東京東京うるせぇよ
ワイファイ ワイファイうるせぇよ
来てます東京楽しか東京。
南浦和muku muku直売
雑司が谷 みちくさ市直売&トークありがとうございました。
さてさて、昨日は東京に来たら動かせるアプリ そば道ナビを立ち上げて、行きたい立ち食いそば屋に行くんですが、昨日は何かの間違いで、日暮里の一由そばをスルーして、足立に行ってみるか?というわけで、どの駅からも徒歩30分くらいかかる東京とは思えないほど不便な場所にある、足立区の六町の花畑のそば政を目指す。
日比谷線 綾瀬からバスに揺られて到着したお昼12時30分に到着。
閉まってました。
営業日を確認したら空いてるはずなのに、、、
近所でメシ食いながらそば政の事を聞いてみると、午前中に売り切れて閉めてるとのこと。
マジか!
前回3年前に自転車でフジロッ久の藤原君と来た時も閉まっていて、一生行けない気がする、テレビやメディアの取材を一切受けてないっぽいのにこの人気は何なのか?
そんなに美味いのか?いつになったら行けるのか、、、
なぜこんなに行きたいのかというと、都内のほぼ全ての立ち食いそば屋に行かれたそば道ナビのケビンさんが書く文章がたまらなく好きで、そのケビンさんが満点の三つ星以上の点数の四つ星を唯一つけてるのが、そば政で、どの駅からも遠い感じと、本当に存在すんのかね?とユートピア感ギャンギャンなので、行く前にガン読みして下さい。
足立区南花畑 蕎麦政(そば政) - リターンライダー
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/153366/136134/60832114

好きな店を良い感じでレビューしてあると、それを保存して読み返しながら行きたい気持ちを高めまくって、そのお店に行くのはとても楽しい。
東京は都市だから店にも景色にも現象も、ほぼ全てが言語化されてレビューされている。好きと好きを集めて、好きが書いてあるレビューを並べてみると好きの隙が見つかるのでオススメですよ〜。
さて、今夜は、新宿百人町のカフェアリエで開催した、誰が一番新宿か?というイベントのアンサーイベントでもあり、インターネットのモノ化、コト化がやたらと言われるl.o.tの答えでもある、
【今日が一番新宿だ】を開催します。
好きな人がなくなって、その人に関するツイートを検索しまくって満たそうとしてみたり、この人とあの人は繋がってんのかな?と思ったりするけれど思うだけでよくわからない。
わざわざお店に行くぐらいなら、店員さんの視線に耐えられないからネットで買うわ。
などなど、インターネットが発明したコミュニケーションのあり方が常に斬新すぎて対応している内に10年がすぎてしまい、いまたまに正解の対応がありません。
どうすればいいのか?
触れるようにすればいいんです。
ツイッターのタイムラインに流れてくる怒涛の情報を触れるようにするには、地上に引き戻すべきて、どこに戻したら、自由になれるのか?
時と場合と場所をシカトしまくったのがインターネットですが、その感覚に一番近いのが新宿で、その時はいつか?というと、花園神社の酉の市です。
お待たせしました
【今日が一番新宿だ】
です。
今日21時から花園神社に行ってギャンギャン呑むので、皆様いらして下さい。
あいつとあいつが仲良くなったらいいな〜とか、あの人もこの人もいる。とか、他人と他人がガン見しあえたらサイコーだな〜と思ってます。
ミスター150キロこと更新大好きマン
松浦氏が昨日あったらミスター160キロマンになっていね、松浦氏とごっちゃん、トムを会わせたいと常々思っていて今日実現したらサイコー\(^o^)/
松本哉と裏モノJAPANの仙頭さんとか、
初詣感覚で花園神社には色んな人がギャンギャンいるので、ツイッターのタイムラインを触れるような感じになるので、裏輪呑み気分で来て下さい。
呑みましょう。
21時に花園神社あたりをウロチョロしております。
一昨日から福岡PARCOで始まったクリエイターズマンション企画のミツカルストアでの途中でやめるは初日からギャン売れで速攻で追加注文が入りました、明後日頃には新作投入いたしますので六本松ギャルも西新ボーイも急いで駆け抜けて下さい。
明日11/23帰りますので小長井の牡蠣無くなるくらい食べて、待ってろ平谷温泉、若竹丸、浜勝、田川、食べたい呑みたいなかはち鮮魚店
ギャンギャン\(^o^)/
21時に花園神社にロンドンナイトのテンションでいらして下さい。
ワイファイ ワイファイうるせぇよ
来てます東京楽しか東京。
南浦和muku muku直売
雑司が谷 みちくさ市直売&トークありがとうございました。
さてさて、昨日は東京に来たら動かせるアプリ そば道ナビを立ち上げて、行きたい立ち食いそば屋に行くんですが、昨日は何かの間違いで、日暮里の一由そばをスルーして、足立に行ってみるか?というわけで、どの駅からも徒歩30分くらいかかる東京とは思えないほど不便な場所にある、足立区の六町の花畑のそば政を目指す。
日比谷線 綾瀬からバスに揺られて到着したお昼12時30分に到着。
閉まってました。
営業日を確認したら空いてるはずなのに、、、
近所でメシ食いながらそば政の事を聞いてみると、午前中に売り切れて閉めてるとのこと。
マジか!
