でいいので新しい骨董のネット通販部門の社長をやってくださいと誘ったけれど断られた。

今現在新しい骨董は赤字ってか遊びってか一切お金になってないけれど、お金にする事も可能だし、儲けを出す事も可能になりつつある。それは下道君の狂気のネット通販と【呑みたいから】という強すぎる信念に基づいて裏輪呑みをやりまくってる影山さんがいるから、コレはやっていけるな〜と思っております。
しかも新しい骨董のメンバーはどんどん増えていて京都には扉野さんがいるし、北浦和にはおおくまねこ氏がいる、ナデガダの山城氏と中崎氏も。北倉庫のコダマさんもいる、トリオフォーの大谷君も。いやメンバーにななったの聞いてないんすけど。と思ってる方がいるかもしれませんが、今ここで決めたので諦めてください。


8月27日さいたまで新しい骨董市やりますよ〜。その後打ち上げで裏輪呑み


7月3日は途中でやめる直売&激安立ち飲み屋やります。長崎県大村市でお昼12時から22時まで

最新の画像もっと見る

コメントを投稿