前回3年前に自転車でフジロッ久の藤原君と来た時も閉まっていて、一生行けない気がする、テレビやメディアの取材を一切受けてないっぽいのにこの人気は何なのか?
そんなに美味いのか?いつになったら行けるのか、、、
なぜこんなに行きたいのかというと、都内のほぼ全ての立ち食いそば屋に行かれたそば道ナビのケビンさんが書く文章がたまらなく好きで、そのケビンさんが満点の三つ星以上の点数の四つ星を唯一つけてるのが、そば政で、どの駅からも遠い感じと、本当に存在すんのかね?とユートピア感ギャンギャンなので、行く前にガン読みして下さい。
足立区南花畑 蕎麦政(そば政) - リターンライダー
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/153366/136134/60832114

好きな店を良い感じでレビューしてあると、それを保存して読み返しながら行きたい気持ちを高めまくって、そのお店に行くのはとても楽しい。
東京は都市だから店にも景色にも現象も、ほぼ全てが言語化されてレビューされている。好きと好きを集めて、好きが書いてあるレビューを並べてみると好きの隙が見つかるのでオススメですよ〜。
さて、今夜は、新宿百人町のカフェアリエで開催した、誰が一番新宿か?というイベントのアンサーイベントでもあり、インターネットのモノ化、コト化がやたらと言われるl.o.tの答えでもある、
【今日が一番新宿だ】を開催します。
好きな人がなくなって、その人に関するツイートを検索しまくって満たそうとしてみたり、この人とあの人は繋がってんのかな?と思ったりするけれど思うだけでよくわからない。
わざわざお店に行くぐらいなら、店員さんの視線に耐えられないからネットで買うわ。
などなど、インターネットが発明したコミュニケーションのあり方が常に斬新すぎて対応している内に10年がすぎてしまい、いまたまに正解の対応がありません。
どうすればいいのか?
触れるようにすればいいんです。
ツイッターのタイムラインに流れてくる怒涛の情報を触れるようにするには、地上に引き戻すべきて、どこに戻したら、自由になれるのか?
時と場合と場所をシカトしまくったのがインターネットですが、その感覚に一番近いのが新宿で、その時はいつか?というと、花園神社の酉の市です。
お待たせしました
【今日が一番新宿だ】
です。
今日21時から花園神社に行ってギャンギャン呑むので、皆様いらして下さい。
あいつとあいつが仲良くなったらいいな〜とか、あの人もこの人もいる。とか、他人と他人がガン見しあえたらサイコーだな〜と思ってます。
ミスター150キロこと更新大好きマン
松浦氏が昨日あったらミスター160キロマンになっていね、松浦氏とごっちゃん、トムを会わせたいと常々思っていて今日実現したらサイコー\(^o^)/
松本哉と裏モノJAPANの仙頭さんとか、
初詣感覚で花園神社には色んな人がギャンギャンいるので、ツイッターのタイムラインを触れるような感じになるので、裏輪呑み気分で来て下さい。
呑みましょう。
21時に花園神社あたりをウロチョロしております。
一昨日から福岡PARCOで始まったクリエイターズマンション企画のミツカルストアでの途中でやめるは初日からギャン売れで速攻で追加注文が入りました、明後日頃には新作投入いたしますので六本松ギャルも西新ボーイも急いで駆け抜けて下さい。
明日11/23帰りますので小長井の牡蠣無くなるくらい食べて、待ってろ平谷温泉、若竹丸、浜勝、田川、食べたい呑みたいなかはち鮮魚店
ギャンギャン\(^o^)/
21時に花園神社にロンドンナイトのテンションでいらして下さい。